マガジンのカバー画像

キャリアコンサルタントとして生きるからには。

115
人生キャリアの流れをに乗っていると、たどり着きました。 過程かもしれませんが、発信することに役割を感じます。 キャリアコンサルタントとしての資質向上への貢献および自己研鑽の場とし… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

「この人」が、いますか?

心に生じる小さなざわつきを、 「この人」に話してみようとチャットで言葉にしてみると、 伝わる言葉を選ぶプロセスで、 自分の思考が整理されて、 取るべき次の行動が見えてくる。 そして、その相談チャットは、 送ることなく閉じられる。 「話してみようと思える人」がいるかどうか。 それが大事。

発しよう。

ふとした瞬間に浮かんだこと。 音に、 絵に、 形にして。 文字に、 言葉に、 文章にして。 誰かに伝えてみよう。 それは、誰かと繋がっていることを証明してくれる。 あ、同じこと考えてた!って。 今日も、きっと、出逢える。

「教えてください」を、真に受けない。

真の賢者は、 明らかに自分の方が経験を積んでいて、 明らかに自分の方が知識を持っていて、 明らかに自分の方が高い能力を持っていることを分かっていても、 そんな雰囲気を一ミリもまとわずに、 ただただ謙虚に、 「教えてください」と言う。     :     :      : 子どもの頃、 子どもでも知っているようなことを 「教えて教えて」と聞いてくる大人がいた。 目をキラキラとさせて。 わたしはもちろん、 得意げに、どれだけ私が流暢にそのことを説明できるかを見せつけるか

もうちょっと気軽に。自分らしく再出発。・・・・・で、いいよね。

ずいぶん「ブログ発信」ができておりませんでした。 ここ数年、「団体戦」を強く意識して、コミュニティ構築を行ってきたから、かなぁ。 今年3/31に、一つ、大きな役割を手放すことになり、 4月頭の仕事の山場をひと段落終え、 ちょっと「自分」にも戻ったここ2、3日。 この場を再開しようという気持ちになりました。 ・・・・で、キーボードに手を置き、 「・・・・はて。」  ※朝ドラ影響受けてます(笑) 「・・・ブログとは、何ぞや。」   ⇩⇩ はい、検索検索。 「ウェ

【しくじりキャリコン自己紹介】国家資格キャリアコンサルタントの受験に挑まれる皆様へ。※4/20更新※

国家資格キャリアコンサルタントの受験に挑まれる皆様へ。 こんにちは。 初めまして。 通称「もっち」と申します。 「もっちさん」なんて呼んでいただけたら喜びます(*^-^*) 微力ながら、これまでの知見を活かし、国家資格受験に挑まれる皆様の伴走支援をさせていただいております。 少しでもお役に立てることがあれば嬉しいです(^_-)-☆ さて、自己紹介を兼ねて、まずはわたし自身の受検体験記をお話させてください。 …お恥ずかしいですが💦 「私は大丈夫」と思ってた受験1回目

【国家資格キャリアコンサルタント】試験機関による見逃せない5つの違いをチェック!~第17回試験結果より~

国家資格コンサルタントの試験機関は「キャリアコンサルティング協議会」と「JCDA」の2団体があることはご存じでしょうか。 キャリアコンサルタントの基本姿勢はクライアントファースト! クライアントにとっては「受験した試験機関」も「何回受験したか」も「何回の試験で受かったか」も、まったく関係のないこと。 受験は、「資格取得をした自分」になるための登竜門にすぎません。登竜門がどうであろうと、その先に広がっている、支援するべきクライアントがいる世界はそれほど変わらないかもしれませ

【キャリコン学科対策】国家資格~1級までまとめて対策!<1級試験第9回問10「職業能力開発促進法」に関する記述>

今回は、「職業能力開発促進法」について確認します。 キャリアコンサルタントの重要性が認識され、その活用が進む流れを受け、2016年、キャリアコンサルタント資格を法律上に位置づける法改正が行われました。 「職業能力開発促進法」第三章 第八節 には「キャリアコンサルタント」の項目が設けられ、キャリアコンサルタントの業務、試験、登録、義務、名称の使用制限などが明記されています。 当ブログでの過去問の取扱い方について 1級学科試験問題は、5択。適切(不適切)なものを1つ~2つ選

