見出し画像

親切って何?「要らないです」って言てるのに…

ふだんからマイバッグを使ってるから、基本的に買いものしたときに袋を購入することがない、なべゆかです。

大きいスーパーに行ったときは、レジの人がわざわざ小さな透明のビニール袋に入れるという行為に最近出あわへんけど、よく行く直売所てきな場所では、いつも勝手に小さな透明のビニール袋にわざわざ、わざわざ、入れられる。それが気に入らない、なべゆかです。

多分暇な時間に、すぐ入れられるように用意しているであろう、口を広げた小さなビニール袋たち。そこにサッと入れるから、「あー」って思いながらもなかなか断れない自分。

好意でやってくれてると思うと余計に言いにくいねんけど、これって必要無い人間からするとわざわざゴミをプラスされてるようですごいやだ。

今日もササっと入れようとするから、「袋要らないです」ってこっちもすかさず言ったけど、「はい」って言いながらもちゃっかり入れられた。細長い商品やったから、上からと下からの2枚わざ…

ほんま、要らんから!!

荷物を入れる台にもビニールは設置されてるから、入れたいときは自分で入れるし、全員に強制てきに入れられるのはすごい不快に感じちゃう。もんもんとしながら“親切”について考えた。

親切って何ぞや? 

レジの人は、お客さんのためを思ってやってくれている。たぶん。でも、お客はそれを必要としていないから、迷惑する。

そういうのって、ふだん自分が気づいてへんだけで意外とあったりするのかも。 相手の人が喜ぶかな? こうしてあげた方がいいかな?って思って行動することあるけど、実は相手はそれを望んでおらず、不快な思いをしていたりして。今の自分のように。

そう思うと怖いな。

自分の場合、何事もはっきり言葉と態度で示してくれな分からんタイプ。だから、迷惑なら迷惑やとはっきり言ってほしいって思う。

そう思うと、自分もはっきり、「そのビニール袋要らないです!!」と伝えるべきやったか。

まぁまぁ使うお店なだけに、毎回「あー、また…」ってもんもんとするんやけど、まぁまぁ使うお店なだけに、「この人は袋要らん人」とインプットしてもらった方がええのかもな。

「この人いちいちうるさい人」ってインプットされるかもしれんけど・笑

自分がされたらうれしいからって、相手も100%そうやとは限らん。親切って難しいな


古民家改修の材料費や、庭に植える木や種の購入、親子犬あわアスマのご飯代、食べることが大好きななべゆかのおいしいもん代などに使わせてください♥