記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

えっもうクライマックス?ダンジョン飯を10話まで観た回

アタマちゃんです。
ダンジョン飯、10話まで観終わった。
前回のnoteはこちら。

魔物を倒して料理するダンジョン飯を主軸にしつつも、ストーリー性も入り組んできている…。
現時点の感想を綴っておく。ネタバレありなので注意!


まだ10話なのに!?

24話まで配信されてるのに、10話ラスト・地下5階でもうレッドドラゴンとご対面…。まだ先になるかと思ってた。
これはレッドドラゴンを倒せないか、また全滅で振り出しに戻るかしかないような…?
それか、レッドドラゴンを倒したけどファリンが見つからず…とか?
でもそれだとレッドドラゴンを食べるっていうダンジョン飯としてのゴールは達成しちゃうんだよなあ。
どうなっちゃうんだ〜!?

ごはんだけじゃないストーリー性

ダンジョンの歴史や種族の関係性が少しずつ明らかになってきている。
ライオス一行の他にカブルー一行とタンス一行も加わり、別軸のストーリーが展開しているので、ライオスたちだけでは知り得ない情報も入ってくる。

ただの「もしダンジョンで料理して食べるなら」っていうだけの話かと思ってたのに、ストーリー性や種族、魔物の設定もしっかりしてておもしろい!

食べてみたいダンジョン飯

水棲馬の焼き肉

水場に棲む馬、ケルピーの焼き肉。第7話で捌いた水棲馬が第8話で焼き肉として再登場。
ケルピーって読み方忘れちゃう。

馬肉好きだけど、食べる機会があまりないから単純に食べたい。しかも馬肉の焼き肉ってあんまり聞いたことない。だいたいタタキじゃないか?
調べてみたら、馬肉の焼き肉やってるところはそれなりにありそう。お高そう。

水棲馬は水の中にいるなら筋肉発達すごそうだからスジスジしてそう…。あと水って聞くとなんかみずみずしいイメージもある…。やっぱり水棲馬はタタキより焼き肉の方がおいしく食べられるかも。

ウンディーネのシチュー

魔力回復のために水の精霊・ウンディーネを討伐し、液体になったウンディーネを使ったシチュー。

これカレーがいいなーーー!カレーすごい好きだからカレーがよかったなあ。
テンタクルスだったらシーフードカレーじゃん…。絶対おいしいじゃん…。
あとウンディーネでそばとかうどんとかスープパスタとかも食べたいな。鍋もいいな。
ウンディーネ、きれいで透明度高そうだからわらび餅もいい!

考察というか私見というか

ダンジョンにいる魔物って、トールマンとかエルフとかドワーフとか、人間の種族が魔物になった姿だよね、きっと。
アニメ冒頭でこんなことを言ってた。

魔物は迷宮の底から湧いてくるという
地上の生き物が禁忌により豹変した姿なのか
魔界から呼び寄せられたものなのか不明だが
みな一様に奇妙な姿をしていて
何かを守るかのように襲いかかってくる

ダンジョン飯 第一話

なんとなく、メイドインアビスみを感じる。
何を守ってるんだろうなあ…。

次回からはレッドドラゴン回!早く続きが観たい!

この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,591件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?