見出し画像

著書「[新版] デザイナーになる! MdN」の特長! デザイン入門書。いま、デザイナーを目指す、すべての人へ。確実に「デザイナーになる」には??


「いま、デザイナーを目指す、すべての人へ。」 ようこそ、永井弘人(アトオシ)です!

さて、今回は、確実に「デザイナーになる」には? そもそも、「デザイナー」とは?? というお話をします。

そして、その話しをわかりやすくするため、「2019年5月27日(月)」に、MdNさんから発売される、私の著書「[新版] デザイナーになる! 伝えるレイアウト・色・文字の大切な基本と生かし方」の特長をお伝えしながら、楽しく! 解説します。

---

あんだよ、告知かよ! ちょ、まてよぉ〜💦

* “本書を読む / 読まない”はヌキにして、本noteを読めば、「デザイナーになる!」には、「どんなことを知って、なにをやればいいか?」がわかり、役立つよ!

ラストには、「いま、デザイナーを目指す、すべての人へ」の“メッセージ”」もございます。

よし、じゃあいくよ!!!!!

------------

【 ご報告 】 なんと! 「デザイナーになる!」が、「Amazon新着ランキング」で「1位を獲得」しました!(グラフィックス入門書) 引き続き、絶賛販売中↓”です🙇🏻✨️

画像1
画像2


------------

■ そもそも、「デザイナー」とは、“どんな状態”を指す??


先日のYouTubeにて、「デザイン」とは「目的を形にすること」とお伝えしました。それでは、「デザイナー」とは?

◎ 「デザイナー」とは、「自ら目的を定め、目的を形にできる人」。


……これです。

デザインは、「見せる人・クライアント」がいて、はじめて成り立ちます。女子、ビジネスパーソン、子どもたち……。

どのように見せれば、心に響くか? 「ゴール = 目的」を設定し、ベストな表現手法を「具体的に考える」ところから、「デザイン」がはじまる。

接する人たちが本心で望む、「ゴール = 目的」を明確に定められ、「目的」を達成する「形」を表現できる人が、「デザイナー」なのです。

---

つまり!

デザインの「目的」や、クライアントさんや周りの人たちとの「コミュニケーション」、デザイン制作の「進め方」、その過程での「心構え」などを押さえた上で、これらの「知識」「手法」を学んでいく必要があるのです!

そして!

これらが、1冊にしっかりとまとまったのが……なんと……本書「[新版] デザイナーになる!」なのだー!!!!!

------------

■ 本書「デザイナーになる!」は、“こんな人に向けて”書きました。


【 デザイン入門書「デザイナーになる!」は、“こんな人に向けて”書きました。 】


・「“デザイナー”になりたいけど、なにから手をつけていいのか、わからない……」

・「パソコンやソフトの使い方は覚えたけど、“デザイナーになれた”と感じない……」

・「自分なりにつくってはいるけど、“デザイナーの仕事”とはなんかちがう……と感じている……」



……上記のような想い、悩みを抱えている方々が、「本書のターゲット」です。

注目いただきたいのが、Mac・Illustrator・Photoshopなど、PCやアプリケーションをおぼえて、自分なりにつくっても「デザイナーになった!」と感じられていない方がいる、という事実。

---

その原因は、「言われたことを、そのまま表現する人 = デザイナー」ではなく、「意味をもって、自発的に目的を定め、その目的を形にできる人 = デザイナー」だからです。

特に、このデザイン表現・行動・効果の「意味」を言葉にできるか? 「目的」を定められるか? が、超重要です。

その超重要な「姿勢・考え方」が載っているのが……本書「[新版] デザイナーになる!」なのだー!!!!!

------------

■ 本書「デザイナーになる!」は、“どんなデザイン入門書?” 「4つの特長」。


さぁ、そろそろ、本書内容が気になっているでしょう。「本書の特長」をお伝えします!

【 デザイン入門書「デザイナーになる!」の“4つの特長” 】

■ 01. 「デザイナー」を目指す人のための「入門の入門書」

■ 02.  グラフィックもWebも、「様々なデザイン分野」を目指す人に役立つ。

■ 03. 「心構え / 基本知識 / 作例解説」のわかりやすい“3部構成”

■ 04. 「解説文体・掲載ビジュアル」「親しみ・ユーモア感」満載で読みやすい!


