つわりのはじまり。つわりになりやすい人となりにくい人




はじめての妊娠とつわり

ある日晩御飯を多めに食べて夜中に嘔吐

胃腸炎かな?
それか妊娠…?と思った矢先、それがつわりのスタートだった


吐くことなんて滅多にないのに、
盛大に吐いてあっという間にマイナス2キロ。


体重とBMIを落としたくない一心で
そこからは一度も吐かなかったけど
一ヶ月くらい、ずっと気持ち悪かったなぁ



私のつわりメニュー

食べづわり
においづわり
よだれづわり



インスタで食べ物の写真を見るだけでも気持ち悪くて、友達の何も悪気のないストーリーに勝手にイライラしてた。笑



赤ちゃんと胎盤が成長する過程で起こるつわりという症状


とにかく休め!!ということらしいので
まずは休んで自分の心の声を聞いてあげよう。


つわり対策

そして
食べづわりが厄介なのは、
食べたい物が逐一変わるの
それも15分、30分単位とかで

けどこれ食べたいと思ったら、
周りの人に頼ったりして
それをゲットしてね。

食べてる瞬間だけ
不思議と気持ち悪いのが消えるから。



つわりってなくせるの?

さらに調べていくと
どうやらつわりになりやすい人と
なりにくい人がいるらしい。


私はなりやすい人なんだけど
この中のどれかが当てはまるなら、つわりがあるタイプかも。

  1. 真面目な性格

  2. 細かいことを気にする性格

  3. ついつい動いちゃう(頭使っちゃう)人

  4. 身体の緊張が強い人



いやいや、そんなこと関係ないでしょ
と思うかもしれないけど
つわりについて発信してるこの方の投稿を見てちょっと納得しちゃったわけ。


⭐︎星子さんという助産師さん




よくある栄養面とか
お腹の子が男の子か女の子か
とかではない
体という視点からの
「つわり対策とつわりのケア」


あまりこういう情報って出てこなかったから
私にとっては目から鱗だった。


たしか見つけたのはつわりの終盤だったけど
そのあとの妊娠生活と
出産のヒント、沢山もらえた!!



今つわり中の人は
とにかく大変だと思うから
どうか一日でも早く軽くなりますように。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?