11月1日

おはようございます🌞!
もう11月、霜月となりましたね…。
霜月は霜が降りる月という意味があります。ただ旧暦の11月なので今でいう12月〜1月を指します。その為、霜と聞いても違和感を感じないですね☺️
さて、いつもの今日は何の日です🙆‍♀️
1️⃣ キティちゃんの誕生日
ここでキティちゃんのプロフィール紹介
***
誕生日:1974(昭和49)年11月1日
出身:イギリス・ロンドン
血液型:A型
身長:りんご5個分
体重:りんご3個分
キティちゃん46歳やん…もうキティさんやん…🥺そしてりんご1つは約300gらしいので体重は900g軽っ!!!!りんごの高さは10cmくらいらしいので50cm小さくて可愛いねえ…☺️💕
明るくて、優しい女の子。
クッキー作り、ピアノをひくのが大好き。
夢はピアニストか、詩人になること。
音楽と英語が得意。
マッチングアプリにこんな書いてあったら飛びついてしまいそう😂(私は女です)
それはさておき、今日はサンリオピューロランド多いだろうなあ…行きたい…
今でこそ東京にいますが、私は福岡出身でお隣の大分県にあるハーモニーランドへ幼少期はよく行ってました。懐かしい…。
キティさんよ46歳の誕生日おめでとう🎉🎂
2️⃣ 紅茶の日
ロシアに漂流した大黒屋光太夫が、1791(寛政3)年11月1日に当時のエカチョリーナ女帝のお茶会に招かれ、
『日本人として初めて紅茶を飲んだ』
との文献が残っていることにちなんで、日本紅茶協会が記念日に制定したそうです。
小梅太夫?!に見えたけど全く違った。笑

大黒屋光太夫(だいこくやこうだゆう)って誰?って感じですが、船乗りさんでロシアを見てきた日本人だそうです。当時、江戸時代。鎖国真っ只中で鎖国政策を徹底させるため、幕府は一般の人々が外国についての知識をもつことを厳しく禁じていた時代でした。
船で白子(三重県)から江戸へ向かう際に嵐のため流された先がのちのロシアだったそうです。煙草と帳面を手放さなかったという彼。
異国の地はさぞ毎日新鮮で書き留めずにはいられなかったのでしょうね。
日記を書くことが日課となりつつ私にはその気持ちが充分分かります。心の中だけにとどめておきたくないというか。書いておいて未来の自分と共有したいというか。
でもそんな書き留めたことがのちに記念日となっていくんですよね。
あんまり下手なことは書けないですね笑
まあ偉人じゃないので関係ないか😂笑

今日はこの辺りで。
今日も一日楽しみましょう☺️💪!