ざくざくと、簡潔に。一言ずつ、本書特長の説明をしていきますわよ。伝える!

------------


【 特長01. 「デザイナー」を目指す人のための「入門の入門書」。 】

いま、まさに、これから、「デザイナー」としての一歩目を進もうとしている時。悩むこと。

「デザイナーになる」には、“どんな知識”をつければいいの? 具体的に、“どんなこと”をやればいいの?

……私自身が、“デザイナーを目指し始めた、学生時代に知りたかったこと”を本音で書いています! 15年前に、はやくこの本と出会っていたかった!!

---

【 特長02. 「様々なデザイン分野」を目指す人が読んで役立つ。 】

本書は、デザイン分野全般に関わる「“レイアウト・色・文字”の生かし方」を紹介しています。また、「デザイナー」に「必要な意識・姿勢・理由」も書きました。

……ですので、“グラフィックデザイン”を軸としながら、“Web・建築・プロダクト・インテリア・ファッション”など、「『様々なデザイン分野』を目指す人」はもちろん、

“ライター・イラストレーター・フォトグラファー・エンジニア・漫画家”など、「デザイナーと仕事で接する人」が読んでも役立ちます! ほぉぉ!!

---

【 特長03. 「心構え / 基本知識 / 作例解説」の“3部構成”。 】

・ 第1章 「デザインの心構え」:デザインのつくり方・つくる流れ
・ 第2章 「デザイン手法の基本知識」:レイアウト・色・文字の知識
・ 第3章 「デザイン事例から学ぶ」:印象・目的別のデザイン解説


……このヒジョーにわかりやすい、“3部構成”で本書はつくられてます!

また、「第1章」は、他入門書にはない、「デザイナーに必要な姿勢」とあわせて、「デザイン構築・流れ」を紹介した“最大特長”といってもいいかもしれません。(前書でも、「第1章」は評判たかい!)

---

【 04. 「解説文体・掲載ビジュアル」が「親しみ・ユーモア感」満載で読みやすい。 】


いわゆる、デザイン入門書にありそうな、“ガチガチした、教科書的な本文”ではなく、本書の文体は、“ふわふわっとした、読みやすさ”をとても意識したよ!

「真面目にふざける」解説文もオススメ。どこらへんが、“ふざけてる”かって?? ふふ、それはぜひ、手にとって確かめてほしい。(OKだしてくれたMdNさんに感謝!)

そんでもって、“作例やイメージ写真、カットイラスト”など、載っているビジュアルは、「親しみ感、満載」にておとどけ!

カジュアルに、間口を広く。勉強でありながら、“読み物”として。だから、ふとした時にパラパラッとめくるだけでも、不思議な心地よさにつつまれる。

「なんだか、デザイナーになれそう」……そんな気持ちを形づくる、“やさしく、後押しする雰囲気”を意図したんだ。そう、“雰囲気づくり”も「デザイン」なんだ。

------------
------------


さぁ、それでは。みんなが気になってる(だろう)、中身がどんな雰囲気か、どんなんが載っているか! 「実際の本文ページ・一部項目」とともに紹介しますよ。↓

------------
------------

■ 1章. つくる流れと「デザイナーの心構え」 


◎ 1章. つくる流れと「デザインの心構え」

・ デザイナーになるには?
・ 対象人物から想いを聞く
・ リサーチする

……など


---

画像3

「デザイン構築の流れ」からの抜粋。「印象のゴール」を決める、「キーワード」を書き出す。……など、より良いデザインをつくるために「具体的にやるべきこと」と「その理由」を紹介しています。


---

画像4

「提案・プレゼンシーン」からの抜粋。そもそも「提案時間の目的とは?」からはいり、「意見を求める時の『デザイナーの姿勢・聞き方』」までセットで紹介。う〜ん、役立ちすぎ!


