見出し画像

【第1回Athlityオンラインカンファレンス】Athlityにおけるスポーツアナリストの役割と実態について

先日好評をいただきました第1回Athlityウェビナーでは多くの方に参加いただき、Athlityで活動する各専門家の体験談を紹介させていただきました。

今回、分野を絞った形で、Athlityのコンセプトや実際のサポート事例を紹介する、ウェビナーを開催します。
第一回はAthlityのアナリストを担当する渋谷が登壇し、Athlityにおけるアナリストの考え方や役割、これまでのサポート事例などを紹介します。
多くのスポーツにおけるアナリストと重ねる点と違う視点、Athlityならではの特徴などをお話しします。

今回は試験的に、ウェビナー終了後に人数を制限した形でオンラインディスカッションを実施したいと考えております。Athlityアナリストの渋谷を中心に、テーマに沿って受講者の皆さんを交えての情報共有や議論の場としたいと考えております。こちらも今回は無料でご参加いただきます。
具体的な開催要項は日時は以下の通りです。

【第1回Athlityオンラインカンファレンス】
Athlityにおけるスポーツアナリストの役割と実態について

■開催日時
 ・2月12日(土)
  【第1部:ウェビナー】19時~20時
  【第2部:ディスカッション】20時~21時
※12日は終了いたしました.
 ・2月16日(水)
  【第1部:ウェビナー】19時~20時
  【第2部:ディスカッション】20時~21時
※16日は終了いたしました.

 ※両日とも同じ内容を実施します。
■参加費:無料
■参加定員:無制限
■参加方法:Zoom
■登壇者:渋谷 暁享(株式会社スポーツセンシング)
■申込先:こちらのフォームよりお申し込みください。
 ※お申し込み後、担当より詳細をご案内します。

ディスカッションでは、その場でしかできない話をしたり、参加者の疑問や課題をみんなで議論を深めたりと、他では体験できない機会にしたいと思います。また、Athlityアナリストの渋谷からから、なかなか聞けない事例や情報などの提供の場としたいと思っています。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

Athlityでは今後もウェビナーやセミナー、こちらのnoteでも情報を発信していきます。


事務局:株式会社プラミン
主管:株式会社スポーツセンシング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?