マガジンのカバー画像

あつこの「こんなことあったよ」

565
日々の生活の中で気が付いたことを集めました
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

イチゴの「ヘタ」

発熱外来でかえって具合が悪くなる 発熱して受診しました。 が、このご時世、発熱外来を訪れ…

聞こえない?を追いかけて

買い物帰りに、歩いていると。 はるちゃんが急に立ち止まる。 はるちゃん「何か音がする、聞…

もりとんかつ いずみにんにく

熱が下がってきたものの まだ復活できない理科系夫。 いつまでも薬に頼らず、自己免疫力を最…

対話型カフェdialの「レモンケーク」「すもものダックッキー」

理科系夫の友人Aさんからお菓子をいただいた。 この1月にオープンしたばかり。 東京蔵前(駒形…

リモコンがない(96歳母)

有料老人ホームに入居している96歳の母。 (今年は年女である。) 要介護4と5の間くらいの状態…

定年後の夫の育て方(3)キャベツスライスから始めよう・・・・「え、本当に働かない…

定年後の夫の育て方、第3回です。 以前の話はこちら 毎週土曜日に更新します。以下のマガジ…

平成を駆け抜けた「スーパートレイン」スタンプラリー

5歳の鉄オタたっくんに付き合って スーパートレインスタンプラリーに行ってきた。 スーパートレインスタンプラリーとは? 平成初期に活躍したスーパートレインのスタンプが、首都圏の駅に配置されている。 10カ所集めると、アクリルスタンドが。 50カ所(全部)を集めると、豪華商品に応募できる。 番外編として、新幹線の駅をめぐるものもあり。 50カ所はとても無理なので、1番お手軽な10カ所を目指す。 レゴのスタンプラリーや プラレールのスタンプラリーに参加したことがあるが。 今

ゴディバカフェでメリハリのついた甘さに出会う

なっちゃんのフリーデー。 今日はまーくん(11ヵ月)の世話をなつおくんに任せて、お昼の数時間…

耳から聞いて、猫背は治ったのか(ポイントその1)

先週の水曜日にこんなノートを書いた。 昔から猫背で困っているあつこ。 とぼとぼとした幅の…

松飾りで step by step

我が家では、お正月の松飾り(門松)を門に取り付けている。 松を固定して、そこに輪飾りを下…

定年後の夫の育て方(2)「お疲れ様、ゆっくりしてね」って言ったじゃない

定年後の夫の育て方、第2回です。 以前の話はこちら 毎週土曜日に更新します。以下のマガジン…

ささやかなエール

今日は嬉しいことがあった。 心が風邪をひいてしまった友達がいる。 元旦からの災害情報や事…

踊る離乳食

なっちゃん(あつこの次女)の息子のまーくん(11ヵ月) 離乳食を始めて4ヶ月になる。 食べること…

耳から聞いて治す?猫背。

猫背である。 若い時からずっと猫背。 どうにかしようと思いながら、ずっと猫背。 もちろん直そうと努力はした。 歩くときに、できるだけ背中をまっすぐにしたり。ストレッチをしたり。 筋力が足りないとか、もともと姿勢が悪かったとか。 原因として考えられるものはたくさんある。 結構頑張った時期もある。 だけど、すぐに猫背に戻ってしまって今に至る。 ーーーー 最近目で本を読むのが辛くなってきた。 そこで耳で聞くことに。 オーディオブックに登録して、興味のありそうなものを聞いて