見出し画像

大企業スキルの活かし方ってなんだろう|#13 ファンベースとラボ

こんにちは。
2年前に大手メーカーを退職し、世界を飛び回る海外ノマドになったあつみです。

このnoteは、大企業で培ったスキルに価値を見出したい!という取り組みをするに至るまでとか、大企業にいた当時の経験を振り返る連載です。

今回は、ファンベースを読んですごく面白いって思い、さとなおオープンラボに応募したお話です。

前回の記事はこちら

ファンベース面白い!!!

仕事でプロモーション企画をしていたのでとにかく新規顧客の獲得が最優先っていう頭があったんだけど、既存顧客が大事という考え方を知って、逆のことやってんなーと思ったんだよね。

だからこの本すごく面白いと思ったし、みんなにも知って欲しくなった。
これ読んで知っている土台がある人と仕事したいって思った。説明するの難しいから、とりあえず読んでない人、読んでもらっていいですかくらいの押しの強さ。てか、読んでない人なんなの?くらいに思ってた。

そしてこれが本の要約スライド。これまでのnoteで触れたるやつ。自分の中にだけ留めておくのは勿体無い。もっとみんなに知ってもらいたいと思ってまとめて発信した。

とにかくこの本読んでまだまだやれることはたくさんある!これからはこういうことを意識しなくてはいけない!!ってなって、ある種使命感にも駆られた感じで、会う人会う人にファンベースがすごく良かったって話して回っていた。

さとなおオープンラボ

それから1年くらい。
なんでだったけな、ふと「ファンベース」を検索したらさとなおオープンラボ十期を募集するという記事が目にとまった。

2018年の11月だったかな。
見たらその時が締切の3日前だった。

なんというタイミング!!
あと3日で志望理由をしっかり書けるかな、、倍率めっちゃ高いって話だし、でもなんかこの時参加できるだろうなという謎の感覚があった。

タイミングよく目の前に現れるチャンスに、自然と乗れる時ってうまくいくよね。

これは直近ので募集は終了してるんだけど、内容はこんな感じ。

そこから3日志望理由を何回か推敲してギリギリで応募。
ワクワクドキドキ。

合格の連絡もらった時は嬉しかったな〜〜〜。

この時定期異動で仕事の拠点が東京から名古屋に変わるので、毎週末東京に通うことになるので、土曜クラスを希望。
参加費の他に東名往復新幹線代(2万)✖️10回かかるけど、それでも直接話が聞けて、同じ価値観の人とつながれるとしたら十分安いと思った。

2018年、自己投資としてお金を使うことに上限を設けないようにしたことも大きい。お金は必要だけど、お金で買えないものや体験することの方が大事だなって考え方が加速してた。これは多分ライフシフト読んで若い時は無形資産を稼ぐって書いてあったことも影響している。


最後までお読みくださりありがとうございます!

また明日。

📸サムネ:さとなおオープンラボ土曜十期(2019)

★【連載まとめ】大企業スキルの活かし方ってなんだろう



★あつみのプロフィール
新卒から13年働いたトヨタ自動車を退職して海外ノマド(フリーランス)に。法人のマーケティングコンサルティングや海外ノマド体験プログラム『ノマドニア』の運営スタッフなどをしています。
大企業にいた経験やスキルを言語化して価値を見出すべく「#大企業スキル勉強会」主宰。
思わず誰かに話したくなる面白い経験が好きで、会社員しながら月イチで海外に行ったり、退職する際にコロナ禍3ヶ月海外行ったりして、旅レポを書いています。直近はスペイン巡礼”カミーノ”33日間の体験をnoteで振り返り中です。

Twitter:https://mobile.twitter.com/atsumiee
Instagram:https://www.instagram.com/atsumiee_/

★大企業スキル勉強会(レポートや勉強会の案内)

★ありのままの自分でカミーノを歩く👟
喜怒哀楽をそのままに歩いている様子をお届け

★コロナ禍3ヶ月の海外旅行、1カ国目パリ旅の記事まとめ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?