見出し画像

【どんな曲にも対応できる!】~チェンジアップ・チェンジダウンpart1~

割引あり

はじめに

こんにちは!
あつしです。

まずはこの記事を読みに
来てくれてありがとうございます!

軽く自己紹介します。

23歳からドラムを始めました。

きっかけは芸人の小藪一豊さんが
ドラムを叩いている姿を見て、
かっこいいと思ったことです。

今は生活の中心にドラムがあるほどドラムが大好きです。


ドラムが叩ける喜びを
もっと多くの人に感じてもらいたいので、
10月から毎日配信をしています。


フォローよろしくお願いいたします。

なぜ、ドラムが
叩けるようになったのか?

それは


良い先生に出会い、その人の言う通りに
素直に実践・継続しただけです。

数ある練習法の中で今回は
「チェンジアップ・チェンジダウン」
について解説します。

なぜチェンジアップ・チェンジダウンが大事か?

どの楽器でもそうですが、
基礎ができてないと曲も叩けません。

今まで、自分の好きな曲だけ
練習してきました。

先生に教えていただいたので、
1曲通すことはできます。

しかし、ほかの曲を練習するとき、
なぜかスムーズに叩くことができません。

これだと、ただの特定の曲しか
叩けない人になってしまいます。

そこで、ある練習を
取り入れたことで、
習ってない曲や自分の好きな曲も
スムーズに
叩くことができます。

それは。。

チェンジアップ・チェンジダウン

です!!

このチェンジアップ・チェンジダウンを
練習することで、以下の効果が得られます!

・いろんな音符を読める
・どんな曲にも対応できる
・4つ打ちもできる
・ハイハットオープンも叩ける
・リズム感が良くなる
・ストロークが綺麗に叩ける

これほどの効果があります!

やらない手はないですよね?

このチェンジアップ・チェンジダウン
を練習することで、
あなたは好きな曲を叩くこと
ができます!

そのくらいこの練習の効果は抜群なのです!

あなたも是非やってみましょう!

見える景色が変わります!

このnoteは500円です。

ワンコインですが、
基礎を固めたいあなたの手助けになると思います。

解説見ただけで終わり
というのは今日で卒業しましょう!


解説を見て、実践してみてください!

解説

ここから先は

167字 / 1ファイル

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?