見出し画像

言い方ひとつで印象が変わる。

同じことを言っているのに言い方ひとつで相手に与える印象が大きく異なることってあると思うんです。どうせなら、ポジティブなイメージを与えるお得な言葉を使うことを習慣づけていきたいですよね。

~その1~

言葉のチョイス (2)_page-0001

ついつい多様しがちな「とりあえず」。イメージとしては『とりあえずのやっつけ感』がにじみ出てしまっていると思うんです。シンプルに「まず」を口癖にしてみるのはいかがでしょうか。

~その2~

言葉のチョイス (2)_page-0002

「どちらでもいい」は『真剣に考えていない』という印象を与えてしまいますよね。どちらもいい案なのであれば「あなたの判断を尊重します」という言葉のチョイスで、相手の人格も尊重しているということを伝えてみましょう。

~その3~

言葉のチョイス (2)_page-0003

失敗したときはどうしても言い訳が先に出てきてしまいます。まずはきっぱり「私のミスです」と事実を認めることで、信頼損失を最小限に食い止めましょう。

~その4~

言葉のチョイス (2)_page-0004

「前にも言ったよね?」部下を持つ方なら喉元でぐっと堪えている方も多いのではないでしょうか。前にも言われたことは部下の方も重々承知しているはずですから、前向きな言葉で次につなげましょう。

まとめ

言葉のチョイスひとつで相手に与える印象は大きく異なりますよね。また、前向きな言葉を発することで自分自身の内面や実際の行動が変わってくると思うんです。いい言葉を口癖にしていきましょう!



仕事に役立つおすすめ書籍

合わせて読みたいおすすめ記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?