asmmm

好きなこと=クリエイティブなこと。作ること、工夫すること。野菜がたくさんあると、けっこ…

asmmm

好きなこと=クリエイティブなこと。作ること、工夫すること。野菜がたくさんあると、けっこう幸せです。

最近の記事

友チョコ文化

ここ数年のバレンタインデーは、どこか、ずっと冷めていた。 職場の感謝チョコは、ほかの人が心配してくれるようになって、お金を出すだけの楽なポジションですむようになった。 家族チョコは、変に作るより、高級なものを買うより、ふだんのチョコの詰め合わせの方が喜ばれるようになった。 でも、今年は、ちょっと違った。 子どもが、友チョコを作る!と言い出したのだ。 なんでも、仲良しの男の子が、友チョコをくれる、と言ってくれて、ぼくも贈りたい、となったそうで。 「おう!おかーさんが

    • 冷凍作りおきとのつきあい方

      金曜日の夜。 ただでさえ、気力が底をつきるところに、 さらに、中学校の説明会のつかれが重なって、もはや台所から逃げたくなる。 そんな時に頼りになる、心強い存在が、冷凍作りおき。 この前の週末に仕込んだ、豚肉のレモンマリネを野菜と炒める。野菜は、レシピではアスパラなんだけど、ないから、その前日に蒸していたカブとブロッコリーとにんじんにした。 レモンのさわやかな香りと塩味がきいた、いつもと違うおいしい野菜炒めができた。 地元産のレモンと、とっておきの百姓の塩を

      • 書き記せないこと、話すこと

        この数日の気づきは、書き記せないことが多すぎて、noteから遠ざかってしまった。 言葉にすると言い訳にしかならんけど。 書き記すことで、自己満足はしても、 例えば、Aがいい、ということで、not Aの方の誰かを非難したり、傷つけたりするようなことはやっぱり書きたくない。 そんなことを考えている間に忘れていってしまうことがほとんどだけど。 でも、さまざまな人と会って話すことができていて、 初めましての人も、 知り合いだったけど、初めて深い話をした人も、 よく話してたけ

        • 旅立ちの日に向けた、言葉のギフト

          昨日は始業前に、読み聞かせのために小学校へ。 朝の会で、子どもたちが歌っている。 6年生の教室に近づくと、卒業式の定番ソング、「旅立ちの日に」が流れてきた。 「いま、わかれのときーーー、とびたとおーー、みらいしんじてーー」 私も、小学校や中学校の卒業式で歌ったのを思い出す。ワンフレーズ聞くだけで涙が出そうになる。 人に語れるほどの卒業エピソードなんてないけど 。 ただ、あの日の特別な空気感が、泣きたい気持ちにさせるんだと思う。 読み聞かせは、うちの子がいるクラス。

        友チョコ文化

          話す、笑う、考える

          先週末、タスク整理をして、順調に滑りだせたかな、と思ったのも束の間、また、アウトプットできない日が続いた。 noteはおろか、インスタもストーリーズもFBのシェアさえも。自分のてんぱり具合が、そこで見えてしまう、わかりやすいバロメーターだ。 iPhoneのカメラロールも、そんな時は、メモ用に撮影した写真が並んで、つまらないものになってしまう。 それでも、何か、ちょっとした気づきや頭の中で考えたことを、記しておこうと書き始めても、何がいいたいのか、まとまらないまま、寝落ち

          話す、笑う、考える

          パンの耳愛とクリエイティブ性

          私が偏愛するもののひとつに、パンの耳があります。 例えば、昨日のお昼ごはん。 ・カボチャのみそ汁 ・水菜 ・ポテトサラダ ・パンの耳 基本は残り物なんだけど、 ちゃんと盛って様になってて、 かつ、おいしかったので、パチリ。 パンの耳は、つつましやかな生活だから、というのもありますが、 パン屋さんのパンの耳は、トーストした時の香ばしさやしっかりとした食感など、食パンとは別のおいしさがあって、大好きなのです。 パン屋さんで見つけたら、即買いします。 他のパ

          パンの耳愛とクリエイティブ性

          人の助けをどう借りるか

          毎日、いい調子が続くことはない。 水戸黄門のテーマソングのように、 「じーーんせっい、らくありゃ、くーもあるさーー」と実感する毎日だ。 でも、思いっきり眉間にシワを寄せまくった翌日に、 目の前の霧が晴れて、思わず目がキラキラしてしまうような瞬間が続く日が来たりすると、 やっぱりあきらめなくてよかったな、 と、1人でウルウルきてしまう。 最近、頭を抱えることの多くは、ちゃんと考えなくてはいけない、逃げてはいけないことで、でも1人で決めきれることでもなくて。 そんな時、

          人の助けをどう借りるか

          グレーな空の下で、気持ちが晴れる方法

          冬の週末は、天気と予定次第で、 気持ちも体調もすごく波が出ます。 そんな時、少しでも気持ちが晴れる方法はないかな、と思っていろいろ試してみたことを記します。 * * 何も予定のない日曜日。どんよりしたグレーの空。 朝から、だるい、重い、動きたくない…。 起きるのが遅い上に、ダラダラして、 午前中の半分以上が潰れる。 お昼までの残り時間は、1時間半… 何をしよう?なんか有効に使いたい… 食材の買い物は、明日行くし、歩くか… でもこの空の下じゃなぁ… と、しばらく

