育児日記#19 赤ちゃんと過ごす典型的な一日
GRWA!
新生児期に比べ、育児もだんだんと落ち着いてきました。赤ちゃんが成長していくにつれ、新たな大変さがやってきては乗り越え…の繰り返しなんでしょうね。
今日は、赤ちゃんと過ごす典型的な一日のルーティンを書こうと思います。
Get Ready With Akachan!!
平凡な一日
7時〜8時 起床
赤ちゃんが起きる時間はまちまちで、5時に起きたり8時に起きたりします。これは最後にどのタイミングで寝たかに左右されますが、育休中は別に早起きすることもないので赤ちゃんが寝ている間はこちらも寝かせてもらっています。
8時 朝ごはん
赤ちゃんが起きていたらミルクをあげて、機嫌が良さそうであれば、そのまま私たちも朝ごはんです。機嫌悪そうだったら少しあやして寝かせるか、抱っこしたまま食べます。
育休中しっかり朝ごはんを食べるようになって太ったかと思いきや、1ヶ月で体重が2キロ減りました。育児ダイエット?仕事のストレスからの解放?意外とよく寝れてる?などなど理由は不明ですが、ぷくぷくするよりは良いということで…。
朝ごはんはパンやスープが多いですね。片手で食べることができるのがでかいです。赤ちゃんを置くと泣いてしまう時は、抱っこしたまま食べることもありますが、箸を使うのは相当難しいですね。スプーンで食べられるグラノーラあたりも丁度良いです。
最近赤ちゃんはすごくよく笑うようになり、顔を近づけたり、ほっぺをつんつんしたりするとにこにこ笑います。ほんとに癒し。
一説によるとこれは嬉しいから笑っているわけではなく、にこにこしてると親もにこにこして上機嫌で構ってもらえるからにこにこしているらしいです。本能なのかもしれないけど、そんな時から人の機嫌取らなくていいのよ。こっちは永遠に無限に構ってあげるんだから!
9時〜10時〜 お散歩
赤ちゃんはデイタイムになるとなかなか寝なくなってきます。寝ても眠りが浅かったり、そもそも寝かしつけようとしても寝なかったり。
このタイミングでお散歩に出かけています。最初は5分程度の外気浴だったのが、今は2時間以上のお出かけもへっちゃらです(半分以上ベビーカー上で寝てることもあるけど)。
少し遠い公園に行ったり、一駅分歩いてみたり。
昼間に受けた刺激が夜の熟睡につながることもあれば、情報過多で脳が処理しようとして夜寝れなくなったりもするらしい。面白いね。
とにかくお散歩は親の健康維持にも繋がっており、そのままスーパーで晩ごはんのお買い物をします。ベビーカーの下に物を入れられるの本当に便利だよね。
11時〜12時 帰宅 ランチ
お散歩中ご機嫌の赤ちゃん、家に帰ってくると場所が分かるのか(見慣れている?)すこしグズりはじめます。あやしながら昼食。パスタとかインスタントなものが多いですね。最近は前日の残りを食べることも多いです。しばらく前に新宿駅にミニョンができたので、定期的に買っています。
赤ちゃんはお昼は1、2時間で起きることが多いです。まだ一人で上手く入眠できないので、寝る時間も抱っこで30分→ベッドで30分〜1時間ってとこでしょうか。
なので、実際私たちにそんなに自由時間はありません。携帯いじってたら時間はすぐ溶けていきます。
ただ、育休中ほんとにアホになりそうなので、たまに仕事の対応をしたり(何でも聞いてくれとお願いしてある)、たくさん本を買って読み進めています。
赤ちゃんが生まれる前は、私たちは暇さえあれば海外ドラマにどっぷりでした。ほんとに。平日仕事が終わって晩御飯食べて、そこから3〜4時間は観てましたね。
土日も海外ドラマを見進めたり映画見たり、Netflix依存の生活でしたが、赤ちゃんやってきてからは集中してエピソードを見る、1シーズン完走する、ということが難しくなっています。少し悲しい。もう少し大きくなったら、一緒にSUITSから見始めようね。お父さんはハービースペクターになりたいんだ。
隙間時間にやるのは読書が一番ですね。
15時〜 起きてはミルク、寝かしつけ
これの繰り返しです。でも一人遊びをしたり、ベッドでご機嫌でふんふん言ってる時間も1時間くらいあり(昔は5分とかだった)、だいぶ成長してますね。少しこちらも眠くなったりします。
あとは爪を切ったり、鼻くそをチェックしたり、もちろんおむつを替えたり…
赤ちゃんはぶんぶん腕を振って、こちらのほっぺとか手とかを掴みます。その時に鋭利な爪がぶすぶす刺さります。たまに自分の顔も引っ掻いちゃうしね。ママは「授乳のときにおっぱいにぐさぐさ刺さる」と言っていました。なのでこまめに爪を切ります。
赤ちゃんの爪は柔らかく小さい、なのでチョキチョキしてるとめちゃくちゃ飛んでいきます。
ワセリン塗るといいらしいですが、面倒なのでティッシュと気合いです。
寝てる時に切るのが動かなくていいです。
16時〜17時〜 晩御飯の準備
寝かしつけてない方が、晩御飯の準備をします。赤ちゃん中心に動くので、ミルクとかぐずったタイミングによってこちらのご飯の時間は変わります。出来上がってすぐ食べられることの方が少ないですね。
