バレエで驚いたことランキング!!

先に言っておきます。
今回は、バレエをやってる人からしたら本当に当たり前のことしか書いてないです!!
でも、私のようにお酒が楽しく飲めるぐらい大きくなってからバレエを始める人の役に立てばいいなと願いを込めて、個人的なランキングトップ3を作りました。

ランキングトップ3

1位 ストレッチの時間がない

ジャズとかヒップホップだったら基本的に20分か30分ぐらい先生が前に立って準備運動をする時間があるので、いきなりプリエの説明が始まってびっくりしました。
バレエは基本的に各自で終わらせていて、クラスが始まったらバーレッスンをするようです。
(たまに準備運動も指導してくれるクラスもあるけど、長くて5分ぐらい。)

初めて行く人は30分前にスタジオに着くように気をつけて…


2位 場所どりが難しい

何もわからなくて端っこにいると、トップバッターでターンとかやらされることになります。
先生によっては歴が長い人をトップバッターに任命してくれることもありますが、みんながソワソワ移動し始めたら列の4分の3ぐらいの位置に行くことをお勧めします。
列がすでにできていて割り込みはちょっと…と思っても、「助けてください」という目で見つめたら入れてくれます。
(多分みんな経験してるからわかってくれる…はず。)

初めてだから、と言って一番後ろに行くとみんなの注目は浴びるし、スタジオの端っこまでやり通さないといけない雰囲気で地獄を感じるという落とし穴があります(笑)

そして男性は列の後ろ側に行くよう指示されることが多いようです。
これはあたりまえなのか、私がたまたまそういうクラスしか受けていないのかわからないですが…(よかったらコメントで教えてください。)


3位 回転の練習からジャンプ系に行くという定番の流れがある

バレエの先生曰く、バーレッスンもそうだけど徐々に大きい動きになるよう設計されているのだと聞きました。
これは大きい動きで、これは小さい動きだ!ときちんとカテゴライズされていて、それが共通認識になっているのって素晴らしいなと思います。
ただ、私のような初心者には、回転で目が回ってるのにこれからジャンプ??!!って不安になったので、これを読んだ人は回転の次はジャンプが来るぞ、と心の準備をしていってください(笑)

ちなみに、空中で縦開脚のジャンプなんて無理!!だと思っても、とりあえず走ってキックすればなんとかなったりするので、勢いと、どっちの脚を上げてどっちの足で蹴るのかを覚えておくのがコツです。(専門家から怒られそうな説明…)

番外編 ランキング外の驚いたこと

技名を指示して、先生が動いてお手本を見せることが少ない

最初マジで苦しみます。(実は今も苦しんでる)
バレエ用語辞典も売ってて、始めたての頃チャコットさんのこちらの本を買いました。小さくて持ち運びしやすいのがありがたい…

あと、先生のジャンプは滅多にみられませんので、名前とジャンプを覚えて自力で一致させるか、当日周りの人を見てどのジャンプか判断しましょう…

バーレッスンの足の動きにも型がある

足の動き覚えるのに必死で、ずっと憂鬱だったのですが、週3でいろんな先生のバレエを受けるようになってから、法則というか、よくある組み合わせが存在するということがわかりました。
(料理番組で調味料の解説スピードが異様に速いと思ってたけど、長いこと料理やってたら和食はこの組み合わせってわかるようになった時の感覚と同じ??)
だからみんな覚えが早かったのか…
最初そんな落ち込まなくても、長く続ければ覚えてくるから心配ないさってことです!

手の動きの内回し、外回しで事故が起きる

足のこと覚えるのに必死で手まで覚えてなくて、「どっち回しがどっちに回るの?!」と毎回事故っていました。
これは最近解決法を見つけたのですが、内回し=頭から被る方、外回し=解放する方って覚えるやり方です。(もっと、他にいい方法があれば教えてください。)
ジャズダンスとか他のジャンルでも「うまく見せるには手の軌道も覚えよう🎵」ってインスタで流れてきたりするけど、バレエの軌道が身についてたら考えなくてもできるのかなぁ…

ジャズとか他のジャンルの癖で余計な動きをしているように見えるらしい

予備動作がバレエの方が少ない気がする(というか予備動作そのものに名前がついて一個の動きになってる)ので、余計な動きをしているよ!って先生に言われることがあります。
でも動作の「伸びてる感じ」の動きは注意されないので、OKな動きもあるようです。
(皆さんも許容範囲を見つけてみてください。)


まとめ

このランキング、逆にバレエをずっとやってきた人がジャズダンスとかのレッスン受けたら、「めっちゃストレッチに時間かけるやん」とか、「真ん中にいた方が目立って逃げられない!!」って思うのかな…?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?