マガジンのカバー画像

さかはらあつしのKeep walking.

388
映画監督|https://twitter.com/atsushisakahara 京都精華大学 大阪市立大学経済学部、大学院経済学研究科 非常勤講師|バンコク国際ドキュメンタリ… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

映画監督をするしかない。

最近、久しぶりにカンヌでパルムドールをもらった時の監督とあるトークイベントで話す機会があ…

中味のあるもを紡ぎたい。

原稿を本として出版できるようになるとSNSに書く時は力を入れて書かなくなります。当然と言え…

結局はイイタイコト。

結局はイイタイコトなのではないかと思う。それが全ての道を開くと思う。(34)

いきなり映画

「役仁立三とイワシ男」の原作出版が簡単には決まらない。コミカライズもありだと思う。原作小…

監督かプロデューサーか。

私は考えるのが好きです。 書くことは考えることです。 映画を作ることも考えることです。 …

「映画監督が英語を教えたら」マガジンの目的。

いよいよ大学で英語を教えて二年目に入ります。今年は少し多めのコマ数を教えます。 もちろん…

日本の中高英語教育の力量(2)

高校によっては五文型を教えている学校もあるようですし、教えてない学校もあるようです。 私自身中高卒業時に五文型を理解していた訳ではないので偉そうなことは言えませんが、五文型がわかると英語がしっかり理解できる気がします。 専門の言語学者の友人で五文型を知らない人もいますので必須だとは思いませんが、五文型は非常に優れた英語指導の方法だと思います。 今、日本の中高英語教育ではこの五文型を教えない指導が完全に普及するまでの過渡期にいるのではないかというのが私の感覚ですが、私はこ

日本の中高英語教育の力量(1)

一年間大学で英語を教えてみて日本の中高の英語教育が手に取るようにわかる気がします。美術系…

静かでグッとくる映画を作りたい。

静かでシャキッとしていてグッとくる映画を作りたい。 そのためにはこの泥沼の匍匐前進を進み…

正しい英語の試験(2)

ところで、世界で最も正確な試験は誰が何の目的のために実施していると思いますか? そういう…

17/318頁

「小さくても勝てます 」 の英語化は17頁目を終わり18頁目に突入。 案ずるより生むが易し。 …

正しい英語の試験(1)

私は10代からいつか英語で脚本を書き映画を作りたいと思い英語に向き合って来ました。 その途…

SA法(さかはらあつし法)

今、役仁立三シリーズのVol.1となる「小さくても勝てます」の英語化は14ページ目を終わったと…

国境の意識がない。

私には国境の意識が極めて薄いのだと気づく。 私にはどうでも国境なんかどうでも良い。 面白い映画を作りたい。それだけだの話なのだ。 (62)