見出し画像

2023.12.3 動物は人間から感情を学ぶことが多くなっている

今日のママは「中医学」の勉強の日。
3時間の中医学講義を受講していました。

そのなかでの動物漢方アロマの話を。

「西洋医学・中医学」それぞれ得意なことが異なる

西洋医学で得意なこと

急性期のケア

外科手術
抗生物質
合成薬物

中医学で得意なこと

慢性期・未病のケア

漢方
鍼灸
薬膳


急性期が得意
慢性期・未病期が得意

人間の医療機関のように
それぞれ専門としている分野が異なりますよね。


両方があって、両方が補い合っている。

まさに陰陽のよう。

西洋医学が陽
中医学が陰

両方があって
両方が補い合っている関係性。


どちらがいい、悪い
ではないのですよね。


最近の犬事情の話で興味深い話がありました。


動物は人間から感情を学ぶことが多くなっている


昔よりも人間と過ごすことが多いため
動物は人間から「感情」を学ぶことが多くなっている。


様々な感情を学んでいる分、動物たちも
メンタルが起因した症状・病気が多くなっている
そうです。

7つの感情


中医学では感情を7つに分類しています。

喜び・怒り・思い・悲しみ・恐れ・憂い・驚き。

これらの感情を学んでいる分
感情とつながる「臓器」の不調が
起こりやすくなっている
そうです。

人間と一緒に過ごし
人間を理解し、人間を支えようとする
健気な犬たち。

人間の持つこれらの感情を共有

分かち合おう
もしくは
助けよう

とするのでしょうね。


私たち飼い主の人間の感情やメンタルの安定が
犬たち・動物たちの感情・メンタルの安定に繋がる

そして犬の健康に繋がる

と改めて感じた学びでした。

新鮮なうちにシェアします。


漢方アロマに興味津々のリノ


今日の犬たち、3匹は
おやつにお蕎麦を食べました。

リノは蕎麦湯も好きです。


蕎麦うめぇ!!!!


やはり、私の願いは

「人も犬も健康で幸せでいよう」

ということ。


無知であることを自覚し
忘れることを自覚しよう。


人も犬も健康で幸せでいるために
学び続けていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?