------------

■ 2章. 文字・色・レイアウト「基本知識」 


◎ 2章. 文字・色・レイアウト「基本知識」 

・ 「レイアウト」:「グループ化・整列・コントラスト」の手法・印象
・ 「色」:知っておきたい基礎知識 / 色の選択 / 色による印象
・ 「文字」:知っておきたい基礎知識 / 書体の選択 / 書体による印象
……など


---

画像5

「デザインの目的とは?」からの抜粋。“どんなことが起きる”と、「効果あるデザインだ!」「良いデザインだ!」といえるかな? をわかりやす〜く紹介してるよ。


---

画像6

「レイアウトの手法」からの抜粋。「名刺レイアウトのゴール」を考えてから、「いちばん目立たせるべき要素を決めよう」「情報を整理して、グループ化しよう」「よりよい視線を流れをつくろう」……意図と手法を丁寧に説明してんだ。


---

画像7

「色による印象」からの抜粋。“同じ写真”でも“異なる色がかかる”ことで、「印象」が変わるよね! うすピンク → キュートでやわらか。スッとブルー → 涼しげで爽やか。なるほど。なるほど。


------------

■ 3章. “目的・印象”にそった「作例解説」


◎ 3章. “目的・印象”にそった「作例解説」

・ まとまり感を印象づける:同じ要素に分類する / 要素のサイズ比率を揃える / 要素をグリッドに揃える

・ 安定感を印象づける:シンメトリーに配置する / 対角線に配置する / 重心を下に置く

・ 女性向け表現を意識する:「大人の女性向け」 / 「ガーリー」 / 「ゆるかわ」

……など


---

画像8

「目的別に印象を持たせた」作例一覧からの抜粋。すべて、本書用に新規制作しました。「誰に、どう感じさせたい?」から考えて、それを達成できる「レイアウト・文字・色」を構築していくのです。


---

画像9

「にぎやか感を印象づける」の「パターンで見せる」作例の抜粋。パターン印象の対比を「音(ロック / 話し声)」に、デザイン表現の対比を「人の雰囲気(ギャル / サブカル女子)」に例えてます! えぇ!!


---

画像10

「自然的な表現」の「ナチュラル」作例の抜粋。「アースカラー」を感じる、“色の選抜”と“プロセスカラー数値”の紹介。「やさしい自然」を感じる、“書体の選定”と“ウエイト(文字の太さ)の印象くらべ”。やさしい!


------------

■ コラム. 「心豊かに、デザイナーを続ける」ためのコラム。


◎ コラム. 「心豊かに、デザイナーを続ける」ためのコラム。

「どんなデザイナー」になりたい?
「学校・会社・独立」を考える。
・ こんなデザイナーは「好かれる!」
……など


---

画像11

コラム「『どんなデザイナー』になりたい?」からの抜粋。「自分自身のコンセプトを立てよう」「具体的な言葉に起こそう」「人とのやり取りで実践しよう」……“心豊かにデザイナーをつづけるヒント”も書いたよ!

------------

■ 前書「デザイナーになる。」からの更新内容は?


「[新版] デザイナーになる!」は4年前に、「デザイナーになる。」という前身がありました。

すでに「デザイナーになる。」を持っていただいている方に向け、どんな部分が更新されたか? お伝えします。

◎ 前書「デザイナーになる。」からの更新内容。

「3章. 作例解説」の「作例」をすべて、今の時代に沿った、新規作品につくり変えました。

「Webデザイン」の知識も載せました。

コラム等、イメージ写真を大きく変えました。

・ その他、本書内全体の雰囲気が、“今風”になっています!


……やはり直接、手にとって、確認いただくのが早いかと思います!

あらためて、前書を読んでいただき、本当にありがとうございます! ぜひ、前書と本書を比べていただくのも、新たな発見があって、面白いかもしれません◎


------------

■ いま、デザイナーを目指す、すべての人へ。確実に、「デザイナーになる」方法。


……さぁ、いかがですか??

さきほど、中身ページとともにご紹介しましたが、これらは“ほんの一部”です!

