見出し画像

集中力が続かない!作業環境を見直してみては如何でしょう?#158

皆様、こんにちは。
佐伯です。

本日は営業車の点検日だったのでディーラーに納車し、作業終了まで近くの取引先を回ったりカフェで仕事をしたりしています。

実店舗を持たずECやイベント出店、業販に特化したスタイルだからこその場所と時間を選ばない営業方法だからこそできる技だなと感じております。

と言うのは建前で正直な話、私、同じ場所にじっとして居られない性分なのです(汗
多動と言いましょうか落ち着きが無いと言いましょうか、常にセカセカ動いている感じです。

よく知人に「疲れない?」と聞かれますが、むしろじっとしてる方が私には疲れます。

じっとするくらいなら、いっそ寝ます。
そのほうが体力が回復してより動けるからです。

と言うわけで、現在、事務所から離れカフェで優雅にPCを叩いています。
ちなみにマイPCはMacBookなので、ひと昔流行った「カフェでMacからのドヤ顔」ですね。
他人に何と言われようと私は気にしません。

さて、作業環境を変えると言うのは刺激的なことで新しい発想や出会い、人間関係の形成ができるのでとても私は好きです。

流石にカフェは各々が自分の時間を楽しんでいるので新しい人間関係を構築するのは難しいですが、コワーキングスペースでは割とあります。

雑談から友達になると言う感じですね。

という訳で今回は作業環境にフォーカスしてお話ししたいと思います。


①普段と異なる環境での作業のメリット

新たなネットワーキングの機会
コワーキングスペースは、異なるバックグラウンドを持つプロフェッショナルが集まる場所です。
これらのスペースで作業することは、ビジネスのチャンスを広げる新しい人々との出会いを提供します。

前述しましたが、人間関係は雑談から入ると私は考えます。
雑談し初めましての挨拶。
一緒にご飯を食べてお互いを知り合うのような関係構築かと考えます。
人間関係は一朝一夕で構築できるものではありません。
何よりきっかけ作りがとても大変です。
こういった点でコワーキングスペースは仕事をするという同じ目的のもと集まっているので、自然と仕事の話で雑談ができると考えます。

高い生産性
設備の整った作業スペースと、他の励まし合えるプロフェッショナルの存在は、モチベーションを高め、生産性を向上させます。
大体のコワーキングスペースはWi-Fiが完備され、電源が取れるようになって居ます。
また、給水機やプリンターまで完備してある場所もあります。
なのでPCとケーブル類を持っていけばそれでOKです。

特に面白いなと感じるのは自分の作業場にない機材(カメラや映像編集機器など)を設置してあるコワーキングスペースです。
誰も使って居なければスタッフさんに了解を得て少し触ってみたりします。
設備投資の参考にとてもなり助かっています。

柔軟性と利便性
多くのコワーキングスペースは24時間オープンしている店舗や、さまざまな会議室やプライベートオフィスを提供している店舗があります。
私のように自宅と事務所が併設している場合、取引先の営業さんとの商談場所の確保がかつては課題でした。

ですが、今では既に解決しました。
コワーキングスペースの会議室をお借りしています。
私のよく利用している「アグミライミズ」さんは高速道路のインターの近くなので遠方からお越しになられる営業さんからも大変好評です。

また、会議室もしっかりしており落ち着いて商談ができます。
詳しくはこちらの記事をご参考に下さい。

②環境を変えることで注意する点

私はこれについては主に2点だと考えます。
それは以下のとおりです。

コスト
コワーキングスペースの会員料金やカフェでの飲食代は、費用がかかることを意味します。これらのコストは、長期間にわたると大きな出費となり得ます。

プライバシーの問題
公共の場所で作業をすることは、プライバシーや情報セキュリティの観点からリスクを伴う場合があります。
特に機密情報を取り扱う場合、注意が必要です。

信頼できるネット回線でなければテザリングが安牌かと思います。
VPNを通してセキュリティを確保することも一案ですが、個人情報や機密情報を取り扱うには慎重に行動すべきです。

NTTドコモが提供しているahamoなんかはテザリング可能で月20GBを通信できるので外で作業するにはちょうど良く私も愛用しています。

ただ1点注意点があります。
テザリングをするとゴリゴリとバッテリーが消費されます。
必ずモバイルバッテリーや電源を確保しましょう。

③まとめ

環境を変えて作業をするのはとても新鮮です。
いつもの作業がとてもワクワクするものになります。

またその過程でどうやったらより便利に外で作業できるかな?なんて考えるようにもなります。

単純に興味の幅が広がるのを感じます。
興味や好奇心はビジネスをする上でとても大事な要因です。

ワクワクする心に水をあげ、大きくそだて皆が楽しめるビジネスを作る。
夢のある話で考えるだけで楽しくなります。

皆様もいつもの環境に何となく飽きてきた場合、ご一考頂けたら嬉しいです。
それでは皆様、ご機嫌よう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?