見出し画像

骨で考えたら お腹の動きがいい感じ♪

今日はベリーダンスの方とのレッスン

先月「骨盤」について学んでから1ヶ月
軸と脚、双方からの骨のつながりで動いていくと
”結果として”お腹がいい感じに動くようになったそうです

寛骨までが脚だから 脚のつながりで揺れる
みぞおちからの動きで骨盤がスライドする
坐骨のリードで前後左右に動く

”骨盤という地図”を やりたい動きに合わせて
少し描き方のポイントを変えて動きます

「今までは動かそうとしていたけど、
 骨で動きを考えたら結果としてお腹が動くようになった。」

”結果として”動く 使われる

これ 素敵な発見です♪

たとえば
骨盤を動かすために、脇を縮めるのではなく
骨盤が動くから脇が縮む

ぱっと見の動きは同じでも やっていることは全然違います
縮めようとすると力を使い過ぎて動きも硬くなるし
腰が痛くなりますよ!

骨のつながりの中で骨盤が自由に動き出すと
肋骨と骨盤の間で お腹はグニャグニャと
それこそ波打つように動き出します

「小さい動きが多いので 骨で動きを考えた方がコントロールしやすい。」

これもそのとおりですね
筋肉で加減するのって難しいです(力加減ってことね)

骨が揺れると お腹も揺れる

そっちの方がシンプル(^^)b

骨で動きを考えて 骨で踊りましょう♪

そのためには しくみを知っておいてね☆
自分の身体のどこにどうなっているか
身体の地図を やりたい動きに応じて使いこなせると
もっともっと踊りやすくなります!

HP:AT Dance 〜踊る身体のコツを知る!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?