見出し画像

『音のない川』レセプション〜報告レポート〜

avenir'e 1st create
『音のない川』
〜日常の些細な一瞬は、細やかにまばゆい〜

5月16日をもって無事に幕を下ろしました。

たくさんの方に劇場へ足を運んで頂きました。

また感想、ご意見を頂戴し、本番期間中も含め作品だけでなく運営面においても成長をさせて頂きました。

誠にありがとうございました。

レセプション

千秋楽後には初の試み、次回公演に向けたレセプションを行いました。

6月公演『紙風船』に出演する江藤みなみ(左)と髙橋龍児(中央)。メインディレクター大原研二(右)

レセプションとは、『今作品の感想、創作過程の話、次回作品の発表、構想、今後の活動について、参加者と交流させて頂く会』です。

今回は、千秋楽を観劇いただいた方限定で行いましたが、90分という上演時間より長い時間最後まで残って下さった方もおり、誠にありがとうございました。

交流中の三浦葵(左)と江藤みなみ(右)

フリートークの時間を挟み、今回の作品についての創作秘話、重要視した安全性のこと、外から見えているavenir'eという団体について、意見交換を行いました。

avenir'e では、『お客さまと交わった創作』を一つのコンセプトにしております。

創作過程も一つの作品と捉え、意見を頂きながら成果と反省を認識し、次の創作へ活かしていきたいと思っております。

そして創作過程からよりお客さまと密接に創作を行う一つとして『ワークインプログレス』を行います。

《詳細》
https://note.com/avenir_ensemble/n/n3d83d80ed35c

その他、アフタートークも含めたイベントなども準備中です。

8月公演についての構想

8月公演メインディレクターを務める須賀真之

8月公演においても様々な取り組みを予定しております。

こちらではまだ情報は公開できませんが、レセプションではメインディレクターから作品の構想について、また創作する上での現在の心境など話がありました。

実はメンバーも初耳だったものもあり、参加された方と同じリアクションを取っておりました。

今後レセプションでは、情報公開前の創作、イベントについての話や、創作秘話、avenir'eの理念など随時発信していく予定です。

6月に行う2nd createにも、レセプションがございます。
6月からは観劇いただいた方なら誰でも参加できるようにいたしております。ぜひご参加ください。

avenir'e

avenir'e 2nd create

『大人の付き合い』/『紙風船』

~もっとふくらませたくて息を吸い込んだら、破れてしまうかもって不安がふくらんだ~

2023.6.17(Sat.)〜7.4(Tue.)
新宿眼科画廊 スペース地下

Creative team
キャスト
『大人の付き合い』 
家入健都(ダブルキャスト) 谷川大吾(ダブルキャスト) 三浦葵

『紙風船』
江藤みなみ 髙橋龍児

Scriptチーム 休日の図書館
脚本 『大人の付き合い』池内風 『紙風船』岸田國士
ドラマトゥルク 池内風
ディレクター 須賀真之 平井寛人 
メインディレクター 大原研二
制作 大原みづほ

《公演詳細》
https://avenire.cloud/next/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?