あたるの

あたるの(ataruno)です。自作キーボードや技術系について書きます。 イラストも少…

あたるの

あたるの(ataruno)です。自作キーボードや技術系について書きます。 イラストも少し描きます。レザークラフト&裁縫もしてます。

最近の記事

  • 固定された記事

快適さを求め椅子キー”MooseChair”を作った話

本記事は自作キーボードアドベントカレンダー#1の25日目の記事です。 昨日、24日の記事はc7sさん (@foostan) / TwitterのHelixでENDGAMEする - log.fstn (hateblo.jp)でした。 レンダリングが綺麗すぎて、すでに完成したのかと見間違えますね。 焦点ボケの感じもリアルさを一層引き立てています。 ★本記事のポイントだよ! 椅子キー”MooseChair”の主なポイントをおおよそ開発時系列で並べました。過去ツイートを引用して補

    • 3Dプリンター”Neptune4”のフィラメント詰まり

      エクストルーダーのフィラメント詰まり、赤丸の部分で詰まっている。 なぜかと言うと筐体がバキッとひびがはいっているから(緑矢印)。 ひびが入って右上側に浮いてしまうので、押さえる部分が必要以上に右に言ってしまう(赤矢印)。だから赤丸部分で必要以上に(フィラメントの送り出しに必要な力以上に)フィラメントに力が加わり、フィラメントが押しつぶされて変形→詰まる。 根本的な解決策として、ひび割れを直し必要以上に押さえつけられないようにする。 修復にはプラリペアを使った。 初めて使

      • 3Dプリンター"Neptune4"のベッドが波打つ現象の原因と解決策

        困りごと レベリングしてもベッドが波打つ。けっこうひどい。 それがこれくらいに改善しました。 やったことは2つ。 ①3Dプリンター筐体のひずみを正す ②エクストルーダーのネジ締め ①3Dプリンター筐体のひずみを正す。まずいろいろネットで調べた結果、どうやらX軸の左右バランスがおかしいと生じるよう。わかりやすくするために簡単に図にすると以下。 X軸筐体が傾いて、左右がアンバランスになっている状態。 (3Dプリンターの絵は製品マニュアルPDFから拝借。) これを正すため

        • 応用情報技術者試験に合格しました!

          合格したやったぜ! 点数は高得点ではないものの合格は合格なのでうれしい! 何をどうやって勉強したかとか残しておく。 バックボーンは?大学は工学部電気工学部卒業。 電気系を一通り勉強はした。 卒業から7,8年ぐらい経っている。 使っていない知識は覚えていなくて、テキスト見ると「あぁなんかやったことあった気がするなぁ…覚えてないや」状態。 院での研究もソフトオンリー。画像処理。 職業はエンジニア。 コーディングしてない、パワポ芸人。 たまにマクロ組んだりしてる。 ちょっ

        • 固定された記事

        快適さを求め椅子キー”MooseChair”を作った話

          UltiMaker Cureでファジースキンが一部かからない問題の原因と解決策

          3Dプリンター印刷物の表面をきれいにしたい!3Dプリンターでの印刷物、表面をきれいにしたいですよね! あえて側面をわざと凸凹に印刷することによって小さい印刷ミスや積層痕を目立たせなくするファジースキンが便利でよく使用しています。 3Dプリンター用のデータを作るスライサーソフト”UltiMaker Cure 5.5.0”でファジースキンを設定すると、なぜか数層だけ適用されない場合があり頭を悩ませていました(下図)。 この原因と対策が分かったので記事に残しておきます。 (設定

          UltiMaker Cureでファジースキンが一部かからない問題の原因と解決策

          3Dプリンター"Neptune4"のローカルIPアドレス固定化

          自分のための備忘録ですが、誰かのためになれば(自己責任でお願いします)。 ネットワークわからんちん状態で進めているので、詳しい人がいたらコメントで教えてください。 elegoo製3Dプリンター"Neptune4"を愛用しています。 有線LANをつなげることでネットワーク上(fluidd)で操作が可能です。 ただ、ローカルIPアドレスが定期的に変わってしまうんですね…。 毎回3Dプリンターのところまで行って、設定画面から割り当てられたIPアドレスを確認してPCのブラウザに打

          3Dプリンター"Neptune4"のローカルIPアドレス固定化

          3DプリンターのIPアドレスをさっと調べてブラウザ設定画面を開きたい。

          使っている3DプリンターはNeptune4。WebブラウザからKLIPPERの設定画面を開ける。 DCHPによってローカルIPアドレスが動的に決まる(例えば192.168.0.20だったり192.168.0.5だったり192.168.0.3だったり)。3Dプリンタのインフォメーション画面で見て、パソコンの前に移動してブラウザに打ち込むのがめんどくさい。ので自動化したい。 調べた結果、自動化するには、powershellのGet-NetNeighborでMACアドレスに割り

          3DプリンターのIPアドレスをさっと調べてブラウザ設定画面を開きたい。

          マウスカーソルはいつでもレーザーポインター

          PowerPointのスライドショーだけでなく、いつでもカーソルをレーザーポインターにしてしまいましょう。リモートで画面共有するときに便利です。 .curファイル置いておくので勝手に使ってもろてOKです。 Normalは赤、青、オレンジの三種類。 文字入力時用カーソル Windowsだと マウスのプロパティ → ポインターから選択できます。 ”通常の選択”、”テキストの選択”、”リンクの選択”あたりを変えるといい感じになります。 おしまい。

