見出し画像

【実質0円大学生活のすすめ】第48回:デジタルデバイスを使いこなす(1)学生生活とデジタルデバイス

前回まで、図書館について論じてきました。目的を持たないで散策するような図書館の使い方、書店と図書館の違い、そして公共図書館と大学図書館の違いについて解説を試みました。今回から、「実質0円大学生活」科目等履修生として学ぶ際に、コストパフォーマンスやタイムパフォーマンスの向上に役立つ「道具」の使い方を検討していきます。

「実質0円大学生活」的デジタルデバイスの使い方

多くの人にとって、デジタルテクノロジーは日常生活の一部になっていることでしょう。家庭でも仕事場でも、スマートフォンを始めとした電子機器のない生活は考えられません。また、現代の学生生活では、小学生段階からタブレットが標準装備となっています。

しかしながら、そのようなデジタルデバイスの持つ能力を十二分に発揮させきれているでしょうか?「使う」のではなく「使われている」というのが正直なところかもしれませんね。

スマートフォンとは、機器がスマート(賢い)なのではなく、賢い人にしか使いこなせないデバイス、という意見もあります(笑)。

本来、使い方によって恐るべき時短効果や資源とスペースの節約に貢献するのがデジタルデバイスです。「実質0円大学生活」的にも、「実質0円」の壁を乗り越えられるかどうかは、このようなテクノロジーを使いこなせるかどうかに掛かっているといってもよいでしょう。

「わからなくて使えない」ことと「わかっているけど使わない」ことは、見た目は同じでもそのスタンスには雲泥の差があります。テクノロジーについて後者になるには、基礎的な知識とバランス感覚が必要です。

これから数回にわたって、伝統的な「紙と鉛筆と本棚」を置き換えるデジタルデバイスについて、メリットだけでなく、デメリットにも目を向けながら考えていきましょう。

現代の学生生活におけるデジタルテクノロジー実践講座

次回から、次のようなテーマで学習・研究におけるデジタルデバイスの活用方法について検討していきます。とくに、図書館やカフェでのモバイル学習環境構築のヒントについても、実践的な経験を交えながら紹介したいと思います。

【学びに役立つデジタルデバイス】
スマートフォン
と学生生活
パソコンはまだ必要か?
プリンター活用法
スキャナーは金の卵?
外部モニターと作業性
タブレットがなければ話にならない?
外付けキーボードの魅力
ACアダプターのスペック
モバイルバッテリーでコードレス生活

今日のまとめ

-現代的な学生生活においてデジタルテクノロジーは不可欠なものとなっているが、その潜在能力が十分に活用されているとは言い難い
-デジタルデバイスが十分に活用できれば「実質0円大学生活」のコストパフォーマンス&タイムパフォーマンス向上のための最強の武器になり得る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?