見出し画像

【地理】知らないと損するヨーロッパ5カ国の場所を覚える方法

ヨーロッパは、国が沢山あるので、覚えるのに苦労するはずです。

そこで、YouTubeにヨーロッパ主要5カ国(フランス、イギリス、ドイツ、イタリア、スペイン)の覚え方動画(約8秒)を上げました。

是非見てください。(動画の下にも文章は続きます)


簡単に動画の解説と補足をします。

地理で場所を覚えるポイントになるのが起点を決めることです。

起点を決め、上下左右など芋づる式に覚えてしまうと、一度にいくつも覚えることができます。

動画ではフランスを起点に、

1真ん中にフランス

2上にイギリス

3右にドイツ

4下にイタリア

5左にスペイン

と、上から時計回りで覚えるようにしています。


動画を見るだけではなく、ノートに自分で書いて練習をしましょう。

その時に、イギリスは島国ですので、フランスとイギリスの間は、少し開けることを意識しましょう。

また、イタリアは縦に細長いので、少し縦長に書くと、ヨーロッパの簡易的な地図らしくなってきます。

ここで、ヨーロッパ5カ国を完璧に覚えてしまえば、それに付け加えるイメージで他のヨーロッパの国々も覚える事ができます。

例えば、「ポルトガルはスペインの左」と覚えられます。

地理は位置関係が分かるようになると、勉強がしやすくなるので、ヨーロッパの位置関係はしっかりと覚えておきましょう。


記事が参考になった方は、サポートお願いします。あなたのサポートが記事を更新するモチベーションになります。