マガジンのカバー画像

おすすめの学び場

20
私が学んでいる様々なテーマについて、ご紹介いたします。20代から学びには時間を割いています。読書、セミナー、講座、eラーニング、ワークショップ、様々なものから学んでいます。
運営しているクリエイター

記事一覧

【リスキリング】私のおすすめの学び舎-自己投資しまくれ-

みなさんは、自分への学び、成長への投資、どのくらいしてきましたか? 私自身は自分のキャリア開発は、若い頃から自分でやってきた自負があります! というのも、20年前は、企業に属していると自分の仕事に関する研修は受講できますが、それ以外のコンテンツを自由に受講できる時代ではなかったので、自己投資する以外に方法がなかったのであります。 私は性格的にもともと不安が強いタイプなので、自分の意見が正しいのか、書籍や講座などを受けて裏付けを取りに行くことから始めていたように思います。

有料
500

【募集スタート】都市経営プロフェッショナルスクール9期!

当社が事務局をつとめております、都市経営プロフェッショナルスクールの9期の募集がスタートしました! ▼公民連携事業とは 「都市の経営課題の解決」を目的に、公共と民間とが協力して、税収増や雇用増など、投資に見合う成果を出す事業。 単に行政と民間が連携し施設整備を行うことや行政サービスを民間に外注するだけではなく、公共と民間が協力し「都市経営」という視点から税収・雇用の課題解決に切り込む事業を指します。 ▼プロフェッショナルスクール、公民連携事業課程とは 都市の経営課題

お金は大事だよ。

言いたいことが全て凝縮されている師匠のnote記事。記事を買ってでも読んでほしい。 ↓ 個人事業主として独立していても「数字に弱いんです」という方はとても多いし、事業計画を書いてみましょうと言っても書けないというより書かない人が多い。 私はとてもビビりで慎重なので、数字に見込みがないと不安になるので、細かく何回も計算する。お金返せなかったら怖いし、社員に給与が払えなくなったら怖いので。 何をいくらでいくつ売るのか? 売るために必要な経費はいくらか? 月々、手元に残るお金

HAC3期 打ち上げ

今日はHAC3期の打ち上げです。事務局メンバー、よくがんばりました。 社会福祉士、保育士、アーティスト&ヨガの先生という3名が事務局を担ってくれて、忙しいのに本当に感謝です。 でもきっと事務局になったからこそつながれたもの、見えた世界があるのではと思っています。キャリアや経験を主体的に動かしていくには、自らボールを取りに行かないとね。 今回のメンバーは自分達で講師を経験していました。 自分のコンテンツを作り込んで、当日のファシリテーションをして、参加者がワークする。この経

新しいゼミを2コース開講します!(コミュニティマネジメントとプチ起業コース)

当社の草間の記事を読むのが一番わかりやすいので、ぜひ上記リンクをお読みください! このコースを開講した理由は、1つはコミュニティの作り方や運営の仕方などの視察や質問が増えたことがあります。そしてもう1つは、事業を起こす!というよりは週末起業だったり、趣味で少し稼いでみたい!という方が周りに増えてきたので、個人コーチングだけではなく相互に学び合うような場がつくりたいなと思い、開講します。 オンラインですし、私が一方的に教えるというよりも、起業やコミュニティマネジメントに必要

学び続けることが次につながる

私の場合は、高校までは公立で与えられる教育を受けてきた。が、大学からは、「自分が学びたければ自分のお金で行きなさい」というスタンスの両親だったので、自分で選んで、受験をし、働き始めてお金を親に返すというスタイルだったため、大学時代は本当に本もたくさん読んだし、サボらず、学んだなぁと思う1歩目。 そして就職をする時期になり、自分のやりたいこと迷子になり、教員になりたかった自分だったけれど、就職活動してみたり、うまくいかなかったりという悩みの中で、自分がやりたいことは「音楽」だ

久しぶりにエニアグラム講座やります

たまには告知を。8月開催分はあっという間に売り切れてしまったので、次の回のものを。8月開催のものには都内からもいらっしゃる方もいて、うれしい限り。少人数でじっくり取り組む講座です。 ※イベントへの参加回答ではお申込にはなりません。 ▼チケット購入はこちらから▼ https://passmarket.yahoo.co.jp/.../detail/020zwefn6mq11.html (詳細は下記に記載をしております) 【CLUB HUBlic Course】この講座は・・・

6期もスタートです!

