マガジンのカバー画像

日々是好日・心理学ノート

【最初の月は無料です】毎日更新予定の有料記事を全て読むことができます。このマガジン購入者を対象に順次,過去の有料記事を読むことができるようにしていく予定ですのでさらにお得です。心… もっと読む
【最初の月は無料です】心理学を中心とする有料noteを全て読むことができます。過去の有料記事も順次… もっと詳しく
¥450 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

2020年2月のまとめ

今年の2月はうるう年ですので,29日までカレンダーの日付があります。 グレゴリオ暦では,西暦が4で割り切れる年はうるう年,ただし100で割り切れる年は平年,そして400で割り切れる年はうるう年,というルールになっています。2020年は4で割り切れて100では割り切れませんので,うるう年だというわけですね。 それにしても,新型肺炎コロナウイルスの対応で大変な状況となっています。子どもたちの学校もどういった対応になるのか,早く収束すると良いのですが……。 よく読まれた記事今

生活の質に影響する性格

生活の質(Quality of Life)という言葉を聞いたことはあるでしょうか。「QOL」と頭文字で略されることもある言葉です。 これは,自分自身の人生や生活全般のクオリティの高さを指しています。毎日の生活が,自分らしくできていると感じているか,余裕があると思えるか,幸福だと感じているか,などを総合して捉えるような概念ではないでしょうか。 特に医療場面で使われることが多い言葉かもしれません。病状が悪化して,生活に支障が生じることを「QOLが悪化する」と表現したりもします

ついカッとなる危険な運転に関連する性格

危険な運転行為にはどんなものが含まれるのでしょうか。 危険で悪質な運転による事故に対処するために制定された,「自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律」(自動車運転死傷行為処罰法)という法律があります。この中の第2条に,「危険運転致死傷」として具体的な運転行動が条文に挙げられています。 ◎飲酒・薬物により正常な運転が困難な状態 ◎スピードの出し過ぎ ◎運転技能の不足 ◎割り込み運転などの妨害行為 ◎信号無視 ◎通行禁止の道路を危険な速度で運転 こういった

エフォートフル・コントロールの発達

エフォートフル・コントロールという言葉を聞いたことがあるでしょうか。もともと,ロスバートという研究者が提唱した気質特性(子どもの心理特性)のひとつです。 英単語のeffortfulという単語もそれほどお目にかかるものではないので,あまりカタカナで「エフォートフル」と書かれても,意味がよくわからないかもしれません。 エフォートフル辞書を調べてみると英単語のeffortfulは「かなり身体的な努力が必要な様子」なんていうふうに書かれていて,この日本語を読むとますますよくわから

皮肉なもの言い

あなたの友人は職場の会議でプレゼンテーションをしています。あなたは,数人の会議の参加者たちが退屈していることに気づきました。会議のあとで,友人があなたに「どうだった?」と尋ねてきました。あなたは次のうちどのように答えるでしょうか。 1. 君は本当に,聞き手を魅了する方法を知っているんだね。 2. なんとかがまんして聞くことができたよ。 3. プレゼンを黙って聞くのが好きな人なんていないよ。 4. 会議のプレゼンなんてなくしてしまえばいいのにね。 あなたがいちばん言いそうな

赤と白のよく似た国旗の話

今回は,世界の国旗と子どもの好奇心について。 子どもがいると,風呂場にこういうシートが貼られていたりするものです。 年齢にもよりますが,ひらがなやカタカナ,世界地図や日本地図,掛け算にそれぞれの学年の漢字一覧などなど,種類も豊富です。 子どもが小さい時は一緒に入って教えたりもするのですが,一人で入るようになると勝手に眺めたりするようにもなります。 ただし……子どもがひとりで風呂場にいる時,勝手に一生懸命に見てくれるか……というと,そういうわけではありません。親が「これ

ソーシャル・キャピタルを得やすい性格の特徴

ソーシャル・キャピタル(social capital)という言葉を聞いたことはあるでしょうか。 capitalという単語には,「頭文字」「大文字」「首都」「資本」などの意味があります。ちょっとニュアンスがわかりにくい単語だな,と思うことがあるのですが,「長所」や「利点」,「中心地」といった意味もあります。自分自身や社会が持っている「資産」のようなニュアンスでしょうか。 ソーシャル・キャピタルソーシャル・キャピタルは,「社会関係資本」と訳されることもあります。社会の中の人間

