マガジンのカバー画像

星のディグリー

31
ホロスコープのディグリーを1度1度読んでいくnote
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

星のディグリー【16°】は「殻が打ち破られる」度数

星のディグリー【16°】は「殻が打ち破られる」度数

星読み2年生の学びのnote。ディグリー篇。

ぐるぐるホロスコープ...サビアンシンボルからの延長で、星のディグリーを深掘り。

お誕生日から十日経ちました。もうすぐ今年の獅子座の季節も終わりです。
2回目の水瓶座満月が近づき、固定宮の頑固さやブロックが揺さぶられている感じがします。今なら殻を破って変われるような、でもそんな淡い期待を今まで何度台無しにしてきたことか。
今までは、もうダメだと思い

もっとみる
星のディグリー【15°】は「力のピークと押し付け力」な度数

星のディグリー【15°】は「力のピークと押し付け力」な度数

星読み2年生の学びのnote。ディグリー篇。

ぐるぐるホロスコープ...サビアンシンボルからの延長で、星のディグリーを深掘り。

ようやく折り返し地点です!

【15°】力のピークと押し付け力、サインの力が満ちる度数
真ん中の度数は力のピーク。さらに固定宮の15°は四元素のピークであるとされています。牡牛座・獅子座・蠍座・水瓶座の15°は巷で「ゲート」とも言われますね。
3×5と考えるとたしかに

もっとみる
星のディグリー【14°】は「特異なものを日常的に浸透させる」度数

星のディグリー【14°】は「特異なものを日常的に浸透させる」度数

星読み2年生の学びのnote。ディグリー篇。

ぐるぐるホロスコープ...サビアンシンボルからの延長で、星のディグリーを深掘り。

すっかり間が空いてしまい…ちょうど太陽が獅子座14°でようやく書き進めています。
ソーラーリターンを前に、振り返りももちろん前に進めなきゃいけないことも山積みの感。

【14°】特異なものを日常的に浸透させる、新しいシステムが安定する度数
13°で突出させたカリスマ性

もっとみる