草野球マネジメントの話~助っ人マネジメント~

よく、試合のたびに助っ人を呼ぶチームがあります。
公式戦では助っ人は決して呼んではいけません。(あまりバレませんが)バレたら公式戦への出場辞退をさせられるなど、厳しい規定があるリーグもあります。(見たことあります。)

練習試合での助っ人

練習試合でも、いつも違う助っ人を呼んでばかりのチームはあまり好感をもたれません。
強すぎる助っ人は相手チームからすると良い対戦相手とは言えません。
もちろん自分のチームとしてもそれでは練習になりません。
高校球児のピッチャーを連れてくるなど、たまにやりすぎなチームがありますが、助っ人を呼ぶにしてもほどほどにしましょう。

また、人数が足りてる場合で助っ人を呼ぶのであれば、外野として出てもらうのが本当は良いです。
それでも助っ人として来てもらってるので、2イニングくらい好きなところを守ってもらうのが適切かと思います。

助っ人⇒メンバーへ

助っ人は強すぎない程度の人がよいです。*上級レベルのリーグの場合は話が別です。
曖昧ですが、例えば少年野球だけやっていた、中学時代にやっていたくらいのレベルの人がよいです。
ルールがわかり、ある程度動ける人だと、次回からチームメンバーとして誘う判断材料となります。
また、強すぎればチームの雰囲気やレベルと合致しない、あまり野球に興味がなければ楽しんでもらえない、などほかにも判断基準はあると思います。

ただ、弱くてもやる気がある人やチームを支えてくれそうな人は歓迎したいですね。
助っ人は、正式にチームに入れても大丈夫そうな人か、が大事だと私は思ってます。

まとめ

特にチーム結成当初は練習試合は負けてもよいのです。
まずは正式にチームに入れたい、入ってくれそうな人を探すこと。
そして今後のチームを強くするための実験として、助っ人を呼ぶ⇒加入⇒いろんなポジションをやってもらう、といった具合でチームをだんだん強化するのがべストかと思います。
あと、忘れちゃいけないのが、助っ人は呼ばないのがベストということですw
助っ人を呼ばなくても試合ができるを目指しましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?