          グレーな空の下で、気持ちが晴れる方法

          写真に撮れないこと

          最近、いいなぁ…という瞬間ほど、写真におさめることができない。 気持ちの余裕はもちろん、車の運転中とか状況が許さないことも多々ある。 心のシャッターで記す、という人もいるけど、 私はなかなか、物理的に残さないと、すぐに忘れてしまう。 今週はそんなことがたくさんあった。 ①親子の風景冬休み最後の日、コは学童、オットは仕事へ、歩いて出かける。私は車で出勤。 その時間がちょうど合わさって、びゅーんとちょっと先に進んで、信号でとまった車のミラーに、2人が歩いてくるのが映る。

          写真に撮れないこと

          家のことマネジメント!?

          私の冬休みはおわり、普段の暮らしと仕事がスタートしました。あいかわらず、バタバタです。 しかも、家は、1人戦力を欠いた状態なので、普段よりもさらにきつくて、とたんに余裕がなくなります。 だけど、そのまま過ぎていくのもなんだかな、と思って、家のこともマネジメント目線で考えて、工夫と試行錯誤を記録してみます。 工夫① 朝のミッションを家族に振り分ける。朝は、洗濯、洗濯物干し、お風呂掃除、朝食づくり、テーブルセット、お弁当づくり、朝食の片付け、花の水やり、曜日によってはゴミ出

          家のことマネジメント!?

          おみくじ

          初詣で引いたおみくじは、中吉。 去年とおととしが大吉だったから、それとくらべると、ぼちぼちなのかな。 ここ数年、新年に引いたおみくじを手帳の最初のページに貼るようにしている。 おみくじの言葉が、日々の戒めと励ましになるからだ。 特に今年は、子どもが引いたおみくじと並べて貼ってみることにした。 願望(ねがいごと)の欄に 私:他人の助けにより望事叶う。急ぐな。 子:他人を助けよ。人の助けにて叶います。 と、呼応するように書かれていたのが、ちょっと嬉しかった。

          おみくじ

          自分をあたためる。

          まだまだ、元日の気づきが残ってる。 アンテナの感度を飛ばしすぎた。 まあ、反省したところで、 気づきは、もう残ってしまってるので、 思い出せる限りは書こう。 * 初日の出から戻ったら、 改めて家族で年始のあいさつをして、 すぐにお雑煮とおせちを食べる。 その後、疲れをとるために、お風呂に入った。 昼間の明るい時間にお風呂に入るなんて、何年ぶりだろう。入浴剤の色や香りも相まって、ちょっとした温泉気分だ。 時間に追われることもなく、前後にやんなきゃいけない家事もなく、

          自分をあたためる。

          夜明け前の登山で気づいたこと

          元旦、3時に起きて、初日の出を見るために登山をした。 一緒に登るのは、実家の父と子どもと私、父の元同僚のおじさま2人の計5人。子どものころ、父が福岡に赴任して、そこからのお付き合い。中学生以降は登っていなかったと思うから、もう何年振りだろう。 もともとは、子どもだけ連れて行ってもらうつもりだったのだが、子どもの登山靴やくつ下、手ぶくろを買って用意をしていたら、なんだか私も無性に行きたくなった。 で、おおみそかの日、あわてて登山靴を買いにいった。運良く、サイズもぴったりで

          夜明け前の登山で気づいたこと

          元日に思ったこと

          2020年が明けました。 前日の寒くてどんよりした空から一変、 冷たい空気さえ心地よい、まっ晴れの空に、 新しい年が来たんだな、としっかり感じることができました。 自分の気づきや思い、考えをもっとアウトプットしよう、とか、noteに書くこと考えなきゃ、と意識しすぎて、自分の中からことばがあふれてしまう1日でした。 結果、書きたいことの取捨選択ができなかったり、やたらめったらインスタに投稿してみたり… インプットとアウトプットのバランスを取るのは難しいです。 きっと、

          元日に思ったこと

          あせらない。比べない。背負わない。

          私のこの1年の失敗を、なんとなく思い浮かべています。(細かく向き合うと、しんどくなるので、目を細めて、なんとなく、です。) そして、来年に向けた、自分へのおまじないに変換したいと思います。 * ひとつ目は、あせったこと。 自分が思う都合だけで、あせって動いて、大切な友人たちを困らせたり、傷つけたりしてしまいました。 だから、来年は、あせらない。 ふたつ目は、比べてしまったこと。 ステキな人たちのステキな取り組みを聞いたりすると、純粋にすごいなーーいいなーと感動する

          あせらない。比べない。背負わない。

          マネジメントしてもらってたんだ、という気づき

          今の自分が抱えてる課題を解決していくためには、「マネジメント」というのを意識しないといけない、と気づいたのが金曜日。 ちょうど年末年始で、現在進行形のプロジェクトも、ちょっとひと休みだから、何かを切り替えたり、見直したりするにはちょうどいい時なのかもしれない。 「マネジメント」と一言にいっても、いろんなレベルのものがあるけれど、まずは、人や組織=チームのマネジメントというものを、ちゃんと学んでみよう、と考えた。 で、手に取ったのが、オットが持っていた『プレイングマネジャ

          マネジメントしてもらってたんだ、という気づき