見出し画像

2024年1月・2月の振り返り

 昨年は1ヶ月ごとに振り返り記事を書いていたんですが、今年はまあ月次じゃなくてもいいか、ということで(完璧主義を緩めていく一環)、目標は引き続き月次で決めてるんですが振り返り記事は2ヶ月ごととかにしてみます。
 うえはらけいたさんの人生ビンゴをお借りしており、それをベースにどれを達成するか、ほかに今月の本・映画を設定するなどした目標シートを自分で作っています。それに書き込む形で振り返りを行っています。

 早速目標シートでの振り返りから!

課題図書3冊読了! 新年のやる気に乗っかって色々頑張りだした月でした
やっぱり健康と生活、となった月でした

 昨年10月に復職してからゆるゆると回復しており、ついに2月は体調不良のお休みがない月になりました! イェー!
 会社の福利厚生が使えるジムを利用し始めたり、寝る努力を早める努力をしたり、前進しております。
 あとは月あたりの本の冊数が3,4冊と去年を上回るペースでうれしいです。エンタメもたくさん楽しんでいます。

ビンゴ進捗・目標シート

 なるべく時系列順にやっていきます~

・医療費控除・ふるさと納税申請する

 昨年やっとふるさと納税使い始めて、年始にワンストップ特例の申請を済ませました。速達使った……。今年はちゃんと届いてすぐに郵送出すか、オンライン上で済むかどうかの確認をしようと思います……。

 医療費控除はe-tax開いてどう進めるかの確認はとりあえず進めたので、今週末とかにちゃんとやります。まじで。

・VTuber関連動画1本

・歌詞和訳or英訳4件

 これは英語歌詞の歌い方の動画を投稿したいなと思ってて(記事は書いてて、そこそこ反応があったので)今年中とかでいいかと思ってたら該当グループ(デビュー組のユニット)のひとりが卒業するってんで慌てて睡眠時間削って作りました……。
 和訳の方もグループから2曲出てるうちのもう1曲を粗い訳だけ作ってそのままだったのでブラッシュアップしたという。

 最推しのひとりがエリーラ・ペンドラ(Elira Pendora)という卒業した子と同じユニットで、まじでこの世で1番好きな歌声のひとりなので、好きなカバーとオリジナル曲を置いておきます。
 カナダ人だけど日本語流暢で、14歳じゃなくなるときに鏡音レン君と同い年じゃなくなることが嫌すぎて泣いてお母さんに「恥ずかしいからやめなさい」って怒られたり、あんスタのガチャを回したくてバイトしてたことがある、グッズを集めるタイプのオタクです。
 めちゃくちゃ面白くて、でも思慮深かったり繊細だったりする気遣い・優しさを見せてくれるひとです。𝑳‌𝑶‌𝑽‌𝑬

 たまたまサムネが後ろ姿のものでかぶったなあ……。笑

 あともうひとりの最推しであるペトラ(Petra Gurin)が、にじさんじ(=運営会社)が支部を持つ(厳密には統合された支部もあるのですが)日本、英語圏、韓国、インドネシア、中国から2人ずつを集めて国際カバーを出したのでそちらもシェアします。コメント欄がとってもwholesome.
 こういう企画を出してまとめるのが私の推しです! という嬉しさがありました。𝑳‌𝑶‌𝑽‌𝑬

・心理学系の勉強

 本を読み始めました! この分野の本読むの楽しいかも!

・サイン会に行く

 声優の南條愛乃さんのサイン会に行きました! 様々なアニソン楽曲を手掛けるElements Gardenさんとのコラボアルバム発売に伴うサイン会です。久しぶりに申し込んで久しぶりに当たった……!
 さすが声優という感じの色んな引き出しを楽しめるアルバムです。トレーラー置いておくので聴いてください!

