見出し画像

イソヒヨ日記

※donguriさまよりヘッダー画像をお借りしました。

先日、家のテラスのポリカ屋根にべちんべちん、と大粒の雨が当たるような音がして見に行くと、イソヒヨドリのメスらしき茶色い鳥がアゲハの幼虫っぽい大きな緑色の芋虫をくちばしで屋根に叩きつけていました。

何回か叩きつけた後、美味そうにちゅるんとお召し上がりになって、満足したのかまたどこかへ飛んで行かれました。

ああ、小鳥さんは捕食者でもあるんだなと妙な気分になりました。(緑色の液体で汚れたわが家の屋根よ・・・)
そんな海辺が出身のイソヒヨちゃん。理由はわかりませんが、海なし県のこちらでも、最近とても身近な野鳥です。人の気配があってもあまり逃げないし、姿も鳴き声も美しいのですが・・・聞くところによると、ヘビやネズミ、ツバメの雛までハントするとか。あの芋虫の叩きつけ方、完全にヘビを殺ってる動きだった。(庭のカエル、芋虫、生きて)

一方けたたましいヒヨドリたちは、庭のジューンベリーの実の熟してないうちから食べに来るので(寄付している)、家のオカメインコたちがプチパニックになっています。

今晩は畑のニラを収穫してチヂミを作ろう。シーフードミックスで、海鮮チヂミ!
そんな脈絡のないお疲れ気味の金曜日。足下はキャンドゥで見つけた、気分が上がるソックスです。お仕事もうひと踏ん張り~よい週末を。

土偶、埴輪、銅鏡・・・銅鐸もあるのが憎い。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?