見出し画像

朝珈琲時間。3月17日。【REWARD COFFEE】

またまたへんてこりんな夢を2本見てしまいまして。
1本目は忘れてしまいましたが2本目は。
家のキッチンに災害の後のように家具がグッシャリ入っていて、私が整理せんとなぁと思っていると家族はなんてこともなく普段の振る舞いをしているという…。(なんかリアルにうちの家族を表しているなぁ…)
そんな朝を迎えておりますが。

昨日は木場のショップへ出向いてからの築地。
壺漬けが食べたくて…。です。
ですが到着したのが午後1時くらいだったのでいつものお店は終わっており。
さて。どうしたものかと場外を歩いていたところ。
卒業生のお家のお店に本人も出ておりまして。良き情報頂きました。
無事に壺漬けゲット。
ありがとう。菅商店。
そんなことでの25キロ。いいカンジに走ってこれました。


閑話休題。

昨夜のWBC。最後まで観ちゃいました。大変良いものを観たなぁと。
大谷選手のバントには驚きましたが、松井選手を思い出したのは私だけではないと思います。(今回は大谷選手の決断だったらしいですね)

昨今、テレビはオワコンと言われているようですが。
はっきり言えば。
テレビをいう媒体は確かにその傾向だと思います。(志ある局関係者は既に2〜30年前から意識しておりましたけどね)
けど。映像を届ける仕事。まぁ今時では動画という言葉の方がしっくりくるのかもしれませんが。
媒体は変わってもコンテンツの内容、演出、それと技術。
これらが本来は重要な訳でして、どこへ出すかは多様化している現在、テレビに縛られることはホントに少なくなったと思います。
とはいえ。
敢えて言えば。
制作側より技術側が重要だと思う訳でして。自分がエンジニアなので偏った意見となりますが。
特にスポーツ中継などは、どんなに頑張ってもiPhoneだけで中継は無理でしょうし。
そこには中継技術、スポーツ収録技術があって初めて成立する訳ですね。(勿論大変高価なカメラを使うのは当然ですが)(4kだ8kだというのもスポーツ映像には持ってこいだとも思っています)
毎回、スポーツを観るたびにそう思ってしまいます。

他のコンテンツも勿論ですが。
結果として、iPhoneでも動画撮影は可能。後で処理もできる。
ですが。
そのアングルとか。それは後では無理ですよね。
やっぱり。使う人間の問題なんです。
だから。動画が綺麗に撮れるからiPhoneでいいじゃない、誰がとってもいいんじゃないは大間違えだということ。
昨今のインチキ詐欺集団的な「動画作ります会社」の多いこと。
所謂「素人騙し集団」ですね。
まぁこの場合は騙される奴が悪いと思っています。
だって判断つかないんだからねぇ……。まぁ。いいカモですね。

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,132件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?