見出し画像

初夏の歌 ~birthday blue~なんでもない日の誕生日

※アレな短歌集

「バースデイ・ブルー」
誕生日の日は(きいろいろ、みたいな言い方)事故や自死が多いみたいなデータがあるそうで。

さもありなんという心地がしました。

誰にも祝ってもらえない孤独があぶり出されてみじめになるのか。
(それとも悪ノリしすぎるのか?)

ただ、親になって思うのは、自分の特別な日なんだけど、産みの親にとっても特別な日。

誕生日おめでとうと言われたら、
いえ、親がすごいんです。と言ってみたいですね。言ってないけど。

そんな誕生日ブルーな年頃に詠んだ雑多な言葉たち。

以下、日常でエモいことを約31音にまとめた短歌集です。
下は解説と、あまり関係ない写真。よろしければ、お付き合い下さい。


※渾身の歌 10首

ノドの奥 ニガい涙が つっかえた
なんでもない日の 誕生日

この10年 一度もきみに 会うことなく
30代の 幕は閉じます

のみこむか 応戦するか あきらめか
新緑まぶしい 分水嶺

やりきれぬ 気持ちワインで のみこんで 
ひとつ大人の 心地する

素晴らしいIPAを飲むためだけに
生まれてきたのは間違いない

きみといた 淡い初夏ごと 溶けていく
アイスクリームのチョコミント

中年の ヘンゼル&グレーテル
アイスと未練を 零して進む 

「生きててよかった」なんて
死にそうになってはじめて うそぶいた夜

この母に 生まれてくれて ありがとう
飽いた世界で ちいさ児を抱く

ゆえあって あなたに恋を しています
貴様 何様 わたし 神様


※解説(ネタ)的なもの

ノドの奥 ニガい涙が つっかえた
なんでもない日の 誕生日

昔は親とかみんな祝ってくれたのに、今はこの有様よ。
ひとりの誕生日。涙をこらえて過ごしている自分もいじらしく、あはれなり。


この10年 一度もきみに 会うことなく
30代の 幕は閉じます

別に会わなくていい人もいる。何事もなけりゃ。
じゃあなんで歌にしたかって?
・・・ところで、世にはマル(。)ハラスメントという概念があるそうだが
敬語ハラスメントっていかがでしょう(新たな争いを生む)

はい、おしまい。これにて、解説、終わります。


のみこむか 応戦するか あきらめか
新緑まぶしい 分水嶺

やりきれぬ 気持ちワインで のみこんで 
ひとつ大人の 心地する

「のみこむ」というと、無理やりな感じ。
そうかぁ?
「そういうことにして」のみこむのも大人の対応。

言葉はナイフ。
あの時、選択肢ミスったな、黙っときゃよかった、という分岐を想う夜もある。


素晴らしいIPAを飲むためだけに
生まれてきたのは間違いない

断言しよう、われわれは、素晴らしいIPA(インディア・ペール・エール)を飲むためだけに生まれてきたのだ!
人生の、苦さも苦しさも帳消しにしてくれる味。
人生が、二ガくてクルしいから美味しいのか。
そういう諸々のコンテクストを含んだ味。


きみといた 淡い初夏ごと 溶けていく
アイスクリームのチョコミント

中年の ヘンゼル&グレーテル
アイスと未練を 零して進む

アイスって暑すぎるとくどいから、真夏はかき氷の方に軍配が上がりがちですね(34℃が分水嶺とか)
ほどよい暑さの初夏。アイスをポタポタ零しながら持って帰った思い出。中年の、というと哀愁と贅肉を増しそう。


「生きててよかった」なんて
死にそうになってはじめて うそぶいた夜

この母に 生まれてくれて ありがとう
飽いた世界で ちいさ児を抱く

「生きててよかった」も「生まれてきてくれてありがとう」も、
ひねくれた日常ではなかなか言えないもの。
雨降って地固まるように、ケンカしたカップルが素直になれるように、
つらい出来事から、当たり前のことに感謝するのも佳き。
そのうちケンカしないと愛を育めなくなる?


ゆえあって あなたに恋を しています
貴様 何様 わたし 神様

恋のことを推しと濁すことで、
傷つかなくて済むこのご時世に、
あえて神の私の心をハイジャックする貴様は何様?

元ネタは「結婚しなくても幸せになれる時代に
あえてあなたと幸せになりたいのです」みたいなゼクシィのキャッチコピー(好き)
まぁ、わたくし、態度が尊大すぎるようで、破談になりがちですけど。


以上、読んで下さりありがとうございます!

※バックナンバーはこちら


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?