1年生時から塾に通われている方々がいらっしゃいます。
入学式や説明会で校門で配られている、塾たちです。
河合、東進、SEA、京進など。
先取りがほとんどですよね。
掛け持ちされている方々もいる程です。
息子のクラスでは、塾に行っていない子はほぼいません。

すごいですよね、学校の授業→部活→塾
学校に近い子ならまだしも、遠い子はもっとヘトヘトだと思います。
親に行かされてるのか、自ら行きたいのか?
男子校なので、出会いは塾くらいしかないでしょうから、女子の刺激は大きいかもしれませんw

学校の授業のスピードも早いので、最初は良いかもしれないけれど、高学年になるにつれて授業だけで理解することが難しくなるかもしれません。
実際、上位と下位の差が激しくなりつつありますから。
そんな時は、塾での先取りで知識を得ておいて学校の授業で復習するというのは効率良いかもしれません。
先取り過ぎて、授業がつまらなくなったらダメですけれど、東海ならヌルい練習問題を出さないでしょうからそれはないかな。

やはり、友だちの影響も大きいと思います。
とにかく、優秀な子しかおらず負けず嫌いな子の集まりですから、点数で勝負的なところがあります。

他の子がどのように勉強しているのか分かりませんが、息子は平日一切やりません。
もちろん、テスト前は必死にやります!

息子の塾については、自分で言うのも憚られるのですが、完璧な手法だと思っています。
書き込みたいですが、身バレが怖いので詳しくお伝えできません。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?