見出し画像

Billy Joel「Piano man」の魅力


最近noteデビューしました、あーちゅです。


色んな方のnoteを少しずつ読ませていただいてるうちに、自分の過去を振り返る様になりました。

普段は今と未来のことしか考えないタイプなんですが。。

過去を振り返ることで今の自分を客観視出来るような気がします。
自己肯定感も上がるみたいです!

色々思い出していくうちに、幼少期大好きだった曲をふと思い出しました。
カセットにその曲のみ繰り返し録音して、二段ベッドの上の段にラジカセと飼っていた猫を連れ込んで、何回も聴いていたことを。

その曲が、
ビリージョエルの「ピアノマン」

父がビリージョエルをよく聴いていて、その中の「ピアノマン」が幼少期のわたしの心に響いたのです。

その頃から耳コピしてピアノを弾くのが好きだったわたしは、何度も聴いて 何回も弾きました♪
「この曲弾きたい」と強く思ったのも初めてじゃないかな?と思います。

懐かしくなり久しぶりに聴いてみたら、何故好きになったのか解明することができました♪

◆Piano man の魅力


①口ずさみやすくキャッチーなメロディー

幼少期のわたしにも耳コピできるくらい単純で、キャッチーな心地良いメロディー。
そのメロディーなんと、
"イントロ"  "Aメロ"  "サビ"  
全てほぼ同じ!
(微妙には違いますが)
こんなに同じメロディ使ってる曲って、なかなかないんじゃないかなぁ。
たぶん。

そしてサビに1オクターブ上がる所がグッときます⤴︎

②スムーズな流れが気持ち良く感じられる

気持ち良い流れに聞こえる理由は、"ベースラインの順次進行"です。

この曲、ベースラインがずっと順次進行で下行していきます。
下行進行が続くので、ずーっと流れが止まらず気持ち良く聞こえます。

イントロ、Aメロ、サビのベースラインとコード

"ドシラソファミレ"(1〜4小節目)
"ドシラソファ"(5〜7小節目)
と綺麗に順次進行で下行しています。


そしてBメロの
「ラ〜ララ〜リリラ〜♪」
のベースラインまでもが順次進行。 

Bメロのベースラインとコード

"ラソファ#ファ ラソファ#"(1〜4小節目)
"ソファミレ"(5.6小節目)
こちらも綺麗に下行しています。


あとは、同じメロディが続くのも心地よい流れに聞こえる理由のひとつだと思います。

③おしゃれなピアノ♪

イントロ前のアドリブみたいなやつ、
もう最初からいきなりカッコいいですよね‼︎
ピアノ好きの幼いわたしには衝撃的でした‼︎

間奏や歌の間に入れる飾り的なフレーズもお洒落♪

この何処までも続いていくような気持ち良さが好きだった理由で、今も同じ。
たまに無意識にこの曲弾いたりします♪

そして歌詞も最高です♪
サビしかあまり記憶になかったので、ちゃんと日本語訳を見ながら聴いてみたら、更にこの曲の良さが伝わってきて泣きそうになりました。
ちょっと泣きました。
なんだか優しい曲だなぁ、と。

メロディは弾きやすく繰り返されるし、左手は順番に下行していくので、ピアノ初心者さんにもオススメの曲だと思います♪
聴いても気持ち良く感じるけど、弾くと更に気持ち良いんですよ✨


今後も過去に好きだった曲や、今好きな曲、音楽理論、コード進行など音楽に役立つ記事も書いていけたらと思っています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます✨

この記事が参加している募集

思い出の曲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?