六月二十四日・二十五日・二十六日@ウィーン

六月二十四日

前日に毎年恒例の進捗報告会があり、私は午前のセッションの発表だった。すでに一度ラボミーティングで同じことを喋ったということもあり、何とかなるだろうと思って先延ばしでスライドをギリギリに完成させる。十五分の持ち時間だったが、三回ぐらい家で喋ってみて、もう時間がないので大学に行くことにする。

留学したての時から考えると、このような雑な準備の仕方はありえない。当時は本当に頭が真っ白になって何の言葉も発せれない可能性があったので、事前に原稿をちゃんと書いて、それを時間内に読み終える練習を何日もやっていたものである。英語力が上がったというのもあるが、完璧主義的なところが減ったのが大きい。

発表のことは詳しく別にまとめようと思うが、流石にもうちょっと練習すれば良かったなと思う。思うけど、もう終わったことなので次に生かそうと思うだけで、めちゃくちゃ後悔するとかはない。自分の番が終わるとあとは他人の話を聞くだけなのでとても楽である。後輩が同じ部屋にいたので、適度に雑談しながら楽しく過ごす。

この進捗報告会が一年最後の大きなイベントなので、とりあえず終わってほっとする。来年はもし博論を書き始めていたらもう発表しなくて良いので、もしかしたら博士最後の発表会だったのかもしれない。

進捗報告会の発表の後、数人からメールをもらう。一つは哲学方面の人達が、今書いてる論文があって私のやってる研究のトピックあたりの話も盛り込もうと思ってる(良ければ読んでみて)ということだった。もう一つはラボの先輩が追加分析の提案をしてくれて、第二指導教員が乗り気だったので、とりあえず休もうと思ったけど最低限の分析をすることにする(本当は美術館に行こうと思っていたのに)。

なんだかんだ忙しくてお気に入りのお店にコーヒー豆を買いに行けてなかったので、ここ一週間ほど自宅でコーヒーを飲んでいなかったが、豆を買いに行くことにする。三袋買って、コールドブリューをその場でいただく。

家に帰って分析をするが、なんだかんだ時間がかかって夕方ごろに作業を終えて先生と先輩に送る。金曜日だったのもあって特に反応なし(そこまで面白い結果が見つからなかったというのもあるかも)。

六月二十五日

昨日、オーストリア人の後輩が31-39歳対象に20000人分だけワクチン接種を受け付けるというのを聞いて、朝からひたすらパソコンの前で待機。午前中のいつかから開始するというので、まるでライブコンサートのチケットを取るかのように朝八時ぐらいからずっと待機していたが、結局十一時過ぎぐらいに始まった。しかも枠に余裕があったのでそんなに急ぐ必要もなさそうであった。とりあえず来週の金曜日に一回目の接種が決まった(ファイザーのようだ)。

ワクチンの枠を取っただけで何もしてないのだが、特にやることもない(こともないけど急にはない)のでゆっくりする。午後はキャリアセンターの面談が入っていたので、仕事内容などをおさらいしてまとめておく。

夜はいつものみんなと映画を見る。何だか今回も難しくてよくわからなかった。

六月二十六日

学会も進捗報告会も終わったので久しぶりに精神的にもゆっくりできる土曜日。朝起きて昨日の残りのラタトゥイユを食べる。

しばらく使っていなかった自分のMisskeyのサーバーを止めることにする。何だかよくわからないが自分のページにアクセスがあったら410を返さないと行けないらしいので、Netlifyで静的ページを作ることにする。デプロイするだけでとても簡単。

思ったより特に何も困ったことなくすんなり410を返せるようになり、サーバー閉鎖完了。今までお世話になった方、本当にありがとう。

同居人がキッチンにいたので小一時間ぐらい他愛のないことを話す。コロナのウィルスを中国型とかインド型とかいうのが人種差別に繋がるから今はギリシャ文字(デルタなど)で表現しようとなったが、それはそれでギリシャ人差別になるという記事の話とか、若者のソーシャルメディアの使い方とか、ようやく私もワクチンが打てそうだとか、夏どこに旅行したいかなど。

午後はNeubaugasseに行って、ブダペストでお世話になった人のためのプレゼントを買いに行く。何をあげたら良いのかよくわからないので、お気に入りのお店で可愛いキャンドルを買う(ヨーロッパ人はよくキャンドルを使うと信じている)。あとは月曜日、バスに乗る前にケーキ屋さんでクッキーの詰め合わせでも買おうと思う。

家に帰ってチェダーチーズのクッキーを焼く。前より長めに焼いたらパリパリで美味しかった(チーズ系のお菓子ってパリパリの方が美味しいよね)。

夜はとても久しぶりにホイリゲに行く。昔ウィーンに来たときに何回か来たが、もちろんこちらに引っ越してからは初めて。海外学振で二年間こちらに滞在している日本人の方々とお会いする。日本のことヨーロッパのこと研究のこと色々お話できてとても楽しかった。