次の研究を始めます
マインドフルネスカレッジで、マインドフルネスを勉強しています🎓
修了認定が欲しい人は認定に向けた課題をクリアする必要があります。
私は今2年目で、そろそろ認定を考える時期に来ています。
修了認定のために必要な課題
課題提出の方法は2つあるのですが、1つは実技コースで実際に瞑想会を主催するとか、実践を成果物として提出する方法。
そして、もう1つは研究論文📃を書いて提出する方法です。
マインドフルネスを学ぼうと思ったときに、いくつかのスクールを検討しました。
マインドフルネスカレッジは研究出来る🤩というところに強く惹かれて入学したので、私はもちろん論文コース。
それと、私は瞑想会を主催しているから、いつもやっていることで卒業するのはなんとなく違うとも思ったので。
ただ、どんなテーマで書くか?がなかなか定まらず・・・
どうしようかなあ?と思っているうちに数ヶ月経ってしまいました・・・
悶々としている間にひとつの疑問がわく
それは、他の論文コース希望者は、もうテーマ決まったのかしら?ということ。
それから、1人で書くということに対する不安・・・。
論文を書くことは、自分の中で問いを深めていくという、超個人的な作業。
最終的には1人で進めていくしかないけど、この孤独な作業を一人っきりでやるなんて、結構つらいよねえ。
私の個人的な話ですが、書いた内容が飛躍していたり、理論武装出来ていなかったりすることがあるのです。
卒論は瞑想がテーマだったから、宗教ですか?って言われるような論調になることもあり・・・。
大学ならば先生から指摘されるものですが、自分一人で書いていると、そのまま突っ走ってしまうのでは?という懸念が・・・
みんなも不安だった
このまま一人で進めていけるか謎なので、ゼミでもやってはどうでしょうか?と言う話を持ちかけて、他の論文コース希望者と話し合いをしてみることになりました。
その結果、論文コースを希望したけど、どうやって書いていけばいいか、とっても悩んでいた人が多かったことが分かりました。
卒論書いたことはあるけども、うん十年も前の話で、どうやって書くんだっけ?という人がほとんどです。
そりゃそうだ。
つい最近卒論を書いた現役院生だって、修論書くのに先生の助けが必要なのに、社会に出て数十年経っている大人が、論文を書こうとしたときに戸惑いを感じるのは当然かなと思う。
自主ゼミをやってみることに
集まった論文希望者は5名。
テーマは決まっている人もいれば、まだの人も。
進捗は様々ですが、まずは先行研究を読み、まとめ、発表するっていうところから始めることになりました。
テーマが決まっていなくても、読みたい論文を読んでいるうちになんとなく決まってくるでしょう👌
なんか、とっても楽しみ🎡
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?