いやぁ、内容が濃い。熱い。でも、雰囲気は、“さわやか・カジュアル”。そんな、振り幅ある、デザイン入門書。

私が信頼できる仲間とともに、魂を込めて書いて、つくった、オススメの一冊なのです。

------------

最後に、大事なことをお伝えします。

この「[新版] デザイナーになる!」を“読んだだけ”では、もちろん、デザイナーになれません。

それでは、「確実にデザイナーになる」方法をお伝えしましょう。

……それは、「[新版] デザイナーになる!」に書いてあることを生かし、「リアルな人との実践」を繰り返す。これです。


◎ 「確実にデザイナーになる」方法 : 
「[新版] デザイナーになる!」を読み、書いてあることを生かし、「リアルな人との実践」を以下のように繰り返す。


------------

「リアルな人と、一緒にデザインをつくる」
    ↓
「つくったデザインを人に見せる」
    ↓
「人の反応を知る、意見を聞く」
    ↓
反応・意見を生かし、ふたたび、人とデザインをつくる」
    ↓
「見せる」
    ↓
「知る」
    ↓
「つくる」
    ↓
「見せる」
    ↓
「知る」
    ↓
……を繰り返す……

------------


「リアルな人」とは、「クライアント」さんであり、“イラストレーター・フォトグラファー・ライター・印刷会社などの方々”でもあります。

(* 勉強したての段階で「クライアントさんをどのように決めるか?」も、本書1章に書きました)

リアルな人に向けた、「実践デザイン」を繰り返す。人に向けた、「つくる → 見せる → 知る」を繰り返す。

それで、「デザイナー」になれます。確実に。

人を見つけ、出会うことも含めて、「デザイン」ですよ!

---

……ということは?

そう、いま、このnoteを読んでくれている、みなさま。ここで、僕と出会っている事実。これも「デザイン」じゃーーー!!!!!


------------

本書を読み、そして実践することで、「デザイナー」として必要な「考え方と知識」がきっと身につくでしょう。

「あっ! 私もデザイナーになれそう! 楽しそう! ワクワクしてきた!」という感覚になっていただけると本望です。 

「デザイナーを目指す、すべての人」はもちろん、「デザインの基本を知りたい」という人も楽しく学べる一冊です!

------------

“やさしく、後押しする雰囲気”。そんな、デザイン入門書。

……それが、どんなものか? ぜひ、ご自身の目で確かめていただけると、とても嬉しいです。

この本が、今の時代、そして、「いま、デザイナーを目指す、すべての人へ」むけた、私からの提案です。

どうぞ、よろしくお願いいたします🙇🏻✨️!!


------------
------------

■ 書名:[新版] デザイナーになる! 伝えるレイアウト・色・文字の大切な基本と生かし方(MdN)
■ 著者:永井弘人(アトオシ)
■ 発売開始:2019年5月27日(月)
■ ただいま、“
絶賛販売中↓”です!
■ 「Amazon 新着ランキング」にて「1位を獲得」!(グラフィックス入門書)

画像12
画像13

▲ 2019年5月27日追記:YouTube「デザイナーになるには!?」動画をアップしました。本書解説をからめながら、“デザイナーになる方法”を話しました!

------------
------------

▲ 2019年6月28日_追記:本書を、Webメディア箱庭 haconiwa(上)」「ロゴストック(下)さんにご紹介いただきました!

また、本書をご購読いただいた後……

* Twitter上で、「私のツイート引用にて、または、 @atooshi_design をつけて、“ポジティブで素敵な感想ツイート”をしていただいた方」には、私から直接、積極的に、「御礼リプ、または、いいね!」をさせていただく予定です!

……本を読んだ上で、「“気づき”を、自分の言葉に起こして、発信する」のも、“デザイナーの大きな力”となりますよ◎

------------
------------

▼ 2019年7月17日_追記:本書「デザイナーになる!」の新版・旧版をふくめた、「リアルな感想ツイート」を抜粋し、ご紹介させていただきます!


◎ 本書の紹介動画


------------
------------

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします🙇🏻✨

---
---

“デザインのコツ”がわかる、「ツイッター・インスタ・YouTube」


もし、このnoteが気に入ったら、“デザインのコツ”がわかる、私の「ツイッターフォロー・インスタフォロー・YouTube登録」をしてくれると嬉しいです!

デザインの”考えかた・つくる手順”を習得できる、「デザイン勉強」ブログも、ぜひチェックしてみてください◎

また、興味がある方は、より詳しい“デザイン力のつけ方”がわかる、著書の入門書勉強本をご購読いただけると幸いです。

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました!!

---
---

いつも読んでいただき、本当にありがとうございます。いただいたサポートは私のモットーである、「“デザイナーではない人”にデザインを伝える」活動費に使わせていただきます。日々、コツコツと伝えます!!