見出し画像

推しに会いたくて会社員辞めた女の話:全編〜終わりの始まり〜


2018年にBTSにハマり、そこから色々あって現在はNCTを追っている私が、推しに会いにワールドツアーに行きたいがあまりに会社員を辞めた女の話です。

こんなトチ狂った女の始まりは10歳の頃、「ミュージックステーション」に出ていた錦戸亮の「Seacret Agent Man」を見た時。

天使のような見た目をしていましたね。(遠い目)

中学生の頃は、原宿でやっていた「SUMMARY」に毎日のよう足繁く通い、
高校受験の前日にも関わらずKAT-TUNの「海賊帆」にも行った。

あの頃の赤西仁は伝説だよな。ムラサキは名曲。(再び遠い目)


西麻布のクラブで働き出すオタクの末路

錦戸と赤西といえば、「赤西軍団」ですね。当時のことを知っているオタクなら聞いたこともありますよね。
ここはあまり話せないので、今度別で出しますね。

正直、このあたりではクラブで出会うお客さんが刺激的すぎてもう興味も薄れてきたんです。

そんな時に出会ったので、K-POPグループのZE:A。
今俳優として活躍しているパク・ヒョンシクや、私が大好きな韓国ドラマ「それでも僕らは走り続ける」のイム・シワンがいたグループです。

私が働いていた某クラブでライブ後の打ち上げをやるというので、来店し、初めてお見かけした韓国アイドル。

もうあの時の衝撃たるや。

顔、ちっっっちゃ!!!!!
足、なっっっっが!!!!!!

そしてこんな私にも優しく微笑みかけてくれるじゃないですか!!!!

韓国のアイドルって綺麗だなーという印象がついたわけですね。

そこで私は韓国アイドルにハマるわけです。
そう、BIGBANGに。(え、ZE:Aは?)

業界人が多く集まる西麻布のクラブでは、音楽業界との繋がりも多くてですね。
いちバイトにも、ライブ来る?チケットあるよ?
と声かけてくれる心優しい業界人がいたんですね。

そこで初めて行ったK-POPのライブがBIGBANGだったんですね。
もう伝説ですよね。分かります。

所謂、HARUHARU世代です。(そんな世代ありません)
ちょうどガラガラGOで日本デビューしたあたりです。

ハワイのクルーザー?
BIGBANGでしょ。くらいにはBIGBANGに大ハマり。

当時はYouTubeでMV見るなんて文化も無かったので
MVやメイキングがまとめて収録されているDVDを輸入して買ったりしていいましたね。(遠い目)

一番好きな曲はLIES。
このMVでは歯を矯正する前のジヨンが見れます。
カリスマと言われる前のジヨンです。レアです。

結局、ジャニーズに会えるかも?と軽い気持ちで働き始めたクラブでは
K-POPに鬼ハマりして退職しました。

ジャスティンのオタクから再びK-POPの沼へ

そこからは海外アーティスト(ジャスティンや1D)にうつつを抜かしておりました。
これはとても楽しく、ライブを見に海外まで行く、というハードルを下げてくれたし、何より推しに会いに行くのに飛行機を乗り継ぎ、知らない土地に行けるというのが楽しくて仕方ない。

見る景色がどれも新鮮。
夕日も夜景も日本で見るものとどれも違う。
それだけでワクワクしたので、海外に行くことが大好きに。

あと、日本だと気にしてしまうオタク同士の視線も
なーーーーにも気にならない。
というか他のオタクのことなんて見ていない。
好きな服を着ているだけなのにコソコソ見られたりすることが
全くない!!!!!
どんだけ叫んでいても「うるせーよ」と文句言われることもない。
(言葉が分からないからでもある。)

だから海外のライブって最高なんですね🔥(個人的な意見です)

言わずもがな、ジャスティンは今でも大好きだし
今でもかっこいいですし、可愛い私のBoyfriendですね。

そこから海外セレブ達のオタクもやりつつ、日本の俳優(菅田将暉・吉沢亮)やロックバンド(one ok rock)なども推しながらまたたどり着いたのがK-POP
の第二弾です!!

これは以前の記事にあるので、割愛します。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?