見出し画像

デスクツアー?

Amazon Prime感謝祭でお買い物し、デスク周り?が少し変わりました。
せっかくなのでnoteで紹介させていただきます。

「百聞は一見にしかず」という目の不自由な方へ一切配慮のない諺を皆さんご存知と思いますが、そういうことらしいので、初めに写真をお見せします。

全体像はこんな感じです。

白とグレーの壁紙がとても気に入っています。

デスク?ローテーブルはサンワダイレクト、座椅子はニトリで購入したものです。

今でこそ綺麗なお部屋に住まわせてもらっていますが、社会人になってから6年間、4.5畳の部屋で、水回りほか設備は全て共有の社有寮に住んでいたため、最低限かつコンパクトサイズの家具しか配置できませんでした。

その頃に購入したのがこのローテーブルと座椅子です。

座椅子に掛けてあるのは、ユニクロで購入したスヌーピーのブランケット。
控えめな色使いで、茶色のラインが座椅子と合っていて気に入っています。

デスクを正面から見るとこんな感じです。

脳のスペックが低いため、散らかっていると全く集中できません。
モノは少なめに、気に入ったものだけを置くようにしています。

今まではPCを使っていましたが、iPad miniを使いこなしたい!という謎の意欲が芽生え、Amazon Prime感謝祭でタブレットスタンドとワイヤレスキーボードを注文しました。

まだ使い始めて数時間ですが、かなり気に入っています。

画面の小さいiPad miniですが、スタンドで高く配置することで距離が近くなり、小ささを感じにくくなるとともに、肩凝りしにくくなりました。
使用しながら充電できるの大事なポイント。

ワイヤレスキーボードは折り畳み式です。

縦はスマホと同じくらいのサイズになり、持ち運びに困りません。
カフェで作業するのに重宝しそうです。

キーボードといってもnoteを書くしか使い道がないんじゃないの?と思っていましたが、触ってみてびっくり、ほとんどの操作が出来ちゃいます。

例えば、ホーム画面へ戻る、アプリを選択して開く、音量の上げ下げなど。

そして、これはiPadのみでなく、Windows・Mac・Androidなど、様々な機種に対応し、3つの機種まであらかじめ接続し、瞬時に入れ替えることも可能です。

普段使いはiPadですが、会社用のスマホと接続しておき、メールの返信に活用することも出来そうです。

充電がType-Cなのも汎用性があって良いです。

思いのほか良い買い物となったので、慣れるために暫くはPCを封印したいと思います。

イヤホンは Anker Soundcore Liberty 4
ローソクは IKEA

どちらも毎日必ず使うもので、気に入っています。

特にローソクは、甘い香りと優しい灯りを約3.5時間も楽しめて、それでいて30ピースを400円程度で買えるため、コスパ抜群です。

火をつけやすく、使い終えたローソク容器も処分しやすく、日課に丁度良いです。

チャッカマンの色合いがかわいいですね。

横には無印良品の蓋付きボックスを置いています。
中には使用頻度の低いものを入れています。
上には使用頻度の高いゲームやイヤホンを置き、取り出しやすいように。

語りたいポイントはまだまだ沢山ありますが、長くなってしまうのでこの辺にしておきます。
(Amazonのリンク貼った方がよかったかなあ...?)

いつか、デスクと椅子、ディスプレイを揃え、カッコいいデスク周りにしたいものです。

この記事が参加している募集

#こだわりデスクツアー

944件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?