なので、カレーとかポトフとかお鍋とか、そういう料理が増えました。とりあえず全部フライパンや鍋にぶち込む、炒める、煮る、ざっくりと味付けして終わり!みたいなやつ。出来上がった瞬間から味が落ちないやつですね。
ただ、やはりこうして一日の流れを見ると、あんまり変わり映えしないし、彩りがないんですね。もちろん赤ちゃんがいるだけで最高!なんですが、まあそれは置いといて。
ということで一日の楽しみは食事です。この三食の、というか晩御飯の一食の大事さ。今日はあれを食べよう、これを作ろう、と一食にかける思いが違ってきます(当然、育児で疲れて適当でいいやって日もあります。あしからず。)。
お散歩がてら、良い精肉店まで肉を買いに行ったり、でかいスーパーでお取り寄せ!みたいな北海道のスープカレー買ったり、がっつりお取り寄せ!したり…
で、不思議なことに、ご飯を作っていると、ちょうど出来立てくらいのタイミングで赤ちゃんが起きます。
今出来上がったのに!もう!って感じですが、赤ちゃんもきっと一緒に食べたいんだよね〜
視力は未発達、でも聴覚と嗅覚は割と人並み、と聞いたことがあります。
うちの赤ちゃんが食いしん坊なだけの可能性もありますね。かわいい。
18時〜19時〜 ご飯を食べる
少し前までは、赤ちゃんをしっかり寝かせてそれからご飯という感じだったのですが、最近は別に起きててもいいや(ポイ)って感じで一人で遊ばせながらご飯を食べています。
1人遊びと言ってもどこかを見つめていたり、鈴の鳴るおもちゃを腕につけてぶんぶんしているだけですが。
程よい適当さもまた、育児には必要ですね。
食べ終わったら速攻で食器を片付けて、のんびりします。
20時〜 お風呂に入る
赤ちゃんのおっぱいの時間と寝た時間により多少前後しますが、赤ちゃんをお風呂に入れます。
最初の1ヶ月は沐浴、それ以降は一緒に入っていいよ〜らしいですが、沐浴セットが楽なので首が座るまでは沐浴のやつで入れてます。
沐浴のやつにお湯を張る
赤ちゃん用ボディソープ、ベビーコットンシート(まじ便利、赤ちゃんのお腹に置いといたりお湯を含ませて流したり用)
赤ちゃん引き上げ用のバスタオル、おむつ、着替え、お尻拭き
赤ちゃん用ボディクリーム、綿棒
このへんを準備して、赤ちゃんをお風呂に入れます。お風呂場で蓋の上でやってるので腰がやられます。皆も気をつけよう。
寝起きでグズっている赤ちゃんも、お風呂に入れると泣き止みます。お風呂好きな食いしん坊、おっさんじゃん。
赤ちゃんニキビができてる!とかここが赤くなってるねとか、手にゴミ握ってやがらー!とか色んな発見があります。
お風呂から上がったら最近はミルクを飲むことが多いです。お風呂前後のおっぱい・ミルクについては諸説あるようなので、まあ赤ちゃんの特性とか月齢に合わせて上手く調節したら良いと思います。
1ヶ月半過ぎくらいからは、風呂上がりにゴグゴク飲んでも吐き戻したりしないですね。お風呂前にごくごく飲んだ場合は、少し時間を開けてお風呂に入れています。
21時〜22時〜 赤ちゃん入眠
大体このくらいの時間に毎日寝ています。部屋を暗くして、音楽を聴かせながらゆらゆら揺れていると大抵寝ます。
最近はスワドルに入れてから寝かしつけることで、ベッドに置いた時のチャレンジ失敗の確率を下げています。
赤ちゃんが寝たら、こちらも歯を磨いたり色々やって、お休みです。
24時〜 赤ちゃんが起きたら…
1ヶ月半を過ぎたあたりから、赤ちゃんは夜中ぐっすり寝ています。なのでだいたい体感で22時〜朝5時、6時までに起きて一回、多くて二回起きるかなという感じです。
だいたい泣いて起こされるので、2、3分しても泣き止まなかったらおっぱいの時間です。先にオムツをかえて、おっぱい、ミルクの順で飲んだらゆらゆらと寝かしつけられてまた寝ます。
だらだらと書きましたが、この間に100枚以上写真を撮っていました。カメラロールが赤ちゃんで埋め尽くされており、昔撮った「あの写真どれだっけ…」を探すのが至難の技です。
楽しいのか?と言われると…
じゃあこれ、楽しいのか?と言われるといわゆる赤ちゃん生まれる前の「楽しい」ではないですね。ただ、ほんとに可愛いし、日に日にできることが増えていき成長を感じるので、その意味での幸福感は半端ないです。
ベビーシッターを頼むなりして夫婦2人で出かける時間も必要だし、赤ちゃんを気にしないで10時間寝る、とかも楽しいだろうし、一人で日中お出かけする、ももちろんストレスフリーで楽しいです。
「ひとりでずっと赤ちゃんの面倒を見なければならない」「疲れたときに誰も頼れない」、これは全然楽しくなさそうですね。
なので、パートナーがなかなか関与できない場合、使えるものはなんでも使う、行政サービス(産後ホテルケア・ベビーシッター等)を利用する、遠かろうが親を呼びつける、暇そうにしてる仲良い友人を捕まえるなどなど…
一人でずっとやらなきゃいけない、これはほんとに出口が見えずしんどいかもしれないです。今日一日頑張れば、明日は一人でお出かけ!とかだと頑張れそうです。
まあ無理をしないでのんびりやりましょう。赤ちゃん泣いてても別にほっといていいからね、くらいの気持ちで。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?