見出し画像

240513:月:#130:50,760円

結果

税抜営収:24乗車:50,760円:2,115円/乗車
 月度:13乗務:556,900円:42,838円/乗務
  DiDi:1回 GO:5回
  流し:14回 乗り場:4回 無線:0回

チップ:1回:50円
 年合計:111回:15,680円
自腹高速:0円
 年合計:1,560円

実車率:58.76% 月度:55.59%
全走距離:201.5km 月度:2,222.9km
営走距離:118.4km 月度:1,242.2km
乗務時間:14:37:15:54〜06:31
時間単位:1.64乗車/h 3,472円/h

記録

所感

本日は、なんだかダルくてイマイチ気持ちが乗らなかったので、気分を上げるためにも美味しいものを食べようとスローワークデーにしようと思っていたら、あまりの引きの良さに平日の営収の最高記録を更新してしまいました。ご乗車いただき、ありがとうございました。まとまった休憩をしっかり取った方が営収が良くなるのかな?

とはいえ、今日はいろいろ事件が起きました。

まずは一万円札攻撃が多かったです。合計5回も喰らってしまいました、ワンメーターで1万円札を出してくるのは少しマナー違反な気がしますが、お客様にも事情があるので、仕方がないのかな。あと、急いでいるというお客様で1万円を出してくるというのは少し不可解です。お釣りを数えるのに時間がかかるので、お急ぎの方はお釣りのない現金で払われるのが一番早いです。

そして、危うく嘔吐事件が起こるところでした。幸いビニール袋を渡すことができたので、ビニール袋で処理できました。エチケット袋よりビニール袋の方が使いやすいような気がします。開きやすいし大きいのでエチケット袋より使い勝手が良いし、何より1枚あたりが数円でエチケット袋の百円に比べると、かなりコストが安いので、今後ともビニール袋を準備しておこう。

最後に、休憩ボタンの押し忘れです。1時間程度休憩を取ったのに、休憩ボタンを押してなかったのでカウントされてなかったのは痛かったです。休憩に入る前に確認していたはずだけど、休憩になってなかったのだね。今後は指差し確認をしよう。

無事に帰庫できたので、結果オーライです。

メモ

16時20分ごろ、マリノアシティ福岡でつけ待ち。客待ちタクシー1台。7分ほどで先頭になる。さらに2分ぐらいでご乗車になり、姪浜駅までのご案内。

16時45分ごろ、マリノアシティ福岡で再びつけ待ち。客待ちタクシー1台。10分ほどで先頭になる。さらに2分ほどでご乗車になり、天神のホテルまでのご案内。

22時15分ごろ、第3ラインビル前でつけ待ち。客町タクシー7台。6分ほどでご乗車になり、南区大橋経由の西区福重までのご案内。

本日もご乗車いただきありがとうございました。
次回も安全運転でがんばります。

本日のお店

名称:うみの食堂
場所:福岡市中央区天神2丁目11−1 福岡パルコ 本館 B1F
https://umino-shokudo.com
バルコの地下にある海鮮定食屋さんです。夜遅くまでやってくれるので助かります。

選べる海鮮丼(博多海鮮丼+煮込みハンバーグ):1,620円
うみの食堂

最近は揚げ物が多かった気がするので、海鮮の刺身が食べたいなということで、ココにしました。パルコの地下にあるのだけど、22時までと結構遅くまで開いているので、助かります。

さて、注文したのは選べる海鮮丼を頼みました。海鮮丼とおかずを一品頼めるのですが、ちょっとバランスが悪いかなと思いましたが、博多海鮮丼と煮込みハンバーグにしました。

博多海鮮丼は博多名物の辛子高菜と明太子が入っていて、メインはマグロの炙りが入っていて、ゴマだれをかけていただきました。マグロが美味しいのは当たり前だけど、明太子は辛味というより旨味が強くて美味しかったです。ご飯は無料で大盛りにできるので、大盛りにして正解でした。

ハンバーグと海鮮丼って、組合せはなんだか変だった気がするけど、ハンバーグもしっかり手ごねで作っている感じがして、美味しかったです。

値段もリーズナブルで良かったです。

ごちそうさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?