 南條さん、普段割と塩というか淡々としているというかサバサバしている感じなんですけど、サイン会で1対1でお話しするときはすごく優しくて、優しさを受け取っている……! という感動がある。
 自分の本名がひらがなで印刷された紙を持って待機して、直前になったら名字/名前どちらを書いてもらうか伝えつつスタッフさんにその紙を渡す、その紙がスタッフさんから南條さんに渡される、という感じで進むんですが、名前確認してまず目を合わせて「ミツルさん(にこっ)」って微笑んでくれて、こちらがお話しするときも書きながらまめに顔を上げて目を合わせながら聴こうとしてくださって、あああ優しかった……。

・書き物の賞・お題に2回エントリー

 これは1回目を達成しました!
 日経新聞さんの#転職体験記で、もう4年前にもなるんですが第二新卒として未経験でシステムエンジニアに転職したときのことを箇条書きも多めでまとめてみました。
 転職を考えだしている年下のフォロワーが何人かいたので、私の場合はこうだったよと参考になればな~という気持ちでこの機会に書くか、と決めたのですが(そのつもりだったことは特に言わずに)、読んでくれて参考になったという反応をもらえてよかったです。
 自分としても今に繋がっている当時を振り返るいい機会になりました。

・IPAの情報処理試験合格

 アプリ側のSEなので仕事では普段あまり関わらない分野なんですが、ネットワークスペシャリスト試験に申し込みました。4月後半に試験です。勉強がんばる!

読んだ本

・[図解]アンガーマネジメント超入門 「怒り」が消える心のトレーニング(特装版)/安藤俊介
・別冊NHK100分de名著 フェミニズム (教養・文化シリーズ)/加藤陽子・鴻巣友季子・上間陽子・上野千鶴子
・日本人の英語/マーク・ピーターセン
・サバティカル/中村航
・最先端研究で導きだされた「考えすぎない」人の考え方/堀田秀吾
・言語の本質-ことばはどう生まれ、進化したか/今井むつみ
・春期限定いちごタルト事件 (創元推理文庫)/米澤穂信

 どれも割と面白かったです。今年は自己啓発元年にする! と思って、これまで何となく敬遠してきた自己啓発本とか考え方系の実用書を食わず嫌いせずに読もうとしてるんですが、下から3つ目の考えすぎない人の考え方、の本は人間の脳ってこういう仕様、みたいな研究(実験結果)とともに結構実用的なアクションが書かれていたので読んでよかったですね。
 小説は新しく読んだ本がなくて(単行本で読んでたのと、久しぶりの再読)、なので3月は小説を楽しみたい月にしたい…。

 ブクログも今年から始めました↓

見た映画

・ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
・カラオケ行こ!
・ペンギンズ FROM マダガスカル ザ・ムービー
・コット、はじまりの夏
・劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦

 マリオとペンギンズは配信で見ました。マリオはパートナーとなんか映画見よって見て、ペンギンズは推しVTuberのメンバーシップ同時視聴で見ました。こういう90分くらいのキッズ向けでもある映画は誰かとツッコミ入れながらライトに見るのめっちゃ楽しいですね。

 別にコンテンツ月報も書くつもりなのでほかの映画はそちらでもちゃんと感想を書こうと思います。

 filmarksも今年はちゃんと付けていこうと思って動かしてます↓

行った展覧会

・1/9(火) モネ 連作の情景@上野の森美術館
・2/11(日) 連載30周年記念 名探偵コナン展@池袋サンシャインシティ
・2/18(日) 都市にひそむミエナイモノ展@SusHi Tech Square

 モネ展、東京は1月末だったので割と滑り込みました。チケットが少し高かったのとすごい人混みっていうのを見て躊躇してたんですけど、平日に休み取って行ってよかった……!
 連作というだけあって世界各地から連作の作品が隣に並んで見比べられたの、贅沢でした!