書字スリップとゲシュタルト崩壊

ふだん何気なくやっていることでも,あらためて考えると不思議な現象というものはあるものですよね。 最近,子どもとの会話の中でもこういった現象について話題になっていました。 書字スリップ紙にひらがなの「お」をできるだけ速くずっと書いていくと,途中でなぜだかわからないのですが自然と「あ」とか「む」とか「す」とかになってしまうことが起きます。こういった現象を,書字スリップといいます。 この現象は仁平義明先生によって開発された急速反復書字法という方法でよく見出されることが,198

「3」「5」「7」が好まれるのは日本の特徴?

日本人にとって,なじみの深い数字というのはあるのでしょうか。俳句も「5」「7」「5」ですし,子どものお祝いも「7」「5」「3」と奇数です。そして,重要な場面でもこの数字が特に根拠なく用いられているのではないか,という疑惑もあります。 そういえば,高校時代に「七五三一」という名前の先生がいたことを思い出しました。苗字ではなく,下の名前です。どう読むかわかりますか? ビジネス場面この本(『ビジネス・フレームワークの落とし穴 』)にも,そんな話が載っていました。投資の回収でこの

ボクサーたちの性格研究

競争をするようなスポーツ競技でいちばん重要な心理特性とは何でしょうか。 最後まで我慢強くやり抜く力も必要でしょうし,「自分はできる」と信じて将来の見通しを立てることも大切そうです。また,しっかりと計画を立てることや,独りよがりにならずに監督やコーチ,仲間の意見を聞き入れる柔軟性も大切だろうなと,これは勝手なイメージですがなんとなく予想できそうです。 なかでも,いろいろな誘惑に抵抗して,自分自身をうまく律することができる自己コントロールや自己統制といった心理特性は,競技を最

簡単なゲームをやってみよう

今回は,自動車に乗っている子どもと一緒に暇つぶしでよくやるゲームを紹介します。 4桁の数字それは,通りすがりの車のナンバー4桁を見て,足し算,引き算,掛け算,割り算どれを使っても良いし,数字を並べ替えてもカッコを使ってもいいので,とにかく「10にする」というゲームです。 たとえば, ◎30-71 という自動車のナンバーを見たら,数字をばらして →3+7+0×1 とすれば,答えは「10」になります。 複数の答えがあり得る式は一つに定まるわけではなく,複数の経路があ

世界は公正だと信じる人の性格

私たちは「理由がない」状態をとても嫌います。「どうしてそうなったのかがわからない」という状況は本当に嫌いで,どんな形であれ何かの理屈を考えていってしまう傾向があるものです。 ときにそれは,荒唐無稽な理屈を組み立ててしまうことにつながるかもしれません。 でも,いったん自分でスッキリできる理屈を組み立てると,あたかもそれが「動かしようのない事実」であるかのように思えてしまいます。 感情が先理屈が組み上がると,「自分は冷静に理路整然とその理屈を組み立てたんだ」とも思いがちです

つい忘れたり名前を間違えたりする失敗と性格との関連

もともと物覚えがよい方ではないので,できるだけメモをとって参照できるようにしようとするのですが,どうしても忘れてしまうことがあります。 特に毎日大量のメールが届きますので,ちょっと返事を怠ってぼーっとしているとどんどんメールソフトのリストの下の方に行ってしまい,そのまま書類の山に埋もれるように忘れていってしまいます。返事をしなければいけないメールは別のフォルダなどに入れて整理しておけばよいのですけどね。だって,いちいちやるのも面倒なのですよね……。 失敗を測定する普段の生

変えられぬ態度,柔軟な態度

先日,たまたまふとしたところでドーキンスの名前を目にしました。『利己的な遺伝子』からだいたい一連の著作は読んだと思うのですが,思い出した一節が次のものでした。 研究者というものはこうありたい,でもこうあることというのは,とても難しいと思わせる一節です。 私は以前に,私が通っていたオックスフォード大学の動物学教室で,敬愛されていた長老のエピソードを披露したことがある。長年のあいだ彼は,ゴルジ器官(細胞内部にある顕微鏡で見える構造)というのは実在しない人為的なもので,幻想にほ