見出し画像

老いても子には従わず

こんにちは。

今週は母の通院日が立て続けにあったので送迎などしていました。
診療科ごとで予約日が違うので、たびたび病院に行くことになります。

以前『母であること 娘であること』で触れたとおり、私は
物心ついた頃から母が苦手で嫌いです。

それでも、まだ私の内にほんの僅かでも母親というものに対する
思いやりの心持ちもあるようです。

「孝行のしたい時分に親は無し」

といろんな人からノロイの言葉を聞かされて育ちました。
定職を持たず、兄弟の中で一番年若く身軽なこともあって
なにかと頼りに、いや、こき使われているのが現状です。

さてさてこの母。
毎度クセモノでございます。

まず、人の話を聞いちゃぁいません。

自分の話したいことだけを話します。
彼女の辞書に「聞く」という言葉は無いと思われます。

聞こえるのは興味があるか自分に都合の良い話だけ。

そして、都合が悪くなるとこちらがなにを訊ねても貝の口。

妖怪ダンマリ

聞こえないフリというより、本当に聞こえていない様子。

大事な話は、目をジッと見て、こちらの話を聞いているか確認しつつ
ハイかイイエで答えられる問いをかぶせてさらに確認。

確認、確認、アーンド確認。

それでもアクシデント多数です。

…人間だもの。

母は運転免許を返納して数年になります。
なので買い物は病院の帰りなどに私が乗せて行きます。

病院送迎後の動線や段取りを考えて私が用事を入れてあっても
こちらにも都合があることなど全く想像できないようでして。

気がつくと私に断りなく遠くの友達と約束をしていたりします。

ミミコ心の声:「えーっと、、、誰がそこまで送るのかな?」

私が母をちょっと遠くの友人宅まで送らないといけない、
そのことを知るのは、病院の会計が終わって車に乗り込み、
自宅方向に向けて車を出したあと。

「あ、私今日○さんとお昼食べに行くから○さんとこまで(^.^)/」


…イラッ(笑)

ミミコ心の声:「タクシーちゃうよーーー!」

心の声(再):「○さんとこ逆方向やーん!!!」

心の声(再):「なんで車反対に出したあとで言うかなーーー?」

心の声(再):「私このあと用事あったんやけどー」

常にこの調子なので、ある程度 織り込み済みではあるのですが。

敵もさるもの。

しばしば予想の遥か斜め上をいくことをやらかしてくれます。

昔はこの母の所業にぷりぷりプリプリ怒っていましたが、
あるときから次はなにを言い出すんやろか…と観察して
おもしろがれるようになりました。

おもしろがれるようになったのは、
一緒におもしろがって聞いてくれる夫がいたから。

母がなにかやらかせばやらかすほど、話のタネになりますからね。

こうしておもしろがれるようになってからは
なにが起こっても(むしろ大きなアクシデントであるほど)

「よっしゃぁ!」「キター!」

ってな感じです。 おかげさまでストレス激減


お人によっては母親をコバカにして!とか
親を親と思っていない!とか
いろいろ厳しいご意見もあって当然だと思います。

でも、私は嫌いでも最大限 母の思いを尊重しているつもりですし、

なにより、

実際に付き合っていかねばならぬのは、他ならぬ私自身

お世話する側・される側、百人いれば百人百様。

グチは言いたくも聞きたくもない人が多いとは思いますが、
やはりどこかでこまめなガス抜きは必要です。

いいんです。人間だもの。

深刻に捉えず、溜め込まず、笑いに変えて楽しんでしまいましょう!

聞いてくれる人が身近にいなければ
noteで書くことでも発散されることと思います。

一つ気をつけるのは、お互い言いっぱなし、聞きっぱなし
話を終えること。

そこにジャッジメント(こうあるべき、とか良い悪いとか)が
入り込むと、ガス抜きどころか逆にモヤモヤしてしまいますよ。

私の場合は母とのお付き合いですが
小さいお子さんのお世話にかかりきりの親御さんや
いろいろな形で自分以外の他者のお世話を買って出ている方に、
こんなフラワーエッセンスもあります。(下の写真)

その名も「ケアラー」(介護する人、お世話する人)。

▽輸入販売元のネイチャーワールド株式会社さんサイトから引用

ケアラー[Carers] 『介護者』

疲弊し、責任に押しつぶされそうな人が
内側の強さと回復力を感じられるようサポートしてくれます。
落ち着き、深刻に構え過ぎない態度、そして対処する能力を
促してくれます。
自分のニーズに注意を払い、満たせるように。

子育て中の人、医療従事者、親の介護をしている人、
病気の子どもやパートナーの世話をしている人、
今直面している危機の中、多くの時間を人のために使っている
全ての人におすすめのエッセンスです。

これは昨年(2020年)に新発売されたエッセンスです。

お世話する側はつい自分のお世話は後回しにして怠りがち。

なんとなく、もうお世話することにくたびれちゃったな、と
お心当たりのある方にはいいエッセンスだと思います。

公的な支援は、もしや使わせたくないのかしら?と思うほど
わかりにくくて面倒で、その上はじめのハードルが高いのですが
聞きに行けば親切に教えてくれます。

ただ、聞かなければ・知らなければ、使えないまま。
お悩みの方は一度お声かけくださいね。

私もまだ高齢者の介護支援についてさほど詳しくはありませんが、
少しばかりのお役には立てるかもしれません。

何事も一人で抱え込まない方がよろしいかと。

あなたの目には「親孝行」と映っていても、抱え込んでるものは
実はコンクリートの塊かもしれません。

手を離せば浮き上がって楽になれるもの。
後生大事に抱えたままで、溺れてしまわないでくださいね。

3月最後の週末です♪
どなたさまも春ののどかな一日をお楽しみください!

最後まで見てくださってありがとうございました。

#フラワーエッセンス #介護 #育児 #家庭 #生活 #暮らし
#母と娘

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?