 コナン展とミエナイモノ展は友達に誘われて。どちらも楽しかったです。

行ったライブ

・2/24(土) BUMP OF CHICKEN TOUR ホームシック衛星2024@愛知・ポートメッセなごや第一展示館

 バンドメンバーが28歳になるタイミングで「28年周期」という概念に出会ったことから制作された「orbital period」(カルマ、涙のふるさと、supernovaなどが入ってるアルバム)を、引っ提げての2008年のツアーを、バンド結成28周年のこの年に、というコンセプトのツアーで、中高生のときに聴いていた懐かしい曲たちにたくさん出会えて幸せだった……楽しかった……。

 BUMPのライブは去年から行き始めたのですが、老若男女幅広いファン層がいて、ライブ中も手を挙げてる人もいれば拳を前に突き出している人もいれば腕を組んでいる人もいたりと楽しみ方も様々なのが居心地がよいです。
 そしてこのリバイバル的なライブに行けて本当によかったから、去年ライブ行ってみようと思ってよかった……。ファイナルも行くので楽しみです!!!

*去年ライブに行ったときに書いたnoteはこちら↓

書いたnote

 2月に入ってから全然毛色の違うnoteを2つ書きました。

 ひとつめはビンゴ進捗のところでも触れたのですが自分過去の転職について情報をまとめたようなnoteで、ふたつめは最近の生活への向き合い方のようなものについて、自分はこうしていこう、と刻むために書いた日記・エッセイ寄りのnoteです。

その他トピック

・生活を最上位にすること

 ふたつめのnoteのヘッダーを紙飛行機にしたのは未来の、というかこれからの自分に向けて、今の私はこう思ってるからね、こうしていこうね、と手紙を残していくようなつもりで書いたからでした。

 冒頭でも触れたんですが2月は割と生活を改善できて、感覚としてはチリツモで色々なことに気付いた結果、これまでやらなきゃと思いつつ続かなかった努力を、割と苦でなくできた感じでした。

 上のnoteを書いた以降も実感している・考えているのは、(いやなんかもう色んなところで繰り返し繰り返し言われていることではあるけど、)当たり前に思える何かが自分には難しいことだとか、使える体力や時間は限られていることだとかを、ちゃんと認めて受け入れてからじゃないといけないんだな、それがスタートラインなんだなっていうことです。
足りていないことに目が向けられていないということは、自分には努力が必要だってちゃんと理解できていないということなのかなと思ったりします。
 スタートラインに立って、やっと生活を本気で改善していくための行動に移すための気合いが入ったし、どういう行動をしていかなきゃいけないのかっていうのを具体的に考えられるようになったから、生活を改善できたのかなと……。
 あとはこうしていこう、が決まったことで、あれもやりたいしこれもやらなきゃだし、って考える時間が減って、いや生活が最優先だからこれをやる、って決められるようになったのも大きいですね。選択疲れ、決断疲れは減ったと思う。

 ずっとこういう状態が続いていかなくてもいいと思ってるんですけど(完璧主義を緩めていく、の実践……)、でもこういう状態をなるべく続けて、自分の中の当たり前のラインとか習慣を変えていけたらいいなあと思っています。

3月の目標

ピンクは達成済/進行中、黄色が今月取り組みたいものです

 3月、まずは4月に控えている試験の勉強をちゃんと始めて、勉強する日々というのを軌道に乗せたいです。今は全くわからなくてほぼ勘と知識がいらないところで3割取れている程度なので……。ちなみに6割取らなきゃいけないし、これは午前Ⅱ問題の話で、午後Ⅰと午後Ⅱは記述もあるんですけど……。

 あとは引き続き健康第一、生活第一に過ごしたいですね。
 そうやって元気な日、元気な時間が増えた結果として勉強に力を入れたり、人生ビンゴで丸つけてるところとか「やり残していること」として書いていることに着手したりできたらいいな。
 やりたいこといっぱいあるけど選べてないものがあることは割り切って、そのとき取り組もうとしていることに集中したい。

 というところで、今年1回目の振り返りは以上としたいと思います。
 ここまで読んでくださってありがとうございます。あなたが楽しく健康な日々を送れますように!

この記事が参加している募集

今月の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?