【キャリコン実技対策】キャリコンの自己開示について・続き①

みなさんこんにちは! 今日は前回の続き、「キャリコンの自己開示」について。 前回の記事はこちら 前回、「キャリコンの自己開示」にはその意図によって、次の2種類がある、と書きました。 ==================== 1.CC自身の経験や性格などを開示すること 2.相談者の内容を受けて感じたこと、考えたことを開示すること ==================== 今回は1.「CC自身の経験や性格などを開示すること」 についてその効果や意図を考えていきます。 <

【キャリコン実技対策】キャリコンの自己開示について

みなさんこんにちは! 今日は「キャリコンの自己開示」についてお伝えします。 受講生から、こんな質問をいただくことがあります。 「自分のことって話していいのでしょうか?」 みなさんは、キャリコンの中でキャリコン自身が自己開示することは「アリ」だと考えますか? 「キャリコンの自己開示」にはその意図によって、次の2種類があると考えられます。 1.CC自身の経験や性格などを開示すること 2.相談者の内容を受けて感じたこと、考えたことを開示すること 「傾聴」や「受容的態度」を

【キャリコン実技対策】繰り返しの効果について。やってみよう!続き5。

受験生の皆様、こんにちは! 7月に入り、受験への実感が沸いてきましたね・・・ JCDAの方は明日から面接試験となりますが、第17回受験の最終日は18日。最後まで応援します!! さて、前回の続き、ですね。 わたしの大失敗な体験談。 仕事から帰宅した夫との会話で、意気揚々と習いたての技法を披露した結果の惨敗劇をご紹介しました(T_T) ▽前回の記事はこちら ーーーーーーーーーーーーーー 夫:今日の仕事も地獄やった。   なんで俺ばっかりこんな目に会うっちゃろか。    

【キャリコン実技対策】繰り返しの効果について。やってみよう!続き4。

さて、これまで「繰り返し技法」について取り上げてきました。 皆さん実践されましたでしょうか。 ▽前回の記事はこちら。 何か実感することがあれば、ぜひ改めて振返ってみてくださいね。 キャリコン技法の使い方を身に付けるため、わたしも普段の生活やロープレ、また、相談業務の実践で繰り返し試行錯誤しています。 そして実は、とにかくやってみよう!と実践した結果、大失敗した経験も多々あります。 ・・・はい。 今回のテーマ、「繰り返さない言葉」は、わたしの大失敗な体験談に基づくお話

【キャリコン実技対策】繰り返しの効果について。やってみよう!続き3。

前回の続きです。 ▽前回の記事はこちら。 <事例2・3>について 今回は<事例2・3>について。 CL「家族に心配をかけたくないから早く就職決めたいんです。」      :      : <事例2>CC「家族に心配をかけたくない…」 <事例3>CC「早く就職決めたい…」 焦点を当てるポイントを見極めるコツ。 前回の復習になりますが、より「感情」「考え」に近いところ。 行動や事実などと一緒の場合は、 より「動機」「要因」に近いところ。 <事例2> CL「家族に心配をか

【キャリコン実技対策】繰り返しの効果について。やってみよう!続き2。

前回の続きです。 ▽前回の記事はこちら。 <事例1>について、考えてみましょう。 <事例1> CL1「家族に心配をかけたくないから早く就職決めたいんです。」 CC1「ご家族に心配をかけたくなくて早く就職を決めたい、と…」    :    :    : CL2「ええ。これ以上心配かけるわけにいかないので早く決めないと…」 CC2「では早く決めるれるように、一緒に考えてみましょうか。」 「家族に心配かけない」=「早く就職を決める」と考えているCL。 イラショナルビリーフが

【キャリコン実技対策】繰り返しの効果について。やってみよう!続き1。

前回の続きです。 ▽前回の記事はこちら。 「繰り返し」をした場合としなかった場合、また、繰り返す言葉の選び方が違ったら。 その後、どう展開したでしょうか? 下記3つの事例について考えてみてください~、ということでしたね。 ーーーーーーーーーーーーーーー <事例1> CL「家族に心配をかけたくないから早く就職決めたいんです。」 CC「ご家族に心配をかけたくなくて早く就職を決めたい、と…」    :    :    : <事例2> CL「家族に心配をかけたくないから早く就