見出し画像

ポストどうする問題

本記事のタイトル
本間家で長らく引きずっておりましたが
やっと年末にすっきりとおさまりました。

アトリエ古家のポスト
私たちが購入する前の空き家の間のチラシ問題を回避すべく
売主さんが閉じて下さっていたので
テープの跡があり
綺麗にしたいなぁと気になっていました。
何気にポストって目に入るよね、と。

ネットでポストを探すと
お洒落な海外系ポストがたくさん出てくる。
周りのお宅も使ってる。
素敵なのはわかる。
ほんと、素敵。。

でもこの古家には?
古家は古家の魅力がある。
せっかくの昭和の香りを消してしまうのもなぁと
昭和レトロなポストを夫にプレゼンしてみたところ、ノリ気になってくれて、解決へと急加速。

赤いポスト、という条件は絶対。

オークションやフリマアプリも探し
デッドストックからアンティーク品まで
気になったもの一つ一つ見ていきました。

最初はMEIWAのシシ印が気になったのですが
取り出し口がプラスチックで透け透けのものが多かったりで防犯上ちょっとなぁと。
(中の郵便物見えちゃう。。)

その他も見てみるも
レトロかもしれないけど
かわいさが欠けるなとか
状態の問題とか

古いものだから
待っていても
次々出てくるかもわからないし
それこそ買い逃したらもう出会えない場合もあるし。。

私のものづくりも一点ものだから
その辺の駆け引きの難しさは
常々感じている方だと思うのですが
夫も納得してくれるものでないと
勝手にGOサインは出せませんから
2人でとにかく毎日ポストを見ていました。

そんな中、ラッキー印のポストというのが出てきて
赤いポストに郵便マーク〒がかわいいと盛り上がるも、その写真は随分前のものだったようで、既に落札されて取引終了していたという悲しさ。。

ラッキー印で検索しても、なかなか出てこない。レトロなポストもよくよく見てると少しずつ違っていて
どうも同じメーカーのものとも限らないようだし、やはり買い逃した商品の写真が記憶に残り
あっちの方がかわいかっただの
ここが気になるだの
2人でGOが出せずにいたところ
やっと、やっと出会えました。

朱赤に白で郵便マーク〒
アンティーク品だけど
なかなか状態もいい

(北海道からギリギリ年末に届きました)

かわいいー!
昭和だよー!
こんなの付けてる家いっぱいあったよねー!

と、一通り盛り上がる。

そして大晦日に付け替えました。

右のが元々付いていたポスト
(テープの跡が残ってしまってます)
左が今回購入したアンティークのポスト

可愛さに興奮して買いましたが
前のより小さかった。。
(サイズを確認しなかったけど、やっぱりかわいいからよし!)

元々壁面に取り付ける用なので
埋込スタンド用に合わせて
少々加工が必要。

無事定位置に。

赤いレトロなポストがアトリエの目印となりました。

若干日焼けした用紙
でも綺麗な未使用の状態で入ってる。
もったいない気もするけど
やっぱり手書きで記入した方が
昭和の香りが増すだろうと
思い切って住所と名前を書き込みました。

表札どうする問題は
まだまだ未解決ではありますが
これで応急処置はできてるだろうと思います。

サイドには
郵政省標準規格品の刻印が。

いったいなんなんだろ?と思って
軽く検索をかけてみた。
私のなんで?なんで?スイッチがONになった瞬間です。

各家庭に郵便受箱が本格的に設置されるようになったのは、1961年の郵便法の改正と関係しているとか?
(結構歴史が浅くてびっくり)

郵便の配達作業を効率化するために高層建築物への郵便受箱設置義務が課せられ、その時初めて“郵便受箱”という言葉が使われるようになったとか?

また郵便局の職員が直接各家庭を周り、当時郵便局が試験的に出していた戸建て住宅用の郵便受箱を、設置するように奨励していたとか?

へー!だよね。


また、光葉スチール株式会社のHPのヒストリーにはこんな掲載もあって

右上の小さい赤いポスト、うちのと似てる!いや、これだ!と思いました。
他にも気になるポストが。。

ポストの事考え始めたら
なんだか興味が尽きなくなったけど
そういえばアメリカ在住時も
郵便に興味を持ってたんだったと思い出しました。

ZippyことMr. Zip 
アメリカの郵便局USPSで
60年代から70年代に
zipコード普及のために使われたキャラクター。
64年〜86年初めまで
切手の余白にも印刷されてたそうで
その端っこだけを切り取ったものが蚤の市で販売されてて買ってきた。

このゆる〜いキャラに魅了され
好きになっちゃって

USPSのオンラインでTシャツも買ってしまったという始末。

帰国してからは
今度は日本のポスくまにもハマってる。かわいいよね、ポスくま。

子供の頃
郵便やさんって
憧れの職業だったような気がする。
男性しかいないのかな?
たまたまなのかな?

USPSの配達の車のおもちゃも
アメリカで買ってきたんじゃなかったかな。

まだそこまで荷解きができていないけど。。残念。

家の外にでると
ついこの赤いポストを見てしまう。
やっぱり可愛いと思うんだ。
新品の洋風なポストを付けなくて
正解だった。
この家に合うポストを探して
正解だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?