          マウスカーソルはいつでもレーザーポインター

          ロータリーエンコーダのクリック感をなくすプチ改造

          これは「キーボード #1 Advent Calendar 2023」の12/16の記事です。昨日(12/15)は、eswaiさんの「2023年の自キ活ふりかえりと自作ケースの話」でした。 斜めのスリットが入った3Dプリンタ製のケースがかっこいいですね。 削り加工が引き算であるのに対し、3Dプリンタは足し算が得意という見方もなるほど!と思いました。1st designのケースも完成版見てみたいですね ロータリーエンコーダっていいよね自作キーボードでロータリーエンコーダってよ

          ロータリーエンコーダのクリック感をなくすプチ改造

          AutoHotkeyでアプリ切換えメニューの作成

          やりたいことはこんな感じ・アプリ選択するときにマウスでタスクバーまでもっていくのがめんどう。 ・キーボードだけでアプリ切換えができる。 ・Alt + tabやCtrl + Alt + tabだと複数ウインドウ(10個とか)開いていると探すのがめんどくさい。(アプリごとにまとめてほしい。) ・Win + T からのカーソルキーで選択もいいけど、複数ディスプレイを使っていると、メインのタスクバーでしか動かないのが面倒。 メインプログラム側の設定Ctrl + Alt + tabで

          AutoHotkeyでアプリ切換えメニューの作成

          Zoteroでの特許調査管理と情報インポートのためにJ-PlatPatの検索結果ページからGooglePatentsでの検索結果に飛ぶJavaScript

          モチベーション特許を書きたい。そのために特許調査をしたい。特許調査はJ-PlatPatを使って論理式検索したい。特許調査は効率良く実施したい。そのためにZoteroで管理したい。Zoteroで管理する際には、Zotero Connectorを使うと楽に情報をインポートできる。ただし、J-PlatPatの検索結果ページでZotero Connectorを使うといい感じにインポートされない。GooglePatentsでの検索結果だといい感じにインポートされる。 そこで!(ようやく

          Zoteroでの特許調査管理と情報インポートのためにJ-PlatPatの検索結果ページからGooglePatentsでの検索結果に飛ぶJavaScript

          自作キーボードとAutoHotKeyとPowerPointの最強タッグ

          モチベーション以前、多ボタンマウスとAutoHotKeyの連携を試してましたが、自キーでもできるなと…ようやく重い腰を上げて設定できたのでメモを残します。 どこをどう設定するか(追記:Blindの使い方で指摘もらいました。自分でも再度理解しなおしたので文中に追記しておきます。) 下の写真の赤枠内を設定していきます。黄色で囲ったキーがレイヤーキーになっているため、ここを押しながら赤枠内キーを操作するとショートカット動作させるイメージです。 レイヤーキー押し込み状態じゃないデ

          自作キーボードとAutoHotKeyとPowerPointの最強タッグ

          自キー×AutoHotKeyでJIS空き領域を使いたい

          結論いろいろ試行錯誤したけど、F13~F24を使うのがよさそう。キー数が足らないなと思ったけど、装飾キーの組み合わせやF13&F14~F24のようにファンクションキー同士の組み合わせでもキー数増やせる。 でもJISの空き領域使い場面も出てくるかもしれないのでメモ。 モチベーションキーボードのHIDコードの設定で、スキャンコード割当されてないキーを割り当てて、Autohotkeyでキー指定できないか試してみる。F13~F24までの割り当てはマウスで使いたいからそれ以外のキーで

          自キー×AutoHotKeyでJIS空き領域を使いたい

          陶器製「陶キーキャップ」の作り方

          本記事は自作キーボードアドベントカレンダー2022#2の18日目の記事です。 モチベーション自作キーボードイベントのキー部2%に参加したとき、タイルをキーキャップにしたタイルキーキャップを展示しました。参加者と話をしていて「焼き物でキーキャップ作るにしても陶芸教室通うのも難しいよなー」とワイワイ話をしていました。 後日、ふと「そういえば自宅で陶芸キットみたいなやつあった気がする」と思い調べてみると…あるじゃないですか!?という訳でオーブン陶土を使って自宅で陶器製のキーキャッ

          陶器製「陶キーキャップ」の作り方

          Outlookの会議設定で開始,終了時刻を15分刻みで変更するVBAマクロをつくった

          困りごとOutlookの会議設定で開始,終了時刻を設定するとき、プルダウンで選択できるのは30分刻みしかできないんですよね。例えば開始時刻を9:00から9:15に変えるとき、"00"を一度消して再度"15"をキーボードで打たないといけない。これはめんどくさい!そもそも15分刻みで設定されていれば/変更できればカーソルキーだけで変更できるのに。 結論VBAマクロを作成し、タブやクイックアクセスツールバーに出すことで解決としました。直接解決ではなく間接的な解決です。使うぶんには

          Outlookの会議設定で開始,終了時刻を15分刻みで変更するVBAマクロをつくった

          複数ディスプレイの設定(切替)GUIをつくってみた

          ディスプレイを3枚接続しているとWindows+Pのディスプレイ切替だと満足できないんですよね。そこで自分が思った通りのディスプレイ接続状態にする切替GUIをPythonで作ってみました。もろもろつまづいたところと解消方法を書いておきます。 できたものを先に紹介!何をしたか完成品を見てもらうのが一番早い。 やりたいこと/つまづきどころ列挙します。 ディスプレイ設定をコマンドプロンプトから指定したい dccmd.exeが効かない? モニター名が汎用pnpモニターになり

          複数ディスプレイの設定(切替)GUIをつくってみた