見出し画像

地元の社長の考え方

今日 少し地元の社長と 1時間近く

話をしてきました。

山口県下関 という場所の社長さんは

やはり?高齢な方が多いです。

そのため ”ネットビジネス”という考えてが

遅れに遅れています。

ただ、遅れている原因 というのもあります。

ひと昔前、会社のホームページを作ろうブーム 

みたいなブームがあり ホームページをつくれば

ネットで注文が取れて儲かる! と

思って ホームページに高額払って制作

もちろん そんなモノを作っても売れる訳がなく

次に 通販システムがないからですよ と

言われてネットショップ開業に また高額を

払う

そして 売上がたたない という結果になり

”ネットビジネスはだめだ” 

と思っている人は8割ですね。

では、ネットショップのために いくらかけたのか

と聞くと ショップ立ち上げに50万円とか 言われます。

その先に どんな費用がかかったのか と

聞くと なにもしていない という答えです。

さて あなたなら 

”どこぞの田舎の1会社の1通販サイト”に

どうやってアクセスしますか?

中小企業の社長で もっとも頭にないのが

”集客へのプロセス”です。

だいたいが 通販系の卸か 地元などへのスーパーへの

出荷が多いため この集客プロセスは

考えたことがないそうです。

通販サイトにどれだけ 立派なモノを作っていても

そこにたどり着く道がわからなければ

そのサイトは 存在していないのと同じです。

この集客プロセスのために You Tubeを使う会社や企業が

ほとんどです。

今のご時世 他人に頼って自分の売上を確保する という

考えは 危険極まりないです。

ホームページを作ったけで

ネットショップを作っただけ

で 売上あがらない と嘆くのは

買ってもない宝くじに当たったら

どうしよう と思うぐらい

無駄な時間です。

集客への取り組み 

あなたは どんなことをしていますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?