見出し画像

いちごのどら焼き

1月に入って
いろいろなイチゴのスイーツが出てきました。

近くのスーパーで
イチゴのお菓子フェアをやっていて、
買い求めた3種類です。
3種類とも季節限定です。

ピンク色がキレイ

なっちゃん(次女)に食べ比べてもらって
どれがオススメか決めてもらいます。
3つ並べると、大きさがわかります。



No.1 榮太郎の「日本橋どら焼き あまおう」
1個 237円
一番包みが大きい。

日本橋どら焼き
原材料の筆頭に来るのが、白インゲンのあん


No.2 文明堂「月三笠あまおう苺」
1個 151円
月三笠は三笠山よりも、一回り小ぶりで食べやすく作られた商品。

2023年1月5日~2023年1月27日の限定品


いちごあん、と書いてあるが白インゲン

No.3 文明堂「カステラ巻 いちご」
1個 140円

3つの中で1番小ぶり


原材料の筆頭は鶏卵


それでは、いただいてみましょう。

切ってみます。

カステラ巻き、1個食べてる?
向かって右側が榮太郎
左側が文明堂
上がカステラ巻

なっちゃん「文明堂の月三笠は、あんこがピンク色でイチゴらしさが感じられた。イチゴを前面に押し出している。
榮太郎のほうは、あんが上品。どら焼きのおいしさを大事にしている。
両方おいしいけど、どちらか1つだけ!と言われたら榮太郎かな」

カメラの関係で、色が薄く移ってしまったが
こちらが榮太郎
ちょっと上あたりにイチゴの粒?が見える
「ぷちっとしたからイチゴの粒だと思う」

なっちゃん「カステラ巻を久しぶりに食べて懐かしかった。ピンク色のカステラ巻は季節限定だし、小腹が空いた時に食べたくなる」

なっちゃん「3種類とも、いちごの色を出すのに、コチニールを使っていなかったことが良かった」

(あつこ注 なっちゃんは、中学の家庭科の授業で、「コチニールは、砂漠の虫」だと知ってからできるだけ食べないようにしている)

昔からあるカステラ巻

あつこ「でも結局3種類とも全部食べたよね」

なっちゃん「うん!」

あつこ(結局全部おいしいのでは…)

なっちゃん「赤ちゃんのぶんも食べたから」

● 3種類とも
自宅でのおやつにぴったりです。
お口の中で春を感じるイチゴのスイーツ。
ピンク色が目にも鮮やかでついつい嬉しくなります。
オススメです。

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,244件

投稿数が1500を超えているため「あつこのnoteの歩き方」を説明しています。 https://note.com/atsuko_writer55/n/n30e37e8ac4dc マガジンをフォローして、もっとあつこのnoteを楽しんでくださいね。 noteのお友達、大好きです!