苦手・嫌いをどう伝えていますか?

私は他人に嫌いなことや苦手なことを伝えることが苦手です。

例を挙げると、私は映画『天気の子』が苦手です。

でも『天気の子』が好きな人に話を振られると、「良かったよねー」なんて言ってしまい、本心を伝えることができません。

相手が好きな物事を批判するみたいでダメかなと思っちゃうのです。

一方、ある方から「レミオロメンが嫌いなんです」「村上春樹はちょっと…」なんて最近言われたのですが、特に不愉快になりませんでした。

しかしまた一方、「あー僕○○(※忘れた)嫌いなんですよね、だって~」なんて言われたときには不愉快に感じました。

この違いはなんだろう?と自分に問いかけています。

前者に関して言うならば、まぁ大半の人はレミオロメンとか村上春樹とか暗いの嫌いだろうなということが分かっているからそんなに不愉快に思わないのかな。

また、たまたま普段から気遣いができる方に言われたからそんなに不愉快にならなかったのかもしれません。

後者については、話をへし折られる形で「嫌い」と言われ、尋ねてもないのに理由まで聞かされたから不愉快になったのかもしれません。

また、そもそも普段から愚痴っぽい方だったので、そもそもその人のことが苦手なのかもしれません。


私はまず他者に嫌いなこと・苦手なことを伝えられるようになりたいです。

プラス、できるだけ相手が不愉快にならないように伝えられるようになりたいです。

みなさんは、嫌いなこと・苦手なことを伝える際に心掛けていることはありますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?