見出し画像

大企業スキルの活かし方ってなんだろう|#11 会社員こそ発信した方がいい

こんにちは。
2年前に大手メーカーを退職し、世界を飛び回る海外ノマドになったあつみです。

このnoteは、大企業で培ったスキルに価値を見出したい!という取り組みをするに至るまでとか、大企業にいた当時の経験を振り返る連載です。

今回は、会社員が発信をするメリットについて自分の経験をもとに振り返るお話です。

前回の記事はこちら

発信しないと見つけてもらえない

今朝川原卓巳さんがVoicyですごくわかりやすく発信のメリットをお話しされていた。 

ちょうど今Voicyで #発信をためらってる君へ という企画やっているそうです。

この前の大企業スキル勉強会でも発信について触れていてタイミングが良いのでそれも紹介しながら書いていきます。


会社員は発信しなくてもいい?

海外にいたり、オンラインでのやり取りだったりなのでリアルな人との出会いが少なく、発信をしないと何してるかわからないということ。

一方で、大企業にいると発信しなくても存在を知ってもらえる機会がまだあるんですよね。

卓巳さんも途中で会社員の発信についても触れているんだけど、会社的に発信NGなところもあるだろうし、発信してはいけないことも多いからあれこれ考えてるうちに発信しない方が楽だし、しない方がいいって空気があるところもあると思う。

けど、会社員も発信した方がいい。

会社員の発信マインド

会社員こそ発信した方がいいと言ってますが、ベターというより発信マストくらいな気持ちではいる。

とはいえ、現状で発信が不要な環境(大企業とか)やできない環境にいる人にとってはいきなり発信しろっていうのも腑に落ちないよね。そういう人には発信のメリットを知ってもらいたいなって思う。

デメリット見つけるのは簡単だからね。それと同じだけのメリットに目を向けてみること、両方知ってから自分が発信するかどうかを決めるのがいいなって。

私自身はノマドを始める前からTwitterやFacebookでの投稿をしていたので、発信することへのハードル自体は高くなかったけど、会社員の時の発信方法には気をつかっていた。

業務内容を発信するのは難しいから、それと関係しないテーマでやる。
そして、SNSがダメなのであれば会社内やコミュニティ内でアウトプットするというのも立派な「発信」。

これからの時代はWEB上に自分の情報載せておいた方が見つけてもらえるという話ではありますが、その一歩手前で自分がいる環境で発信をしてみるというのもやり方としてありかなって。そう考えたら発信できない人っていないと思うんですよね。

そんなことを考えてたので、社外セミナーに行っては職場でアウトプットをしていたんだと思います。

#大企業スキル勉強会 でのスライド>


会社員時代にやっていたこととそのメリット

私は面白い経験をするとすぐに人に話したくなるので、海外旅行の思い出とかを誰かに話したくて、知ってもらいたくてnoteに旅レポを書き始めた伝えたい気持ちが溢れた結果、発信につながっている。

他にも、読んで学びになった本はスライドに要約作ってみたり。業務に関連してはSNS使わずに社外のセミナーレポートを書いて職場に展開していた。

メリットとして感じることの1つは、自分の学びになるということ。
アウトプットで人に伝えるって自分の理解を深めることなので、自分にとってもすごく良い!しかも努力も見える化されるから良い。

そして2つ目は、実際にSNSを使ってみる体験。
どうしても受信側であることが多くなるけど、発信側も受信側もどちらもやってみると仕事で活用するときにお客様目線を持ちやすくなり、手触り感を持って企画ができるようになる。

特に、プロモーション担当だったから企画検討する時も企業としてどんな発信が好まれるかなどPDCAを回しやすくなった。現地現物。
SNS使ってない人がSNS企画の良し悪し判断するのってナンセンスじゃないですか。

最後3つ目は、チャンスが訪れること。
自分が次にやりたい仕事があった時に、それに対して学んでいる様子ややりたいという希望を発信しておくと、やってない人よりも声がかかりやすい。社外で得た学びを発信しまくっていたら、希望の部署異動が叶うことになった。

まとめ

おかげさまでこのnoteもXも多くの方にフォローしてもらっておりますが、フォロワー数が多ければいいってものでもないですよね。

・誰に何を伝えるか
・どこでどう発信すると伝わるか

まだまだ自分の魅せ方は磨ききれてないので常にプロフィールとか、発信内容は研ぎ澄ませていきたいと思ってます。とはいえ、気楽にトライアンドエラーしていく感じでね。


最後までお読みくださりありがとうございます!

また明日。

📸サムネ:第1回 #大企業スキル勉強会 (2023)

★【連載まとめ】大企業スキルの活かし方ってなんだろう


★あつみのプロフィール
新卒から13年働いたトヨタ自動車を退職して海外ノマド(フリーランス)に。法人のマーケティングコンサルティングや海外ノマド体験プログラム『ノマドニア』の運営スタッフなどをしています。
大企業にいた経験やスキルを言語化して価値を見出すべく「#大企業スキル勉強会」主宰。
思わず誰かに話したくなる面白い経験が好きで、会社員しながら月イチで海外に行ったり、退職する際にコロナ禍3ヶ月海外行ったりして、旅レポを書いています。直近はスペイン巡礼”カミーノ”33日間の体験をnoteで振り返り中です。

Twitter:https://mobile.twitter.com/atsumiee
Instagram:https://www.instagram.com/atsumiee_/

★大企業スキル勉強会(レポートや勉強会の案内)

★ありのままの自分でカミーノを歩く👟
喜怒哀楽をそのままに歩いている様子をお届け

★コロナ禍3ヶ月の海外旅行、1カ国目パリ旅の記事まとめ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?