avo

主に哲学や勉強法について投稿して行けたらなと思っています。 勉強、運動、ピアノ、ゲーム…

avo

主に哲学や勉強法について投稿して行けたらなと思っています。 勉強、運動、ピアノ、ゲーム、読書、逆に小説等を書いてみたり何でも楽しんでできるようになって、人生を楽しんで生きています。そんな私の凡人流『今』を楽しめるようになる哲学やアニメやラノベから学ぶ哲学、勉強法等をお教えします。

マガジン

  • 『ようこそ実力至上主義の教室へ』から学ぶ哲学

    よう実から哲学を学んでいきます。

  • 勉強法

    学校で言われることとは違う、さぼれる、楽のできる勉強法をお教えします。

  • その他の記事

    普段とは少し違った趣旨の記事です。

  • 哲学

    今を楽しく生きるための哲学です。

最近の記事

『ようこそ実力至上主義の教室へ』から学ぶ哲学その2(アニメ1〜3話(+ラノベ))

アニメよう実では、毎話最初に偉人の言葉を引用したサブタイトルが表示されるのですが、今回は第1話〜3話のサブタイトルに触れていきます。 それでは早速。 第1話 悪とは何か──弱さから生じるすべてのものだ。 F・W・ニーチェ みんな大好きニーチェ先生の言葉です。 この言葉を簡単に表すなら『弱さ=悪』です。 今の世の中でこんなこと言おうものなら、間違いなく叩かれますが、ニーチェはおそらく「何もしない、できない者が他人ができることを妬み、陥れ、足を引っ張っている」というこ

    • グッスリ快眠のコツはお風呂後の柔軟!

      皆さんこんにちは。avoと申します。 今週日曜早速投稿が遅れてしまったので、お詫びとしてこの記事を追加であげさせていただきます。 タイミング良くお題として「習慣にしていること」というタグがあった(出た)ので、ちょっと自分の記事の方向性とは違いますが、きっと皆さんの役に立つと思われることなので、ぜひ最後までお付き合いください。 タイトルでわかる通り、私が習慣にしていること、そして、オススメしていきたい習慣は『お風呂後、寝る前の柔軟』です。 まず、これを習慣化するメリット

      • 『ようこそ実力至上主義の教室へ』から学ぶ哲学その1(アニメ1〜3話(+ラノベ))〜この社会は平等だとおもいますか?〜

        こんにちは。avoです。 『ようこそ実力至上主義の教室へ』といえば、最近2年生編の2巻が発売されましたね。 相変わらず面白かったのでまだ読んでない方はぜひ読んでみてください。 今回は画像でアニメよう実のワンシーンを再現してみました(描かれてなかった部分を一部想像で書き足してたりしてるので完全再現というわけではありませんが)。 もし要望があれば、コメントかTwitterで言っていただければ、この問題の解説をするかもしれません。 閑話休題。 早速、本題に入っていきまし

        • 自己紹介とおすすめのアニメ(ラノベ)紹介

          はじめまして。avoと申します。 これから毎週日曜日午後6〜11時(主に6〜7時)に、主に哲学と勉強法について投稿していくつもりですのでよろしくお願いします(日時については現実の都合で変更する可能性がありますが、その場合はTwitterでお知らせ致します)。 初めての投稿なので、何について書こうかと悩んでいたんですが、最初はとっつきやすい内容の方が良いと思い、ぜひ見て欲しいラノベやアニメを紹介していきたいと思います。 というのも、今後「アニメ(ラノベ)から学ぶ哲学」とい

        『ようこそ実力至上主義の教室へ』から学ぶ哲学その2(アニメ1〜3話(+ラノベ))

        • グッスリ快眠のコツはお風呂後の柔軟!

        • 『ようこそ実力至上主義の教室へ』から学ぶ哲学その1(アニメ1〜3話(+ラノベ))〜この社会は平等だとおもいますか?〜

        • 自己紹介とおすすめのアニメ(ラノベ)紹介

        マガジン

        • 『ようこそ実力至上主義の教室へ』から学ぶ哲学
          2本
        • 勉強法
          0本
        • その他の記事
          1本
        • 哲学
          0本