自分でも自分がストイックだと思いますが、都市経営プロフェッショナルスクールのAC(アシスタントコーチ)を今期もやります。 受講生がe-Learningを受講しレポートを書くのですがそのレポートにコメントを入れたり、グループについて伴走したり、合宿に参加しサポートしたり、そこそこ大変なボランティアでありますw 仕事というより自分自身の学びのためというか、人に教えたりアドバイスすることってものすごく真剣に向き合わないとできないことなので、自分も勉強しなければならないし、相手の

講座をお試しでやることに!「コミュニティマネジメント」

便宜上、コミュニティマネジメントとつかっていますが、広義の意味で。場づくりや組織内の横断的プロジェクトマネジメントとかにも通じるような内容にしたいなと。  参加される皆さんと一緒に考えながら学べるような場にしたいと思います。 早速、参加表明してくだったのが、3エリアの方々。もともと熱海とか自分の身の回りの方が参加してくれるかなーと思っていたら、千葉の方からと神奈川の方からと、伊豆半島の方々とが参加表明してくれています。 オンラインなのでどのエリアからでもぜひ。 そして

コロナ禍で公民連携はどのように発展するか?「都市経営プロフェッショナルスクール」

第6期の募集が始まり、それに伴い、講師陣がYoutubeにて話をしてくださっています。Live配信で聞いていたのですが、とても大事だなと思うことが多々あったので、ぜひお時間つくって聞いてみてください。 このスクールに参加すると「まちづくり」とか「地域づくり」と世の中で言われているものが非常に狭義でしか語られていないことを感じます。 地域づくりとは地域を経営することであるということがこのスクールでの重要なポイントで、みなさんが会社経営するときに考えることってたくさんあります

【募集】オンラインにて傾聴講座を開催します!

オンラインでの傾聴講座を開催します! どなたでもご参加いただけます。 傾聴はコミュニケーションのベースだと思っています。 人間関係においてもとても大切な要素だと思っています。 とはいえ「聴き方」を習う機会はあまりにも少ない。 コーチングやカウンセリングを学んでいる方は触れる機会が多いのですが、傾聴だけをリーズナブルに学べる機会ってなかなかないんですよね。 ぜひこの機会にお越しください。 お待ちしています。 <詳細> 傾聴講座をzoomで開催します。 人と人との関係づく

こんなときこそ学び時

こんなときだからこそ、学ぼう! 都市経営プロフェッショナルスクール 旅行やら行く予定だった資金を 自分の未来に投資しよう! おススメの講座はもちろんこちら。 基本はe-Learningなのと自分の街で 取り組むことがメイン。 合宿が数回あるけれど、 6月末、10月後半、来年なので まだまだ先。 本読んで動画見て自分の頭で考えて、 レポート書いて、街で実践する。 都市経営も未来の未知なるチャレンジ。 でも確からしい仮説を持って取り組むためにも、

Facebookに書いたことをこちらにも。

このように体系立てて書ける 研究者の皆様を心から尊敬する。 現場で素手で動かしていることが 知識や研究結果と紐づいていき、 とても気持ちよいw お客様にもわかりやすく説明できる。 私が、組織開発に出会ったのは、18年前くらいかな。 「なぜ会社は変われないのか?」を読み、 スコラコンサルトのドアを叩いた。 対話会などに参加したり、合宿も行ったなぁ。 対話のパワーを当時は感じてた。 「ファシリテーター型リーダーの時代」を読み ファシリテーションに興味を持ち

地方で働きたいけれど、仕事ってあるの?

タイトルに書いたように、地方移住したい、地方で働きたい、でも、やりたい仕事ができるか不安で、なかなか移住に踏み出せない・・・そんな声はよく聞きます。 でも求人ありき、仕事ありきから入ると、地方って「働くと暮らす」がとても近いところにあったりするので、自分の人生、どう生きたいのか?から考えることが大事だと考えています。 わたしも伊豆高原に移住したときは、フリーランスで東京の仕事も持ちながら移住したので、行き来すればいいやと簡単に考えていたのですが、実際に暮らしてみると、誰も