見出し画像

息子の決意「夏休みはおじいちゃん家にお泊まりする!」【noteお題チャレンジ⑤】

息子のおじいちゃん家は茨城県にある。

茨城と言っても東京寄りの茨城なので、1時間もかからずに行ける。

埼玉県に引っ越したので、つくばエクスプレスに乗ればあっという間だ。

おじいちゃん家に行く前に、必ず近くのショッピングセンターに寄って、トーマスの電車に乗り、ガチャガチャをやり、昼食のイクラを買って帰る。

今日はすぐ側の公園を見つけて、楽しそうに遊具で遊んでいた。

自然もあり、噴水からは子供用に水が出るようになっていて、水遊びも出来る。

こう言っちゃなんだが、さいたま市よりずっと快適だ。

さいたまは、子どもが多く週末どこへ行っても混んでいて、のんびりなんて出来ない。

家の周りに、こんな素敵な公園もない。

ださいたまと言われ続けているだけの事はある。

残念な市である。

さいたまディスりはさておき、

息子はおじいちゃんが大好きだ。

いつも何かを買ってくれて、小銭の入った財布を持たせてくれて、お菓子を沢山食べさせてくれて、おもちゃで遊んでもくれる。

息子にとって実家は、楽園なのだ。

帰る時には必ず、ごねる。

まだ、遊びたかったのに、、、。

毎回そう口を尖らせしぶしぶ帰る。

「そんなに帰りたくないなら、お泊まりしたら?」

私が言うと、息子は目を輝かせて、私の耳元で

「今日、お泊まりする。」

と言った。

さすがに今日は無理だぜ、息子よ。

じゃあ、夏休みだね。

そう言い聞かせて、電車に乗った。

帰りはいつも爆睡だ。

もう4歳だからベビーカーになんて乗らない!と朝は言っていたのに、帰りは結局眠くて抱っこを余儀なくされた。

Help me!!  ベビーカー。

高齢のおじいちゃんには息子がお泊まりなんてしたら、疲れてしまうのではないか??そう思ったりもするが、あとどれくらいこうして遊んで貰えるかも分からない。

耳が遠くなってきて、何度も息子の言葉を聞き間違えている姿を見ると、歳を取ったなぁと思ってしまう。

孫と遊ぶってどんな気持ちなのだろう?

私はまだその経験をしたことがないから分からないが、楽しいものなのだろう。

母親が亡くなって25年が経とうとしている。

未来なんて本当にどうなるか分からないのに、日々些細なことに翻弄されながら生きている。

どうせいつかは死んでしまうんだから、生きている間は、このくだらない世界を楽しんでみても良いのでは?なんて思ったりもする。

母親が生きていたら、、、なんて事はもう思うことはないが、息子におばあちゃんに会わせてあげたかった、とは思う。

母親が息子に会ったら、どんな風に接するのか、見てみたかったなぁ。

私の記憶に残っている母親は、怒ってばかりで毎日その顔色を伺って生活していた。

孫に会えば少しは優しくなるのではないかな、そんなことを思う。

でも、母親は心配性だから何処かできっと見ているのだろなぁ。

息子が成長しても、おじいちゃんとの思い出が消えずに残っていますように。

もう少しだけ、元気で息子と遊んで下さい。


#おじいちゃんおばあちゃんへ

この記事が参加している募集

おじいちゃんおばあちゃんへ

サポートなんて嬉しすぎます。 ありがとうございます🐤 その気持ちに満たされます。