見出し画像

2020.7.9.thu.星読み日記@練習中

星読み練習中。毎日のホロスコープを読んでいます。

去年はライオンアピールがすごかったのですが、今年はニワトリアピールが強め。カウアイ島は四六時中「コケコッコー」が響き渡ってましたが、干支が酉年だからか、わかりやすい目覚めよ(エアラエ)の合図だったのでしょうか。
この頃は、ニワトリを飼ってるお家に遊びに行ったり飼い始めたという話を聞いたり、ヒヨコの成長を動画で送ってもらったり、畑にいたらかわいいかも、と小さい頃は怖かったくせに、飼ってみたくなっちゃいそうです。
よくよく考えてみたら卵のために飼うのは雌鶏で「コケコッコー」とは鳴かないので、近所迷惑にはならないかもしれないけれど、ちょっと物足りないですね。
家ネコも野良ネコもいるのでやめときますが。

蟹座18°「ヒヨコのために土をほじくる雌鳥 」
多くの利益をもたらすために心の満足する可能性を探す・宝を探す
異なる潮流の中から答えを見つけ出す度数

私より少し下の世代、太陽期の方のホロスコープを読ませてもらっているところです。星読み歴で言ったらヒヨコくらい、太陽期を獅子座らしく生ききれなかった私が、太陽の時期真っ盛りの人たちの星をどこまで表現しきれるのだろうかと思うのですが、まだまだこれからの人たちに可能性や希望を伝えられることにやりがいを感じています。

小さくても自分の経験や想いがその人たちの糧になるなんて、とても嬉しいことです。
太陽期を過ぎたとしても、夢や魂の欲求は遅咲きかもしれないし、違う形でも叶えていくことができるのだと思います。大きいと思っていた夢や目標も過去のことになると小さくて埋もれてしまうようなことだらけかもしれないし、掘り起こしたら意外とたくさん出てくるかもしれない。ぜんぶ自分だけでやってきたわけじゃなくて、いろんな人や出来事から受け取ってきたもの。こういう形で社会に還元できていくとはその時は思ってなかったから、人からもらった褒め言葉とか長所とか手厳しい意見でさえも、もっとしっかり受け取っておくべきだったと思うところがたくさんあります。

それはそれ、今度は与える側として、未来に持っていきたいものだけ取捨選択していく必要もあります。
星と一緒にヒヨッコな自分の心も育てています。


サポートありがとうございます!ますます循環させていきます💫