見出し画像

男性性と女性性のバランス

いろんなこの先の人生を描いてて、
結婚についても考えててふと、
自分が『結婚』に対してポジティブなイメージを持っていないことに気づく。

人の結婚とかご夫婦みてて、いいなぁ♡って思うことはもちろんあるけど、
自分ごととして「結婚っていいなぁ」って
そういえば思ったことないかもって!

なんでかなーって問い詰めてみた。

もちろん経験の中で、
身近に親の離婚や、自分の1回目の結婚と離婚をみてきたっていうのはあるんだけど。

ひとつ気づいたこと。

わたしの女性性の高さ♡!

わたし昔から
女性に産まれたことをとても誇りに思っていて、
女性であることを楽しんでいて、
女性であるわたしをとても大切にしてる。

そうやって無意識に意識を向けていたわたしは
おそらくとても女性性が高い

そして逆に、わたしは男性性がとても低い。

『女性性』
やわらかさ、直感、感性、包容力、共感力、感じる力、愛から動く、つながる力、優柔不断、自己犠牲

『男性性』
力強さ、責任感、分析、行動力、決断力、自己主張、冒険、客観性、判断力、自ら流れを作る力、支配、攻撃、競争心

ここにでてきた男性性を表現するワードたち、
わたしにとっては勇気を出さないと発揮できないものたちばかり。

だからなのか、
すごく男性性の強い男性にはとても惹かれるし、
惹かれはするけど、
自分の中に"ないもの"だから、どこかで怖いっていう感情を秘めてる。

知らないことって=怖いことって認識してしまうもの。

ここかー!
と、納得。

だからとても大切なパートナーが現れても、
とても良い関係を築けてても、
わたしには"幸せ<怖さ"っていう隠れた感情が存在してた!

世が
『女性性を大切に♡高めていきましょー♡』
っていう流れの中で、
全然気づきもしなかったけど、

わたしは女性性と男性性のバランスが極端に偏っていることを初めて認識したから、
少し男性性を強化していきたい!

わたしの中のかけらほどの男性性を
癒して愛してあげよう♡

そしたら
わたしはもっと生きやすくなるし
パートナーシップももっとよくなる気がする♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?