見出し画像

【MEMO.1】あいさつ

「おはよう!」

「こんにちは」

「こんばんわ」


いつもの生活のなかで、ぼくはいろんなあいさつをしています。

家族に、友達に、仕事の同僚や先輩に、といったかんじです。


それがあたりまえのことだったので、あまり深く考えなかったのですけど、

今の職場に来て、改めて「あいさつ」について考えるようになりました。


なぜかっていうと、いまの仕事場の人たちは、

あいさつをしない人が多いからです。


自分がしても反応が薄かったり、なんなら気づかないこともあったりで、

新卒で入った会社では「あいさつ」をちゃんとするようにと言われたので、

はじめはちょっとおどろきでした。


たしかにぼくも人見知りなので、あいさつするのが恥ずかしいなって

気持ちはありますし、緊張しいでもあるので、

するときはけっこう思い切らないとできないこともあります。


でも、そんななかでしたときに返してもらえたら、

とてもうれしい気持ちになりますし、

してよかったなと思えます。


だから、ぼくはあいさつは進んでするようにしていますし、

されたら返すようにしています。


ただ、それはあくまでぼくの理由であって、

相手もそう思っているわけじゃない。


よのなかの「常識」というものでいえば、

あいさつはした方がよいものだと思うんですけど、

しないことには、しない理由もあるのかなって考えます。


ふだんのぼくは、けっこう「常識」に縛られがちで、

○○すべき!みたいな感じもあるのですが、

ここではそれはやめようと思います。


あいさつをしない。そのことにその人なりの意味があって、

よく考えたうえでの行動ならば、それでもいいのではないでしょうか。


ただ、ここで大切なのは、なんであいさつが大切なのか、

大切と言われているのか考えることだと思います。


はじめて会う人に「はじめまして」というのも、

ひさしぶりに会う人に「ひさしぶり」っていうのも、

きっと特別な意味があるからこそ、

大切だって言われているのでしょう。


なんとなくする、またはなんとなくしない、というのはやめて

なんで自分がするのか、またはしないのか、

ちゃんと自分なりの考えをもったうえでやった方がいいなって、

考えました。


たぶんそうすると、今後自分がどんな状況におかれても、

周囲に流されることなく、自分の意思で判断できる力が

身につくと、 ぼくは信じています。

#日記
#社会人3年目
#仕事
#あいさつ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?