マガジンのカバー画像

あつこの「こんなことあったよ」

565
日々の生活の中で気が付いたことを集めました
運営しているクリエイター

#エッセイ部門

理科系夫の梅仕事(パート2)『ザ・梅シロップ2024』を探す旅・・・・その一覧表はっ

理科系夫は梅の時期になると梅仕事をします。 梅酒と梅シロップ作り。 家族全員に梅シロップが…

LINEのスクショは匿名で(おハゲとともに)

そして、まーくん。 生まれて5ヶ月。 つい先日、寝返りができて、 なっちゃんママは大喜び。…

呉越同舟と円周率 (by理科系夫)

ホームセンターに車で出かけた。 私のベッドの下に収納ボックスがもう一つ欲しかったから。 歩…

水キムチ 理科系夫が作ったら

理科系夫「水キムチを作った」 会社から帰ってきたばかりのあつこに、理科系夫から言葉が投げ…

あげない唐揚げのワナ(by 理科系夫)

仕事から帰ってくると。 理科系夫「唐揚げを作った」 あつこ「へえー」 実はあつこは揚げ物…

高野豆腐の数え方 by理科系夫

それは、突然やってきた。 理科系夫がNHKの朝イチのレシピをもとにして「あげない唐揚げ」を…

運転免許証を裏返して迷う

理科系夫は、朝1番で運転免許証の書き換えに行ってきた。 いつもいつも混んでいる警察署 苦労の甲斐あって、 彼は1番目の ビデオ講習に潜り込み 首尾よく帰ってくることができた。 5年前と現在の写真を見比べたい。 どのくらい違うだろうか? そう思って、そばに行くと。 なぜか運転免許証が 2枚とも裏を向いていた。 ーーー あつこ「どうしたの?」  理科系夫「いや、話さなくちゃいけないなぁと思うことがあって」 あつこ(いつもとはちょっと違う感じを受けて座り直す。) 「なあ

ベンチ?ベンティ?それとも。

ここのところnoteが自転車操業で、 毎日の投稿時間が夜中の11時59分とか。 ダメじゃん。 今…

iPhone「メッセージは爆発だ」(「芸術は爆発だ」のノリで)

会社を急に休まなくてはいけなくなりました。 その日は日曜日。翌日の月曜日にお休みをもらわ…

コーヒーショップのマツオくん(ちょっと小太り)

そんなわけで、今日はとあるコーヒーショップ(全国チェーン)でノートを書くために軽いランチを…

不思議な江川くん

同期の江川くんは不思議な人だった。 今から37年前のこと。わたしは24歳。 ある保険会社の本…

理科系夫の「たい焼きを2等分する方法」使う道具は1つだけ

あつこ「ねえ、 たい焼きを平等に半分こできないの」 理科系夫 「たい焼きは、どの線で切って…

「なぜ三角に切らないの」ー理科系夫が疑問に答えたら

こちらの記事に思いのほか反応があった。 この方法に提案や疑問を頂いた。 まとめると以下の2…

おうちにノギス?…「ノギスの墓」ではなくて

「ノギス」って知ってますか? 理科系オットが 机の中から出してきたノギスで 乾麺と、ゆでたあとの三輪そうめんの太さを測りました。 結果は、 乾麺が0.4ミリ 茹でたあとが1.0ミリ。 ゆでると、2倍以上になる。 ひやむぎとそうめんは、ほぼ同じもの。 そうめんは、太さ1.3ミリ以下と日本農林規格で決まっています。 それを実証するための実験でした。 あつこは61年間生きてきて、初めてノギスに出会いました。 そこで、ヒスイさんに協力してもらい。 皆さんの家にノギスがあるか