見出し画像

僕が見つけた夏休み用の安い航空券【8月編】

一般的に夏休みと呼ばれる時期まであと1ヶ月弱と迫ってきました。
最近僕が見つけた、安い航空券を少しだけ紹介していきます。一般的に夏休みと呼ばれる、8月中の往復航空券ですので、参考になれば幸いです。

なお航空券の価格は出発時期に近くなればなるほど、値段が上がりますし、7月には各航空会社の燃油サーチャージが値上げする予定も発表されています。
今回紹介する航空券は6月末の値段ですので、もし夏休みの予定を早めに決めることができて、予約することができるのであれば早めの予約をおすすめします。

僕の体感ではありますが、旅行オフシーズンの冬は出発1週間前くらいで値段が下がったりすることもあるのですが、オンシーズンの夏休みは下がらない。というのが僕の体感です。あくまで体感ですが。

あと僕が関西を基盤に生活してますので、関西圏の空港発が多めです。それはすみません。

あくまでこの夏休みの旅行ハイシーズンにおいてこの値段なら安いんじゃないかなという航空券を紹介しています。
各航空会社のセールとかを使ったり、1ヶ月旅行の日程をずらすだけで数万円の差は出てくる可能性はあります。

はじめに

燃油サーチャージが世界的に値上げの流れになってきています。今年の2月くらいまでは0円だったんですが。
JAL、ANAの日系だけじゃなくて、デルタ・キャセイなど世界的な航空会社も燃油サーチャージの値上げに踏み込んできています。
ちなみにこれは8月の旅行でも6月中に予約しておけば値上げ前の値段で予約できます。
ただ7月に入ってからだと高くなるので、注意してください。

詳しいことはこれがわかりやすく書いてるので、チェックしてみてください。


①関西⇔台北

関空台北間はエアアジアが1月に就航したことで、激戦区になっています。それでも土日を挟んで、夏休みの時期で1万5000円は安いかなと思います。
僕が先月行ったときは、行きが約1万2000円、帰りが6000円だったので、これより高いですね。

ただ台北は今ホテルの値上がりがとてもすごいのと、夏休みということでホテル代がバカにならない事になってるかもしれません。
それでも台湾とてもいいところですし、はやりのタピオカティー安く飲めるのでおすすめです。あとはマンゴーのシーズンなので、マンゴーなどなどもいいですし。夏の台湾はサングラス必須ですよ。

②関西⇔タイ・バンコク

タイ・バンコク往復が2万円切っててとても安いです。
ただ、バンコク日本往復は価格競争がすごくて、時期を外せば1万円台前半や1万5000円の航空券も結構出てきます。セール時期だと1万2000円とかあったりするので、時期を外せる人は外していった方がいいかもしれません。

ただLCCのセールでも平均的な値段がだいたい1万5000円くらいだったりするので、これくらいなら妥協できる値段じゃないでしょうか。
だってバンコクの往復が東京大阪の新幹線の往復より安いんですもん。

ちなみにエアアジアに会員登録してBigメンバーになっておくともっと安いです。

日付は1日ずらしてますが、3000円安くなってます。

③関西→バンコク クアラルンプール→関空

疑似「深夜特急」航空券です。関空からバンコクまで、クアラルンプールから関空までといういわゆるオープンジョー航空券ですね。まあLCCなので別々で予約することにはなると思うんですが。
だいたいこの路線はスクートとかのセールで安くても2万5000円からなので、エアアジアということを考えても安いかなと。
マレー鉄道でマレー半島横断するというのも面白そうですが、暑そうです。
ちなみに復路をシンガポール→関空までにするとプラスで5000円くらいで往復2万8000円くらいになります。

④静岡⇔チェコプラハ

いつも中国南方航空は秋から冬にかけて安いヨーロッパ行きが出してたりするんですが、チェコ行きも安いですね。
安い航空券には大体罠があるんですが、往路が2回乗り継ぎがある、Tripairとかいう聞いたことない予約サイト。という2点が大丈夫な人にはおすすめです。

なんでこれがお得かというと、冬もこれくらいの値段で出しています。昨年の12月にも同じ航空券を調べていて、下の画像なんですが。

冬でも同じような値段です。旅行ハイシーズンのヨーロッパでこの値段なら安いんじゃないかなと。
ちなみにチェコは冬は日照時間がむちゃくちゃ短いみたいなので、夏に行くのがいいみたいです。
僕も行きたい。

⑤広島⇔ロンドン

これもプラハと同じような航空券ですが、中国南方航空です。これは変な乗り継ぎはないですが、Travelgenioという変な旅行代理店。ここのリスクをおえる人はいいかもしれません。

さらに先日、日本のパスポート持っている人はイギリス入国で自動化ゲートを使えるようになりました。

ただせっかくイギリス行くならイギリスの入国スタンプほしい気もしますが。ただ日本人として誇らしいですよね。先人たちに感謝です。

まとめ

現状見つけた安めの航空券を紹介しました。
夏休みで旅行ハイシーズンというだけあって、なかなか安い航空券ないですね。7月、9月になるともっと安い航空券も見つかると思います。

各航空会社のセールはもう夏休み向けのものは終わってたりしますが、セール情報まとめてくれているサイトを2つ紹介しておきます。

この2つのサイトを普段僕は使っています。
あと昨年末にホテル空売りで問題になりましたがTrip.comも航空会社比較的安く出してたりします。中華圏のホテルもTrip.comやすいですね。

Trip.comは結構アプリ使いやすくておすすめです。別に回し者とか、URL踏んでくれたら僕にお金はいるとかそういうことじゃないんですが。

さらにスカイスキャナー

まだ海外どこに行くかも、日程も決めてないって人は

こんな感じでむちゃくちゃアバウトに検索をかけることができます。出発地が日本ってすごいアバウトですが。

するとこんな感じで出てきます。日程も、場所も決めてない人はここから安く行けるところを探すっていうのもありなんじゃないでしょうか。
僕はこの手段結構使うんですが、中には出てこないものもあったり、旅行代理店のセール使ったほうが安かったりもするので、いろんなサイトを見て回ることが必要かもしれません。

ただ上でも書いたとおり、もう夏休み向けの各航空会社のセールだったり、旅行代理店のセールは終わりかけなので行く人はしっかりチェックして行くべきでしょう。
燃油サーチャージが上がるので、できれば6月中に予約しておくのがいいかもしれません。ギリギリで安くなることもあったりするかもですが。

また今後見つけたら随時追加していこうかなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?